注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

よくある貯蓄平均額というものは、 一人の方なら純粋にの金額で、 統計はわかり…

回答4 + お礼3  HIT数 299 あ+ あ-

匿名さん
24/05/11 09:50(最終更新日時)

よくある貯蓄平均額というものは、
一人の方なら純粋にの金額で、
統計はわかります。

例えば夫婦での場合は、
個人貯蓄除く家貯蓄のみ?
それとも全部合算?

子育て中の三人家族ですが、我が家は、
色んな諸事情で溜まってもすぐ消えていく。
(車立て続けて事故、転職ばっかり)
共働きだけど、収入すべてトントンで溜まってない。
もちろん節約が下手くそで、やりくりできず溜まっていないのもわかる。

ただ、子供は学資もあるし、
児童手当をためてるからいいけども、
親の介護でお金が毎月とんでいく。
自分の持ち分が。

そこで、平均どれくらいなんだろう?と思い調べたのだけど、そもそもみんなどこからそんなにお金が出て、貯めれるのか。

それだけ切り詰めて、働いているのかな?
すると私はやっぱりまだまだ働けてないのかな??

なんてふともやっと考えることがあり、
つぶやきのような質問をしました。

まとめると聞きたいことは、
家庭の貯蓄とは家庭だけの共同貯蓄のこと?それとも児童手当とか含めたがっさん?

そして30代半ば、
どれだけ貯めればいいのだろう。。。
もう不安しかない。

タグ

No.4047040 24/05/10 15:28(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧