注目の話題
よく行く近所のスーパーの店員に嫌な人がいます。距離をとって買い物をしていますが、思いがけず関わらなくてはならない時もあります。お金払って嫌な思いするくらいなら別
彼氏との温泉旅行について、長文ですが聞いて下さい。 私は昔から温泉好きで、彼氏に一緒に行こうと何度も何度も誘ってやっと夢が叶ったのですが その時の予約は全て
自然退職とは何でしょうか。 現在適応障害で、休職中なのですが今月中に復職出来ないと自然退職になると言われました。 解雇とは違うらしいのです。 私は仕事を辞

私の実家は江戸時代には庄屋だったのでかなり土地が広く、周囲が都市化した今は四方が…

回答2 + お礼1  HIT数 220 あ+ あ-

匿名さん
24/02/01 16:31(最終更新日時)

私の実家は江戸時代には庄屋だったのでかなり土地が広く、周囲が都市化した今は四方が公道に囲まれてる家はうちだけになりました。

土地自体は親族の資産管理会社の所有になっていて、会社の株主なら家を建てることもできることになっています。
本家から3代離れると株を本家に売却する慣例なので、そんなに縁の遠い人は同じ敷地内に新築することはなく、また過去に家を建てた家の人も1軒(4代前の分家の孫にあたる人)を除いてだいたい出て行ってしまっています。

ところが今回、父の叔父の孫にあたる人が、実家の敷地に家を建てたいと言ってきました。
叔父はもう亡くなっており、いとこにあたるその人の親も父はよく知らないので断ったんだけど、権利はあるはずの一点張りで、もちろん株の売却にも応じるつもりはないようです。

こういう場合、土地利用に関する規約を変更するしかないんでしょうか?
また、まだもめるまではいってないのですが、明らかにお互いに円滑な関係ではなくなっていってるのに、それでも同じ敷地内に住みたいと思えるものなんでしょうか?敷地内には家は何軒かありますがお互い塀はありませんし、門も3か所なのでたぶん住んでいれば顔も合わせます。

No.3973997 24/02/01 16:25(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧