注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

正社員の病欠は無給?

回答20 + お礼8  HIT数 39354 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
09/01/30 05:37(最終更新日時)

はじめまして。
私は昨年秋から正社員として民間企業で働くものです。

最近、体調不良の為に1ヶ月半程会社を休んでいました。
もちろん会社に言われた通りの休暇手続きも病院の診断書と一緒に提出しました。

先日、会社からその1ヶ月分の給料明細と同時に請求書を渡されました。
内容は、
※1ヶ月無勤の為、給料はゼロ。
※そのため、厚生年金や社会保険料などの引き落としが出来ない為、その分のマイナスが発生。
→至急、その合計約三万円を会社に振り込むように。…との事でした。

病気の長期休暇で会社から見舞金が出るならともかく、給料がゼロ、その上お金を払えなんて話、今まで聞いたことがありません。

過去に長期入院経験のある、親や友人にも話ましたが、どちらも正社員なら多少額は減るものの、給料は支払われるし、請求書が来るなんて有り得ない。との話でした。

不安になり、会社の上司に相談すると『(無給・マイナス請求は)当たり前だ』と言われてしまいました。

実際はどうなのでしょうか?
無給・マイナス請求が当たり前なのでしょうか?

分かる方いらっしゃいましたら、ご回答の程よろしくお願い致します。

No.897760 09/01/29 00:42(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧