注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

EVの普及が進まない。 世界的な流れになっているのが ホントに残念。 …

回答11 + お礼11  HIT数 266 あ+ あ-

匿名さん
24/05/01 18:53(最終更新日時)

EVの普及が進まない。

世界的な流れになっているのが
ホントに残念。

理由は明確で、EVに乗れば
本来なら割安となるはずが
政治的な施策が悪くて
割高感がある事。

あと、航続距離の問題。

わたしは電気自動車を所有してますが
使い方が解っているから
便利で割安に使用している。

長距離ドライブも、
往復で250キロ以内なら
余裕で帰って来れるし、
もっと250キロ以上なら
プリウスで行く。

わたしが電気自動車、
妻がプリウスを所有。

前は電気自動車じゃなくて
軽自動車だったけど
これでも軽自動車より
割安で乗れている。

電気代が高いと言われているから
なかなか普及しないんですよね。

そこで再エネ賦課金が
正しく機能すれば良いのだけど
再エネ賦課金は、ほとんどが
企業に流れてしまう。

たまに、無料の充電スタンドが
あるけど、それを使おうとすると
いつも混んでいるから
イライラしちゃうから
選択肢から外さざるを得ない。

思うんだけど、自治体レベルで、
太陽光発電や風力発電を管理して
昼間だけ無料にして夜間は割安で
提供するとか、すれば良いのにって
思うんだけど、やらないんだよな。

よく解らないけど、新潟だったかな?
太陽光発電を自治体がやって
東京に売るとかやってた気がするが
新潟で自己消費して、
無料で県民に提供すれば
良いのにとか思った。

それこそ、育児環境の整備とか
名目は、いくらでもある。

環境負荷物質ゼロの街で
育児しませんか?
電気代は、他の自治体の半分!

とかね。

タグ

No.4038916 24/04/30 09:48(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧