注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

謝らない親に心底しんどい。 分かり合うとか、謝ってもらうとかは、もう諦めた…

回答6 + お礼4  HIT数 245 あ+ あ-

匿名さん
24/04/30 15:53(最終更新日時)

謝らない親に心底しんどい。

分かり合うとか、謝ってもらうとかは、もう諦めたけど。

昔から母親は機嫌悪い人で、弟の出来の良さを褒め称え、姉の私は「女の子で失敗しておいてよかった」という扱いで、入学式卒業式、休日のレジャー、いつも私は父親に押し付けて弟を可愛がってたし、

父親は私の居場所になってくれると思いきや「ママは大変なんやから、分かってあげなさい」と突き放し、ちょっとした失敗でも頭を叩かれ、家で地獄の算数は叩かれながら泣きべそかいてやった。常に精神論の体育会系だった。

私が家で疎外感を感じていたこと、親にとっては「普通に育ててたよ、どんなにか愛情を持っていたか、恥を知りなさい」かもしれないけど、

せめて「事実」だけは汲み取って「親としてはそんなつもりは無かったけど、あなたにとってはそういう世界だったんだね、申し訳なかったね」と言って欲しかった。

いじめと同じで、その人が感じたことが事実であって、真実よりも大切なんじゃないだろうか。

お金をかけてもらって、大学にも行った。でも、行動だけで全ての愛を分かることは難しい。子供が欲する愛情と、大人が理想とする愛情は違うと思う。

他者とうまく関係を築けないほど生きづらくしている、仕事も出社では体を壊してしまい自宅で働かざるを得ない、そういう娘の状況を見たら、せめて「事実」だけは受け入れてあげようと思って欲しかった。

思えば昔から親が謝ることなんてなかったな。

タグ

No.4039070 24/04/30 14:24(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧