注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

中学1年生です。部活について悩みがあります。 部活には二つ形態があり、選択制に…

回答3 + お礼1  HIT数 122 あ+ あ-

匿名さん
24/01/14 19:56(最終更新日時)

中学1年生です。部活について悩みがあります。
部活には二つ形態があり、選択制になっています。
一つは基本毎日練習に行って大会出場を目指す感じ、もう一つは行く日を限定して健康のために部活をする感じです。
最初僕は前者にしていましたが、顧問やコーチが怖かったり、土日に行くのが面倒くさかったりして後者に変更してしまいました。
しかし、最近になって前者に変更することを考えるようになりました。
なぜなら、この状態のままだと同級生との実力の差がもっと大きくなってしまうと思ったからです。高校生となるとその形態という概念は消えるだろうし、なおさら同級生についていけなくなるだろうと思いました。更に就活となると、自分は部活を中途半端にやっていたし、大して実績がないのでアピールするものもなく不利になるなと思いました。

この際、僕は片方の形態に変更した方が良いのでしょうか。親はこの状態であることを全然容認しているのですが、僕は危機感を感じています。
とはいえ、土日も行くとなると自分にとって大きなストレスになるだろうし、何より今更腕が上達するのか?と思います。
皆さんの考えをお聞かせください。

タグ

No.3960356 24/01/14 12:52(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧