注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

心臓移植についてです。 大事なパートナーが心臓移植の話をされています。 約1…

回答6 + お礼1  HIT数 337 あ+ あ-

匿名さん
24/05/10 16:22(最終更新日時)

心臓移植についてです。
大事なパートナーが心臓移植の話をされています。
約10年前に不整脈と診断され、それからペースメーカーを入れました。その後、除細動器付きペースメーカーに切り替え、埋め込みました。
5年ぐらいのペースで入れ替え作業があります。
ですが、前回の入れ替え作業の際に、移植の話が出されたみたいです。
それから通院のたびに話が出てきて、話だけでも聞いてみる?と言われますが、パートナー保留にしています。
なぜなら、なぜこのタイミングなのか?です。
今まで約10年間その話がなかったのに、急にこの話が出てきたのか。
初めからこの話を最終的には目標として行うと 話があれば分かるのですが、特に数値が悪くなったわけでもない、安定している今の時期に話しが出てくるのかが疑問点です。
パートナーはこの先、20.30年生きる為にはした方がいいのかと悩んでいます。
でも、心臓手術の成功率や、手術後の生存率をネットで検索はしましたが不安です。
もちろん、手術を受けるなと言うわけではなく、それが今の状態、今後を考えての最善の方法であればいいのかと思います。
私の考えすぎなのか、病院側に実験台にされるんじゃないかと思っています。
症例の為、実績をつくるため。
急に話が出てきて、通院のたびに言われ。
何か裏はありそうと考えてしまいます。
病院側はそう言った実績や症例を作るために、患者を犠牲にしたりしますか?
今でもしてるのでしょうか?






タグ

No.4046748 24/05/10 06:52(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧