子連れに冷たぃ世の中

回答50 + お礼0 HIT数 39610 あ+ あ-


2009/12/17 10:23(更新日時)

6ヶ月のベビーがいるママです✌最近、子連れママさんゃベビーゃ子供に冷たぃ人が多ぃですょね😭
ょく、バスゃ電車を利用するけど、バスゃ電車に乗っても席ぉ譲ってくれなぃし💢💢💢ベビーを見て、カワイイカワイイ❤とだけ言って、ホームでベビーカーを運ぶのを手伝ってくれるヮケでもなく😒
酷ぃ人ゎ、カワイイ❤もなく、本当に見て見ぬ振りで、困ってぃても助けてくれなかったりで自分のことばかり😢
そぉぃぅ人って、高校生トカ、中年のヲジサンとか、ぃかにも独身とぃう人ばかり…😢
これじゃぁ、少子化にもなりますよね😜

どぉすれば子連れママさんゃ、ベビーや子供に優しい世の中になると思いますかぁ❓

No.1200448 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

小文字とスレ文が馬鹿っぽい。少子化云々言う前に正しい日本語使いましょう。
私も二児の親だけど、子持ちに冷たいと感じたことはないです。むしろ、常識知らずで自己中な親を見かけます。

No.2

小文字使って相談?母親なら、ちゃんとした日本語使ってほしいですね。自分の事しか考えてない主みたいだから…手も貸したくないのかもね。だって…手を貸してもらえますか?って、声かけてますか?見ればわかるでしょ!って思ってませんか?

No.3

えっそうですか⤵
2歳0歳いますが皆さん優しいですよ。
私も出来ることは手伝いたいと思ってますが迷惑なんじゃないかとか考え過ぎて行動できません

No.4

なぜ、誰かに手助けしてもらって当然とお考えなのでしょうか?

他人の持ち物を親切で持ってあげれば泥棒扱いされる世の中です。危なくて手なんか貸せないです。

誰もが自分の赤ちゃんに注目してないと気が済まないですか?

困った時、助けてと声をかけてみましたか?

主さんの外見は?

私は、子供のことで世間は寛大だなとよく思いますが。子連れに冷たいとは感じません。

No.5

二児の母です。

仕方ないですよ。どう接して良いか、分からない方もいるし。
親切な方も、たくさんいらっしゃいます。

なので、手を貸して下さいと自分から言ってみては?

でも、ベビーカー運ぶの手伝って欲しいとかは、ちょっとビックリしました…

No.6

店に授乳場所やオムツ替えシートとか昔よりは便利になったと思いますけど。
私らの頃なんて児童手当てなんてなかったよ。いいなぁと思いましたけどね。

No.7

助けて貰う事が当たり前みたいに書いてますけど
周りに言わない限りはどれだけ大変かなんて分かりませんよ

それにね
貴方自身に子供がいない時にそれだけの行動が出来ていたのでしょうか?
周りと同じだったのに子供が出来た途端求めるなんてのは甘いにも程があるでしょ

優しい世の中にしたいのであれば貴方のお子さんをしっかり躾る事ですね
そしたら優しい人間が1人増える
そういうのは地道にやっていくしかないんです

No.8

私も子どもがいますが、冷たいかな?
譲ってくれて当たり前・手伝ってくれるのが当然と思うから、冷たいと感じるんでしょ
電車やバスに乗る時に、ベビーカーにお子さんを乗せているなら、主さんは座る必要はないですよね?
主さんが利用する駅にはエレベーターやエスカレーターがあるなら、それを利用したり
無いなら「すみません手を貸して下さい」と声を掛けてますか?
独身の人なら尚更、何が大変なのか・どう手伝ったら良いかわからないし
主さんが声を掛ける事で、その人は他の人に「お手伝いしましょうか?」と聞ける様になるかも知れません。

※他の方も書いてますが、誰もが読みやすく書いて下さい。
他人を批判するまえに自分はどうか?も考えましょう

No.9

そんな事ないと思いますよ。それに子どもをみたらかわいいと言わなくてはいけませんか?
あと『お』と『を』の使い方間違ってますよ。

No.10

( ̄○ ̄;) ←過ぎてスルー出来ませんでした。初めて言葉を失うというを経験をさせて頂きました。なんというのか 皆さんも忙しいのです。カワイイねって言うのも礼儀みたいなもんだと思いますが。

No.11

小文字乱用しない。
日本語を使う。
😜⬅を辞める。

少し優しくなるかもしれません。

No.12

最近は、他人に触れられたくない母親もいるから、何もしないっていう人多いよ

あと、他人の赤ちゃんは可愛いとは思えない
赤の他人が性行為した結果に存在するのが赤ちゃんだもん

なんで他人が産んだ赤ちゃんを可愛いと思わなきゃいけないわけ?

高校生は…っていうけど、しっかりしてる人もいるよ

病院の自転車置き場の前を車椅子の方が通って、自転車が倒れたとき、とっさに助けに行けたのは女子高生だったし。

No.14

他人に何を期待してるんですか?
母は強!
自分の子供なんだから自分がしっかりしなきゃ!

それからみんながみんな赤ちゃんが好きなわけじゃないし主さんの子供をかわいいと感じるわけないです。

主さんの自己中をなんとかしなきよ

No.16

なかなか人助けって口で言うほど簡単じゃあない 女性の場合人にもよるけど 特に

No.17

自分がなって初めて気付いただけでは?

子供に冷たい人が多いとか言うけど、変わったのは主さんが子持ちという立場になっただけで別に最近になって周りが冷たくなったわけじゃないと思いますよ。
主さんは今までは自分が独身の頃から子持の方に優しかったんですか?

逆に私は子持の方に不満ありますけどね。子供だから仕方ないって責任逃れな態度には腹立ちます。

店で子供が何しても注意しない親とか、非常識な親多くないですか?その事には関心ないですか?ただ、自分の要求だけに聞こえます。

No.20

困りましたねぇ😢

No.21

今のママさんたちはベビーカーを使うことが多いですが 私は抱っこベルトで後ろにはリュック、常に両手を開けてる状態にしていました。
二人目が出来ても 下の子を抱っこベルトで、上の子は必ず手を繋いで歩いてました。
今は抱っこベルトのママさんを見ることもなくなってきて 服が汚れるから嫌なのかなぁとか オシャレしたいから格好気にしてるのかなぁとか思います。

電車やバスでベビーカーでの移動は確かに大変ですが、だからといって人が手伝わない冷たいというのは おかしな考え方ですよね。
「すみません 手伝っていただけますか?」と声かけして無視されたというのであれば 冷たい方もいるんですねぇと同調できますが…。

混みあっている電車はベビーカーをたたんで 抱っこベルトして移動することを おすすめします。
その方が母子ともに安全だと思います。
文章からも母親としての自覚?が足らないように感じました。

No.25

びっくりです。何様ですか??
わが子でしょ。まず他人の手助けありきで考えるのが図々しい。
私は年子の子をつれて色んなところにでかけますが、どんなに大変でも当たり前に自分でするつもりでいるし、できるように考えますよ。頭から他人に助けてもらうなんて考えません。
その中で手助けしてくれる方にはたくさん会うし、むしろ毎回のようにどなたかが声をかけてくれます。
子連れになって驚くほど人の温かさにたくさんふれて感謝すること増えました。
酷い人はカワイイも言わないって💧言わないのが酷いんじゃなくて、言ってくれる人がたまたま子どもに興味があるだけだし。

そうですね…相手に何かを求めるならまずは主さんが変わりましょう。

No.26

して貰うのが当たり前って思ってるみたいですが、その感覚がおかしいと思います。

No.27

本当に困って居たら誰もが助けたいと思い、声を掛けると思うの。全部の妊娠さんや子連れの人がそうだとは言わないけれど、余りにも上から目線で強気で非常識な人達が居るから…手伝う事も声掛けをする事も出来なくなるんですよ。皆が皆冷たい訳では無いんですが…主さんの文章読んでも何となく違和感を覚えるんですよ。可愛いって言わなきゃいけないの?可愛い子を連れて居るママは手伝って、可愛いくなきゃ手伝わないでいいですよ。うちの子は可愛いから手伝え!と言われてる気がしたのは私だけでしょうか?
本当に困って居たら、手伝ってあげたくなると思うし、お手伝いはさせて貰いますよ。

No.28

知らん!そんな事より、〇〇丸出しの文章は、やめなはれ✋それでは、まともな回答は、得られない☝

No.29

駅で荷物持っているお子さん連れのお母さんが人混みの中階段を下っていていて、優しい方が声をかけて持ってあげていました。世の中捨てたものじゃないなと思っていたら人混みに紛れてその優しい方は消えていったのを目撃しました。主さんの困った時助けて欲しいという気持ち分からなくもないです。でも、、、今の世の中何が起こるか分かりません。自分や子供達を守れるのは主さんですよ。素敵なお母さんになってくださいね。

No.30

冷たく無いです💦私も子供三人いますがかなり優しくしてくれますよ。主さんがゆう優しさって何ですか?席を譲ってもらう事❓ベビーカーを持ってもらう事❓私も席は譲ってもらえない、ベビーカーも旦那いない時は一人で持ちますよ。それでもたまに親切にされたら有り難い、道を譲ってもらったら有り難い、と思います。自分一人じゃ限界がある。そんな時誰かがふと優しくしてくれると本当心に染み渡ります。子供達が大きくなったら自分もそうしたいと思ってますよ。

No.31

されて当たり前を求めるなら、まず自分からしなさい。

同じ母親として恥ずかしい。

No.33

してくれるのが当たり前って言うのは思わないほうがいいよ垬
私は、本当困った時は自分から「手を貸してもらえますか?」とか言ってました垬

スレとは関係ないけど、小文字とかでスレ読みにくかったー垬Ⅳ

No.34

いちいち他人の子供に
カワイイ
って言わなきゃ冷たいの💧⁉
びっくり💧
主が
私は子持ちなの❗大変なの❗だから皆で優しくして❗
って思ってるだけでしょ💧
主みたいな考え方にびっくり😨

小文字乱用も見苦しいし。

他人の子供なんていちいちカワイイとか言わないなぁ(・_・、)

No.35

主さんみたいな態度なら誰も手伝ってくれないですよ

だいたいそんなに大変なら子連れで外出しなくても良いかと
息抜きなら託児所に預ければ誰にも迷惑かけず楽しめるし、子供が成長ししっかりしてから安心して出かければ良いんだからね

No.36

世の中捨てたもんじゃないですよ😜
一人目妊娠中に電車通勤していたらホームで初めて会った御祖母様が電車に乗ったら わざわざ空いてる席を探してきてくれ座りなさいと誘ってくれたり バスでも 高校生位の子が優先席に座っていたけど 私の所まで来て 席譲ってくれ たり 主人と私子供2人でバスや電車に乗っても席を譲ってくれます
別に 譲ってくれなんて思っていないですし 手伝わないから冷たいとも思いません😁

No.37

私は二人子供いてお腹にもいるけど、手伝ってほしいとかそんな風に思わないです。でも話しかけられたりしたらやっぱり嬉しいし、我が子を可愛いといわれたら子供も嬉しそうにしますよ🙌
どんな大変な状況にしろ、自分が作って産んだ子だし他人になにかしてもらう期待はありません。旦那さんならこき使いますけどね✋

No.39

手伝って欲しい様なベビーカーなどはやめて、おんぶしたら良いと思いますよ。
両手使えるし😊


子連れには、冷たいって言ってますが…主さんは、独身の時などベビーカーなど持ってあげたりしたんですよね?

No.40

助けてもらったこともあるんじゃないですか?優しい笑顔や言葉、かけてもらったことは忘れてませんか?

No.41

子供はアクセサリーじゃないんだから。かわいいだけ言って手伝わない、かわいいも言わないって…どうしろというの?
あなたみたいな考えの人が使用するベビーカー邪魔です。自分が楽したいからベビーカー使うんでしょ!?手に負えなから手伝って~って なんてわがままな母親…。
背中に背負え!!

子供連れだから優しくされて当たり前。してくれない人は 優しくないなんて あなたみたいな人がいるから 世の中が子連れに手を差しのべなくなるんじゃないですか?
自然と手を貸してあげたくなる人っているんですよ。あなたは その逆ですね。

No.42

自分が困っている人に優しくする事、かな。

小さい事からコツコツと☝

でも、私は子供出来てから人の優しさに感動しました。

優しい方も沢山いますよ😊

No.43

主サンが高校生の時妊婦に席譲りましたか⁉
私は譲りませんでした💦
確かに、ベビーカーに迷惑そうな顔する人もいるけど、親切な人も沢山いますよ✋
私はこの間久しぶりに電車に乗って子供と立ってたら中年のおばさんに席を譲って頂きました。
相手の方も中年だったので申し訳なく断ったのですが、小さいコ居て立ってたら危ないからと譲ってくれましたよ。
人に求めてばかりで、親切にされて当たり前って考え方は間違ってますよ😥
それが顔に出てるから親切にされないんじゃないですか⁉

No.44

個人的な…本当に個人的な意見だが、その若い人のベビー、ベビ、ベビちゃんだのがどうにも苦手だぁ😱
まあ小文字については多分皆さん指摘してると思うので…



さて本題だけど、最近冷たいとなげくけど、構ったら構ったで痴漢、誘拐とか騒ぐ人がいるからじゃないの?
下手に手伝って何かあったらモンスターになりクレームの嵐

そんな親が増えてる中…こわくて手伝う気持ち薄れるって

No.45

「酷い人はかわいい❤もなく…………」




出た‼モンペア予備軍💀


可愛いって言わなきゃいけないなんて…主さんが身内や知り合いじゃなくて良かったぁ💨

恥ずかしすぎる😳


どうか常識・マナー学んで下さい🙇

No.48

私も二児の母ですが はなから他人に手を貸してもらおうなんて考えがわかりません😂

『酷い人はカワイイも言わず無視』って(笑)
そんな やたらめったら他人の子をカワイイなんて言いませんよ😂😂😂

No.49

主さんから出てる“オーラ”のせいで、誰も近づかないんですよ。
人ってちゃんと見てますよ。手助けしてあげたい人には、自然と手を差し伸べるものです。
主さんの態度や表情はどうなんでしょう。顔に出るって言うからねぇ。
人にばっかり頼るのヤメたら⁉
前の方も言ってましたが、背負えば良いんですよ。
世の中、主さん中心に回ってないからね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧