注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

私は燃やしたいものがあります(個人情報記載の郵便物、日記、DIYなどで余った木端…

回答5 + お礼0  HIT数 144 あ+ あ-

匿名さん
24/05/06 18:31(最終更新日時)

私は燃やしたいものがあります(個人情報記載の郵便物、日記、DIYなどで余った木端など)。紙はシュレッダーをかければいいと言うけど、量がたくさんあってとてもやっていられないので燃やしたほうが早いし、木材の余りについては有料ゴミで捨てられるけれども、指定袋に入れないといけないので、そうなるとのこぎりで細かく切らないといけなくて、少しならできるけども大量にあるので全てを細かく切って袋に入れるのはとても大変。

一軒家に住んでいるので、自宅の庭で燃やして処分できるのですが(燃え散らないように焚き火用の金物で出来た火囲いを使い、大きな火にならぬよう少量ずつ)、それでもネット上で全くリアルでは無関係なのに、火事になったらどうするのだとか、煙が舞って近所に迷惑だなどのクレームを言ってくる人間がいて、だったら自宅庭でバーベキューをやる人いますが、それだって煙と匂いが物凄い撒き散らされてますよね。何でそれは良くて紙や木端を燃すのはダメなのかが分かりません。




24/05/06 18:31 追記
行政の味方をする人が多いですが、木材なのに金を取って回収する市が悪どいと思うし、しかも指定袋に入れないと回収してもらえないので大きな木材をのこぎりで細かくして袋に入れるなんてとても大変でその為に処分できなくて困っているという問題が発生しているのです。私の地域では自宅で燃やしてはいけないなどの条例はありません。秋口には落ち葉や小枝を燃やしている家もあります。様子を見ながら燃やそうと思います。

タグ

No.4042894 24/05/05 13:16(悩み投稿日時)  
回答制限
年齢性別必須

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧