注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

校則について

回答8 + お礼8  HIT数 13864 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
07/09/14 12:59(最終更新日時)

皆さんにお尋ねです。私は高校教師です。生徒指導での生徒と生徒指導、私の意見が食い違い今もめております。もめている原因は「アイプチ」です。私は「アイプチ」を化粧の一部とは思っておらずのりを付けたものと安易に解釈をしておりました。生徒指導の場で化粧はいけないと毎月指導をしておりますが生徒は「アイプチ」を化粧と思っていないためやめようとはしませんし私も「のりだからいいんじゃないのかね」と軽はずみなことを言ってしまいました。結果生徒指導の場で女子生徒が女性職員に「のりなんだから何の問題があるんだ○先生は言いといった」とすごい剣幕で食って掛かったそうです。詳しいことはわかりませんが、生徒の言い分として「新学期から注意受けていたらちゃんと受けいれるけど眉毛などで注意されついでにアイプチをとれといわれても納得いかん」ということです。大変校則が厳しく生徒はそれを受け入ず。私個人の言い方としては「指導受けずにすむならそのときだけ改めればいいじゃない」と最悪言います。しかし、生徒はそれも嫌なのだとか。私の言い方が悪かったのだと思いますがこれから生徒を納得させるにはどうしたらよいでしょうか。

No.449799 07/09/13 10:39(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧