注目の話題
とある、子がいる人は、子供が結婚しないのは嘆かわしい、結婚して子供を作らないのもわがままって言います。子供がそれで幸せならいいって考えにはならないようです。
55歳のおひとり様女です。 人生上手く行かないもので、派遣で食い繋いでます。 人の気持ちにとても敏感で、上手く人間関係でつまづき、仕事はじまっても、上手く行
生活に余裕はあまり無いタイプの専業主婦です。働いていない理由は体調をすぐに崩してしまうことですが、結局のところ自分に甘いのだと思います。 ずっと欲しかった

もうすぐ修学旅行の中3です 私は今回別室登校の子を気遣ってあげてと言われました…

回答2 + お礼0  HIT数 221 あ+ あ-

匿名さん
2025/03/29 03:17(最終更新日時)

もうすぐ修学旅行の中3です
私は今回別室登校の子を気遣ってあげてと言われました

大体の人なら仲良いことある時間が減るなどはあると思いますが

あいにく仲のいい人はクラスに2、3人くらいしかいないぼっち民族なので別に良かったんですよ

別室の子はAとBの2人です(両方女の子)

Aは話すのが苦手であまりこなくなって、Bはクラスメイトに悪口を言われて嫌になり別室で来ているそうです

2人ともおとなしい子です

けどいざ修学旅行にいったとき、2人がまた学校にきたい、学校にいこう
そう思えるようなふうに接したいです

私の勝手なエゴだし迷惑かもしれないけど

陰口を言っている奴には私も文句をいうし、嫌なことがあるなら協力してあげたい

私はいじめられた人が普通になれないというのに反対しています

いじめる人間が普通じゃないと思っています


でも中学校を満足に通えなくて将来困ることは少なからずあるかもしれない

今は物価も高くなったり大変な時期だからせめて受験生になった3年生からでも笑顔で通って欲しいです

接点もないしあまり話したこともない

勝手な正義感だし、偽善でしかないかもしれないけど普通に学校を楽しく通って欲しい

もちろん本人たちが嫌なら無理強いをする気なんてないです


余計なお世話だって思われても少し行きたいくらい思ってくれればいいんです

友達の輪に入れるようにとか、ひとりぼっちにならないようにとか

そんなことでいいので、人に話しかけるのが苦手な2人に修学旅行だけでもすごく楽しんで欲しいんです

私の勝手な価値観で偽善してるのは謝る

皆さんならどうするかアドバイスがほしいんです

あんまり友達がいなかった身としてはどこまでやるのがちょうどいいのかわからない

過剰にやりすぎて嫌われてこない原因になるのはただの迷惑でしかなくなる

皆さんなりの頻度や距離感について教えて欲しい
また別室とか不登校でこうして欲しいとかも教えてくれたら嬉しい

タグ

No.4269942 2025/03/29 02:38(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧