注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

夫の親や義理の祖父母は土地も広く、そこそこお金持ちみたいです。 しかし、援…

回答3 + お礼0  HIT数 132 あ+ あ-

匿名さん
24/04/30 13:15(最終更新日時)

夫の親や義理の祖父母は土地も広く、そこそこお金持ちみたいです。

しかし、援助などはありません。
援助はないのが私的には普通だったので、特に問題はないのですが、兄弟差があるのが気になります。

私は夫の地元に嫁いできました。

夫の周りは親の土地や家を買ってもらった、
車を援助してもらったと言っています。
→それも当たり前にあるような感じで私的にびっくりでした。

夫の兄弟1人は今は無職ですが、実家暮らしではなく部屋を借りてあげて、親が払っていて、家具なども購入してあげています。
義父の扶養にも入ってるらしいので、そこまで働いていません。

もう1人には車がないと生活できない地域なので、昔車購入に援助していました。

夫は学生から車を自分で購入していました。
夫は一番しっかりしているし、甘え下手というか、親に言えない性格だと思います。

しっかりしてるからこそ、放置しててもとは思うのかなーと思うのですが、側からみると、兄弟差?がある気がしちゃいます笑

義父母とは一年に数回あってお話しするだけですが、私が好かれてるのか好かれてないか、わかりません。笑

お互い気を使う仲なのでそこまで、干渉もされません。
母の日や父の日は結婚してから必ず渡しています。
私の中では正直子どももいないし、孫を見せるわけではないので、私は年に数回会うくらいで、お盆などは夫だけ帰った方が親としていいのではないかと考えています。

また、私の地元は遠いので、連休は自分の母親にも会いたいし、と思って連休はお互い実家に帰るというような別行動が多いです。

義父母共に田舎の人なので、嫁はもっとちゃんとしないといけないのに、と思われていたり
私のことがあんまり好きではないから差があるのかなとか
もしそうなら夫に少し申し訳ないなーと思います。

夫の従兄弟も結婚していますが、そんな感じほきです。
ただ夫が長男であること、長男の嫁はこうして欲しいとか本当は思ってるのかなーと少し考えてしまいます。

今は昔みたいじゃないもんねなど理解はあるご両親なのですが、本当かはわかりません!笑

なんか愚痴というか最初と内容が変わってしまい、ダラダラと長文失礼しました!

援助などでは、兄弟差はあるのでしょうか
また、もし援助がないにしても、私が原因だったりするのでしょうか
愛知の田舎な方とういうのは関係ありますか?

義父母と普通にもう少し仲良くなりたいのですが、どうしたらいいんでしょうか。
私は10、20年上の友達も多く、どちらかといえば歳上の方に好いてもらえるタイプなのですが、義父母が本当に寡黙なんで、、
私もずっと喋るようなタイプでもないので、
私の話より夫の現状の話が中心になるので打ち解けにくいというか、、汗

ずっと都会暮らしだったので、田舎での暮らしもわからないままで、そういえばとふと思ってしまいました笑
よろしくお願いします!

タグ

No.4038970 24/04/30 11:40(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧