- 注目の話題
- 小4にもなって体調崩してばかり。高校受験とかも乗り切れるのか? イライラが止まりません。 小4長男がいます。小3の1学期までは皆勤賞でした。 去年、60代
- 母親が働かずに一日中家に居ます。貯蓄は全然ありません。父親だけの稼ぎで生活をまわしています。生活も厳しい状況です。その生活がいつまでも続くわけがないので老後困る
- 絶交していた友人から20年ぶりに連絡があり、また付き合いたいとのことでした。 常にマウントをとり、私を見下して優越感に浸る友人でしたので、心配はありましたが、
仲いい友達とクラスが離れました。 始まりは4年生の頃、Bちゃんに話しかけら…
匿名さん
2025/04/21 20:37(最終更新日時)
仲いい友達とクラスが離れました。
始まりは4年生の頃、Bちゃんに話しかけられて、
その子の幼馴染が1年生の時の親友で、(Aちゃんとする子)三人で仲良く親友になりました。
しかし私が一方的にメンヘラ過ぎたため、Aちゃんを困らせ親を呼んでしまうということに至りました。
それから三年。Aちゃんとさっきの問題がありクラスは一緒じゃなく、Bちゃんとずっと仲良くし、違うクラスになっていましたがAちゃんに会いに行きました。
五年生になりAちゃんは時々不登校になり、六年生になってからは、滅多に来なくなりました。
そのままBちゃんと仲を深めていましたが、幼稚園同じの家近いМちゃんと帰ったり話すうちに、Bちゃんは嫉妬してしまったのか、避けられている、仲間外れにされた。と先生に言い、問い詰めると、「大丈夫だよ、」と言いました。
自分で報告して大丈夫と言い、この子は何を言ってるんだ、と意味が分からず面倒くさく感じて私は少し避けるようになりました。
卒業の思い出作り会もМちゃんとずっと居て、今思うと嫉妬されることに優越感を感じていたのかも知れません。(私凄い最低ですね…)
そして中学、クラスは別々になり、私は確実にBちゃんを意識していました。
なぜあんな避けてしまったのかと後悔し、馬鹿だな、と思いました。
我ながら自分勝手で自業自得です。
夢にもBちゃんが出るようになり、私がどれだけBちゃんを想っていたかに気付かされました。
Aちゃんにクラスが違くても会いに行ったのに、私には来ない。という後ろ向きな考えが芽生え、どうすればいいのか分かりません。
そもそもなぜ幼馴染の二人(絶対他の友達と仲良くするのは許さない子たち)の間に私を入れてくれたのかということも不安で分かりませんでした。
調子に乗り自滅した自分が惨めでアホらしいです。
私はどうしたら良いのでしょう。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
友人の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧