注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

「信頼してた人に妊娠報告したけど、 出産報告にためらう日々」 出産を控え…

回答6 + お礼6  HIT数 348 あ+ あ-

匿名さん
24/05/05 19:18(最終更新日時)

「信頼してた人に妊娠報告したけど、
出産報告にためらう日々」

出産を控えた妊婦です。
私は、日頃お世話になっている先輩(Aさん)に割と早い段階で妊娠報告をしました。
その時は、特に問題ありませんでした。

Aさんと私は、文化系イベントに参加する事になっており、よく集まり話し合いもしていました。
他にもメンバーがいます。メンバーの中には、子持ち、出産経験有りの人もいます。

私も参加する為、イベント準備には既にお金も出していました。


ある日、私は、妊娠による体調不良は無いが、体温が上がる事で「体が暑くて〜..」的な愚痴を溢してしまった瞬間、Aさんの態度が急変しました。


妊婦の参加は厳しい!と。

・妊娠時期が悪い。時期を考えろ。
・妊娠しなきゃ良かったじゃん。
・妊娠の仕方が甘い。
・子どもが障害かもよ?羊水検査したの?
・妊婦とはノータッチでいたい。
・妊婦は我慢して当然。人生そんなこといっぱいある。
・子持ちは、やりたい事や楽しいことはできない!
・妊婦は、早く辞退して欲しかった。
・自己責任で他のイベント行けば?
・1人でイベント立ち上げれば?

等と言われ、私はメンバーから除外され、グループLINEからも削除されてしまいました。
Aさんは「私を心配しているから」と周りに説明しているそうです。

他のメンバーも妊娠しながら参加してる時期があったのに....私がダメなのが驚きです。


心あたりがあるとしたら、
Aさんとは、親しくしてたから早めに報告した、愚痴を溢してしまったこと..
これが良くなかったのかな、とも反省しています。

Aさんは未婚で50代手前です。
既婚者や子持ちが、人生楽しむ、やりたい事をするのは「あり得ない」と、批判をします。
楽しめるのは独身の特権?みたいな言い方もします。

Aさんにも色々考えがあるのかと思いますが、
妊娠関係で、人間関係崩壊してしまいました。

妊娠報告をしたら出産報告もするものだと思いますが、したくないと思ってしまいました。

考えすぎてしまい、辛いです。
私は心が狭いでしょうか。

タグ

No.4042967 24/05/05 15:41(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧