注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

一家離散の家庭について

回答2 + お礼3  HIT数 2392 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
08/12/13 20:07(最終更新日時)

自分の家族の事について悩んでます。

父母・祖母(亡)・私・妹の家族です。
私が幼い頃、父はまともに働く能力が無くて、ついに現金窃盗をして刑務所に4~5年いました。母は飲み屋の仕事をしながら、別の男性と暮らしました。

父は帰ってきたけど、昔母を骨折させた様な人で、私達にもモラハラが酷く、離れました。
父方の祖母がずっと私・妹の面倒を見ていたけど、私が中学生の時亡くなり。やがて、母が付き合ってた男性の建てた家に生活を移しました。でも結局、母がまた他に男を作って、その家も出ることになり。

母には母親の責任はありません。多分、軽度発達障害なのかもと思って諦めてますが、やはり悲しい。
父は生活保護で長年、簡易ホテルで暮らしてるみたい。父は家族に対する想いは強くて、でも来る手紙の内容は妄想の話ばかり。

そして最近、妹が、前の家を建てた義父の様な人の、養女になる話があり希望すると言いました。経済力ある人を義父にすれば何かと良いよね…。

でも、何故ここまで家族の絆が無いの?私は天涯孤独です。この様な家族の相談が出来る機関はありますか?長女だし責任感じます。諦めた方がいいですか?客観的な意見・感想下さい。

No.862098 08/12/13 17:57(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧