注目の話題
今好きな人が居るんですが毎日寝落ち通話してます 今日も言われたんですが 私酷い人だから諦めて別の人探した方がいいよと言われます 諦めたくないしどういう気持
今年51歳になります。 元旦那と別れて約2年。 結婚にはこだわりませんが、 一緒にドライブしたり、晩酌したり 出来る相手が欲しいです。 子供達
35歳…長年ニートのまま若年層が終了しました。今まで親に迷惑をかけながら何もやってきませんでした。今からでも親孝行をしたいです。今から本気で資格を取り就職をしよ

鬱(うつ)と生育史の関係

回答2 + お礼2  HIT数 1680 あ+ あ-

三児の母( 32 ♀ Nc72w )
08/06/11 07:17(最終更新日時)

私の弟(30才)が昨年自殺未遂をして実家に帰って来ました。弟は鬱病でした。
その時の原因は、仕事が忙し過ぎて…との事でしたが、実家に帰って来てからも二回自殺しかけました。
その時に私は、原因は他にあるのでは?と考える様になり、色々な心理学や鬱に関する本を読みあさりました。
すると共通するのが過去の生育史で、特に幼少期に原因があるそうなのです。
読めば読むほど家庭環境が実家そのままで、「弟は、だから鬱になってしまったのでは!」と合点がいきました。
弟は小さい頃は、あまり泣かず親の手を煩わせる事も無く、小・中・高と「よい子」でした。
学校の先生からも、「しっかりとした子」と褒められいましたが…そうしなければ家族に認めてもらえなかったのだと言っていました。
そして家族の中に居るのに「孤独」を感じるとも言っていました。
家庭環境も育ち方も人それぞれなので、鬱の人が全員そうだと必ずしも限りませんが、本当の自分を押し殺して、本心を見失う程相手(親又は保育者)に迎合しなければ、生きて行かれない幼少期の環境は大人になっても心への影響がある様に思います。
皆さんのご意見を聞かせて頂ければありがたいです。

No.684630 08/06/10 22:10(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧