注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

将来の職業

回答2 + お礼2  HIT数 588 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
08/07/17 18:07(最終更新日時)

私は今看護学科を休学しています。2年生です。

将来は子供たちが強く生きていけるように手助けをしたいと考えています。子どもたち本人への手助けも保護者への手助けも必要だと思います。子どもたちにいろいろなことを伝えられる教師か、保健室というところで教師とはまた違う手助けができる養護教諭か、赤ちゃんの頃に保護者も大きくサポートできる助産師か。今とても悩んでいます。周りの人たちの意見は、とりあえず今の学校を卒業した方がいいという方から、違うと思うなら新しい道に進んでもいいんじゃない?という方までさまざまです。

皆さんの意見がききたいと思いスレたてました。たくさんの意見待ってます。よろしくお願いします。

タグ

No.707344 08/07/15 23:45(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧