注目の話題
妻のモラハラで精神的に辛いです。 私は43歳、妻は42歳、子供は12歳の男の子1人。 結婚前に私には借金があり、その事を打ち明けずに結婚した事が原因なのかと
私の行動はいじめなのでしょうか。 中学校に入りたての頃、授業中に私が先生に当てられ問題を答える時に分かりませんと言うと毎回隣の席の子が笑ってきたりなんで分からな
現在、理系の大学1年生です。最近、自分が何も考えず適当に生きてきたことに気がつきました。元々はエンジニアのような仕事に就きたいと思い理系大学に行ったのですが、今

傷害者の母親から精神的に解放されたいです。 実母が障害を持っているため…

回答2 + お礼2  HIT数 372 あ+ あ-

匿名さん
24/05/22 10:08(最終更新日時)

傷害者の母親から精神的に解放されたいです。


実母が障害を持っているため、娘である私は夫と息子を引き連れ同居しております。
全盲ではなく簡単に言うと半盲です(障害2級です)。
半盲以外は、かなり健康で年齢のわりに体も良く動かすことができます。


母は自分に都合いい時だけ周りに構ってほしい人です。

息子が登校の準備をしないため、私は口頭で息子に注意していました。すると同じ空間にいた母が「大きくなったね、背比べしよう」などと状況に応じないチンプンカンプンなことを言ってきます。

息子が学校で精神的に落ち込んで、それをなぐさめている最中でも「帰ってきたのにただいまのあいさつはないの?」など、同じ空間にいるにも関わらず、空気を読まずに発言してくるのです。

耳はまだ聞こえています。
高齢にもなり、外出もできず寂しいし、暇だと思うのです。

私は仕事もしており、子供の世話もあり、かなり忙しく過ごしています。

それでも休日に「どこか出かけようか」と母を誘います。
しかし「今は気分じゃない」と断られます。
それなのに別の日には「どこにも連れていってくれない、たまには外出したい」と言ってきます。


私には姉がいるのですが、姉は母を訪れ話し相手になってくれます。
しかし姉が帰宅すると「話が長くて疲れる」と言います。

記念日を開催してほしい、プレゼントは花がいいと言いながらも、いざ花を贈ると「これいくらの花束?〇円なの?今の季節じゃその値段でもこの程度のチープな花なのね」と言ってきたりします。


母にそのような態度は辛いと正直に言ったこともありました。しかし反論されます。
これでは介護する気にもなれません。


特に息子は男子で口数も少なく、必要以上の会話を好みません。
思春期でイライラすることも多くなっています。
さらに学業も部活も大変な時期です。

それなのに自分が構ってほしいと息子にいチンプンカンプンな関わりを迫ってきます。
「うるさいっ!」と息子が我慢しきれず言うと、母は激怒して息子に説教。
説教の内容も自分中心な内容です。


別居など物理的に離れたいのですが、つまりそれは母を見捨てることになります。

どうしたらいいのかわかりません。
何かアドバイスをお願いします。

タグ

No.4054231 24/05/20 15:07(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧