泣ける2ちゃんねる

回答31 + お礼78 HIT数 7881 あ+ あ-


2011/02/01 14:22(更新日時)

泣ける2ちゃんねるで俺が泣いた話しを
紹介するスレッド。

No.1513412 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

どうぞ。

No.2

どうぞ

No.3

TORIAEZUDOUZO

No.4

有り難うございます。m(__)m

色々な話を紹介するつもりですので、
良かったら感想など訊かせて下さい。

No.5

あれ嘘八百って聞いたけど

No.6

ARATAMETE DOUZO

No.7

>> 5 あれ嘘八百って聞いたけど まぁ~取り敢えず
読んでみて下さい。

色々な話を紹介しますから…

それでは始まります…↓↓↓↓↓↓↓↓↓

No.8

■嫁よ。ありがとう。

嫁よ。ありがとう。

ロクに働きもせず、ずっと寝てばっかの俺のためになんでそんなにがんばれるんだ?

この前「もうほっといてくれてもいいよ、オンブにはなりたくない」っていったら、

「今までオブってくれた分、次はわたしがオブってあげる、死ぬまでね」

まぁ死ぬまでっていっても、あと一ヶ月くらいらしいんだけどさ。

ああ、そうそう。

俺は34歳で嫁は30歳な。

14歳の息子と10歳の娘がいるんだぜw

嫁はさー、まぁそこそこの美人でナンパで付き合って、1年もしないうちにデキ婚さ。

息子の出産で体壊しちゃって、元々体は弱かったんだけどw

そんでまぁ、ずいぶんと入院しててさ。半年くらいだったかな。

それからも入退院繰り返して、娘を妊娠してさ。


まぁなかなかの悪戦苦闘だったね。

人生で一番の難関だったと思う。

なにもかもが思い通りにいかなくて、嫁も体力の限界でさ、すんげー不安でもう泣いてしまいそうで。



続く…

No.9

でもがんばったよ。息子と。嫁と。

がんばったって言わせてくれよ。

娘を産んでからもしばらく入退院繰り返してさ。

もうとにかく金がかかるかかる。


息子と娘の世話もあるしね。

嫁に無理はさせらんなかったし。

親?

嫁は母子家庭で、実家が遠くてさ。

正月は助けに来てくれて、ほんと助かったよ。

義母は義母で忙しいしね。

俺は孤児だったから特に頼る先もなかったな。

まぁがんばったんだよ。

そんなこんなで数年が過ぎてさ、嫁もだんだん調子がよくなってきてw

1年前くらいかな。

すんごい遊んだw

それまでは病院だなんだでひたすらお金かかって、ひたすら働いて、ひたすらがんばったんだ。

その甲斐あってか借金する事もなく、微々たる貯金もできたんだ。

今後のためにこの貯金には手をつけない。そう決めてたんだけど、嫁とも子供ともロクにでかけたりしてなかったからさ、ディズニーランドとディズニーシーいったんだよ。



続く…

No.10

一泊しちゃったよw

すんげーたのしかった。

また行きたい。

嫁と子供と、また行きたい。

たのしかったんだ。すごくね。


でもたのしい事があるとやっぱ辛いこともあるんだな。

けっこう前から調子が悪いなって思ってたんだけど、癌になってたみたいでさ。

精密検査で言われた時は冷や汗ダクダクだったよw

でも今医療発達してんじゃん?

今までがんばってきたんだし、今回もそれくらい乗り越えられるって。

でも、それとは裏腹に悪くなっていく体調。

もうなにがなんだか。

んで、嫁から涙ながらに助からないことを伝えられたね。

もう病院中の人がこっちみててさ。

医者もなんか申し訳なさそうな顔してんのw

俺が嫁を泣かせてるみたいで申し訳なくてさ、その時は「はぁ・・・」くらいしか頷けなくて。


続く…

No.11

45歳にもなって、
2チャンネルの話を信じているんですか?

サンタを信じている方がマシですよ。

No.12

なんでこんな事書くかって?

俺友達いなくてさw

20そこそこからずっと家族のために、地味に生きてきたから流行の事とかなにもしてなくてさw

息子に教えてもらった2チャンネルを見るのだけが楽しみになってたんだ。

だからもう少し聞いてくれ。

で、ドラマのようにさ、余命宣告が2,3ヶ月くらいだっていうんだよね。

最初は実感がなくてさ、でもまぁそんな予感はしてたんだよなぁ。

ちゃんと健康診断いってればよかった。

朝、昼、晩、ちゃんとご飯食べてればよかった。

タバコとアルコールは全然だったんだけどなぁ。

こうなるなら少しはやっておけばよかったな、って、昨日タバコ吸ったら吐いた。

まぁ一つ悔いを消した。

そんでまぁ入院にも金かかるし、施設に移ってからも金かかるしでさ。

貯金使っちまった後に発覚するなよwってね。

嫁が必死に働いてくれてさ、息子も新聞配達なんてしちゃってくれてんのw

息子はこれから高校だし、お金も入用になるのに。

だから「オンブにはなりたくない」ってw


続く…

No.13

興ざめ。
陳腐。

No.14

俺は人生の半分を費やして育て上げた息子だ。

しっかり嫁に引き継ぎたい。

そのためだったらこの短い命、捨ててくれても構わないとも思った。

いや、捨てられたら寂しいけどねw

でも嫁がさすごい剣幕で泣きながら説教してくんのw

「あなたがこんなに命を削って私達を養ってくれたから、今の私がいる。

あなたは私に健康な体を戻してくれた。そして息子と娘を大事に守り続けてくれた。

なのにあなたは、私にはなにもさせてくれないの?

あなたが死んでしまったら、私はどうやってあなたに報いてあげればいいの?

私はあなたが今まで背負ってきたものを背負う。

どんなに重かろうが、あなたの残してくれた宝物だから」


続く…

No.15

もうここまで聞いて、俺号泣。

なんかもう泣き方がおかしいのw

肺にも癌ができててさ、ヒューヒューいっちゃって。

でも、うれしかった。

うれしすぎて死にそうだった。

嫁が俺の宝を引き継いでくれるなら、悔いはなくなるかな。

体が動くなら、一度でいいから家族旅行がしたい。

あー、がんばったよな。

世間的に、俺は、がんばった方なんだよな。

将来、嫁も、子供も、父はがんばった人だって。胸脹れるくらいに、がんばれたかな

No.16

なんで、あれだけ泣いたのに、ほんと毎日、泣いたのに、まだ涙が出るのか。

嫁と子供と離れたくない。

息子と酒飲んでみたい。

娘の結婚式見たい。

どうにかならないのか。

叶わないならせめて、だれか俺の家族を守って。

不安でしょうがない。

嫁、大好きだ。

ありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。
ありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。
ありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。
ありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。
ありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。
ありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。
家族ってすごくいいもんだった。
嫁のいった通りだったわ。


続く…

No.17

息子
我慢と努力は、いつか報われるんだ。
新聞配達、父ちゃんは立派だと思うぞ。
若いうちから苦労かけさせることは父ちゃんの責任だけど、母ちゃんを助けてあげてな。


お前が母ちゃん似でよかったよw
でも体は丈夫で、そこは父ちゃん似かな?
父ちゃんと結婚するって約束、守れなくてごめんな。
でもちゃんと父ちゃんよりいい人が現れるから、その人を心から愛して、支えて、二人で幸せになるんだぞ。

最後におまいらへ。

長々とありがとう。

遺書みたいになっちまってすまんかった。

しかも俺中卒で、あんまり頭良くなくて文章メチャメチャかもしれない。

ただおまいらの書き込み見てると、俺もがんばれた。

今まで見てるだけだったけど、励ましてくれてありがとう。

それじゃあ、お先に。


完。

No.18

>> 11 45歳にもなって、 2チャンネルの話を信じているんですか? サンタを信じている方がマシですよ。 誰が実話だと言った?
誰が真実だと言った?
ただ俺が感情移入をして、泣いただけ…

それにこれは、
おしゃべり板だぞ?

俺は悩みも質問もないから、
嫌ならスルーすれば良いのでは?

No.19

一生懸命レスなさっている中すみません。
ここは100レスまでなので、500レスまで書けるミクルの方がいいですよ。
お悩みは一日30レス制限かかるけど、ミクルは無制限ですから。

2chは誹謗・中傷サイトだと思ってましたが、そういうスレもあるのですか。
それが分かったことは有難いです(^_^)

No.20

第二話

■こいつらの父親で良かった

もう2年前になるけど、嫁が3人目を妊娠。

2人の娘に告げるととても喜んでいた。

しかし、容態が急変し、嫁は緊急入院。

子供の面倒を見てもらうために田舎からばーちゃん呼んで俺は病院へ。

結局、子供は流産した。

家に電話してその事を告げると、子供らは意外にあっさりと


「ふ~ん」と言っていた。


小学生も高学年だし、何よりすごく喜んでいたので、その反応にちょっと驚いた。


後でばーちゃんに聞いたが、その後、2人はす~っと自分の部屋へ行ったらしい。

で、ばーちゃんが様子を見に行ったら、2人抱き合って声を殺して泣いていたという。

俺たちにいらん心配かけさせないよう、子供なりに気を遣ってくれた。

これを思い出すたびに泣けてくるし、こいつらの父親で良かったと思う。

No.21

第三話
■リンゴ買ってきたよ

私は、2歳のとき父を亡くし、以来、私をひとりで育ててくれた母も私が中学二年生の時、突然の心臓病でなくなりました。

その日のことです。

近所のスーパーに勤めていた母ですが、学校から帰ると勤めを早退した母は床に臥していました。

「お母さん、どうしたの?」と聞くと

「心配しないでもいいよ、ちょっと風邪をこじらせただけだから」とか細い声で答えました。

昨日からなにも食べてない様子だったので

「なにか買ってこようか」と聞くと


「おまえも今、期末試験中で大変なのに、いいの?・・・もしよかったらリンゴが食べたい」


「じゃあ、すぐ買ってくる」




リンゴを買って家に着いたとき、母はもう死んでいました。

枕元に、ほんのわずかな時間に、苦しみながら書いた母の言葉の走り書きがありました。

続く…

No.22

「哲、ひとりになってもお母さんお父さんはいつもおまえを守っているよ ありがとう」


とありました。

私は、それ以来リンゴを見ることもむろん食べることもできなくなりました。

あれから九度目の桜を見る季節がもうすぐやってきます。

私にとっての桜の季節は、ただリンゴをにぎりしめながら泣きつづけた日々の思い出なのです。


完。

No.23

2チャンネルの話に感情移入できるんですね。

本当に45歳ですか?

No.24

11が必死すぎて泣けてきた

No.25

11もそうだけど、
むきになって言い返したり、
2チャンネルのスレッドを必死にコピーする
45歳に号泣

No.26

そろそろ旦那が帰ってくるので、
また来ます🙋

ちなみにまだ一度も泣けると思えません。
頑張って😚

No.27

2ちゃんねるって泣けるとこなのかい?

No.28

用事も済んだので
また、再開します…

それと、何をレスしても構わないけど
カキコの途中でのレスは遠慮して下さい。

それでは、フィクションでも、
ノンフィクションでも構わないけど


泣ける人は泣けて
泣けない人は泣けない泣ける2ちゃんねるを
どうぞ!!

No.29

■お金なんかいらないんだよ

おじいちゃんは老いから手足が不自由でトイレも1人では厳しい。

だから、いつもはおばあちゃんが下の世話をしてた。

おばあちゃん以外が下の世話をするの嫌がったからだ。

ある日、家に私とおじいちゃん2人になった。

おばあちゃんが倒れてしまい母と兄は病院、父は会社から直行したからだ。

おじいちゃんと留守番してると申し訳なさそうに

「喪喪ちゃん、悪いんだがトイレに…」って言った。

私は本当に馬鹿だなって思った。

一人じゃ行けないの知ってたくせに気が付いてあげられないなんて

孫、それも女には言いづらかっただろうなって。

トイレに行くとパンパースが小と大で汚れてた。

たくさん我慢させてしまった。

私はおじいちゃんの気を反らそうと学校であった笑い話を精一杯明るく話した。

お風呂場で体を洗ってパンパースつけてホッとした。

同時におばあちゃんは毎日これをしてるんだと思うと何とも言えない気持ちになった。

そして「悪かったね、ありがとう」って五千円をくれようとした。

おじいちゃんは本当に馬鹿だなって思った。

続く…

No.30

コピペサイトに行けば良い話を、なんで悩み相談サイトにコピペする訳?

場所をわきまえましょう。

No.31

私が赤ちゃんの時、両親は共働きでした。

おしめを変えて育ててくれたのは貴方じゃないですか。

幼稚園だって塾の送り迎えだってしてくれたのは貴方じゃないですか。

あれは無償の愛でしょ?

私はおじいちゃんが大好きだよ?だからお金なんかいらないんだよって言った。

2人してちょっと泣いた。

その日からは介護の人を頼んだり、家族にも頼ってくれたりでおばあちゃんの負担も減った。


完。

No.32

>> 30 コピペサイトに行けば良い話を、なんで悩み相談サイトにコピペする訳? 場所をわきまえましょう。 なんで悩み相談サイトにコピペする訳?

って、あるけど…
ここは
【おしゃべり板】で

俺は質問も悩みも無いから、嫌ならスルーすれば良いだけ!!

それは、さっきも書いたのに…

解ったかな?

No.33

>> 19 一生懸命レスなさっている中すみません。 ここは100レスまでなので、500レスまで書けるミクルの方がいいですよ。 お悩みは一日30レス制限か… 有り難うございます。m(__)m
でも、もうちょっとだけですから…

No.34

う~ん😔
どうもimageが伝わって来ないなぁ‥

感動秘話なのだか日常の出来事の一部なのか、
ノンフィクションとして信じれば、それなりのimageで感動的なのだが‥

フィクションならもっと強いアクション表現がないと、何も反応しない人 多いと思う。

まぁ主にとっては
そんな事はどうでも良いことだと思うけど!

No.35

第五話
■手紙


4歳になる娘が、字を教えてほしいといってきたので、
どうせすぐ飽きるだろうと思いつつも、毎晩教えていた。
ある日、娘の通っている保育園の先生から電話があった。
「○○ちゃんから、神様に手紙を届けてほしいって言われたんです」
こっそりと中を読んでみたら、
「いいこにするので、ぱぱをかえしてください。おねがいします」
と書いてあったそうだ。
旦那は去年、交通事故で他界した。
字を覚えたかったのは、神様に手紙を書くためだったんだ・・・
受話器を持ったまま、私も先生も泣いてしまった。
「もう少ししたら、パパ戻って来るんだよ~」
最近、娘が明るい声を出す意味がこれでやっとつながった。
娘の心と、写真にしか残っていない旦那を思って涙が止まらない。

完。

No.36

批判してる人はフィクションの作品見ても何の感情移入しない人なのかな?
2ちゃんだからって色眼鏡で見る必要性が分からない。

No.37

第六話
■ビデオテープ


俺も小さい頃に母親を亡くしてるんだ。
それで中学生の頃、恥ずかしいくらいにぐれた。
親父の留守中、家に金が無いかタンスの中を探しているとビデオテープがあったんだ。
俺、親父のエ口ビデオとかかな?なんて思って見てみた。
そしたら・・・

病室のベットの上にお母さんがうつってた。
『〇〇ちゃん二十歳のお誕生日おめでと。なにも買ってあげれなくてゴメンね。
 お母さんがいなくても、〇〇ちゃんは強い子になってるでしょうね。
 今頃、大学生になってるのかな?もしかして結婚してたりしてね・・・』
10分くらいのビデオテープだった。
俺、泣いた、本気で泣いた。
次ぎの瞬間、親父の髭剃りでパンチパーマ全部剃った。
みんなにバカにされるくらい勉強した。
俺が一浪だけどマーチに合格した時、
親父、まるで俺が東大にでも受かったかのように泣きながら親戚に電話してた。


続く…

No.38

そんで、二十歳の誕生日に、案の定、親父が俺にテープを渡してきた。
また、よく見てみたら。
ビデオを撮ってる親父の泣き声が聞こえてた。
お母さんは、笑いながら『情けないわねぇ』なんて言ってるんだ。
俺また泣いちゃったよ。
父親も辛かったんだろうな、
親父にそのこと言ったら、知らねーよなんて言ってたけど、
就職決まった時、
親父が『これでお母さんに怒られなくて済むよ』なんていってた。

俺このビデオテープがあったからまっとうに生きられてる。

お父さん、お母さん、ありがとうございます。


完。

No.39

第七話
■怖くないよ

私の家庭はいわゆる両親揃った普通?の家庭だったんですが

実際は。父親→仕事(浮気相手の所に逝ってばっか)

母親→遊び(夜は全く家にいない)

中学生くらいまでその環境でした。

でも、私の母代わりになってくれたおばぁちゃん。

学校からのプリントとか目ぇ悪いのに眼鏡かけて一生懸命目を通してくれたり。

授業参観の時には若いおかぁさんに囲まれて気まずい思いをして、でも最期までいてくれて。

遠足の時のお弁当も作ってくれて。

でも、その頃の私は友達のみたいな色鮮やかなのが羨ましくて泣いて怒ったけど。

その時にすごく寂しそうな顔をしたの覚えてるよ。

その事を謝る前に逝っちゃったけど。

私も少しは大人になってきた今。

おばぁちゃんがどれだけ私を愛してくれたか。

どんなに私を可愛がってくれたか。

すごく実感してるよ。

続く…

No.40

いまさらもう遅いんだろうけど、おばあちゃんありがとう!

私はおばあちゃんが居てくれたから今こうして生きていると思う。本当に。

明日かも、一年後かも分からないけど、天国でもし会えたらありがとうって言うからね。絶対に。

私も今、肺癌で転移しまくってヤバイ感じになってる。

でも、おばあちゃんに会えるんだったら死ぬのなんて怖くないよ。

ありがとうって言いたいし。

私が逝くまでにはあと7~8ヶ月かかると思うけど待っててね。

あ、ちなみにおばぁちゃんにもう一つ。

勝手な自己満足って分かってるけど書かせて下さい。(このスレ常連の方スマソ)

気持ちの整理つけたいんで。

お父さんは志乃さんと離婚したけど、志乃さんの子供と一緒に仲良くやってるみたいだよ。

お母さんは相変わらずラブラブ中。みんな幸せだからね。

だからおばあちゃんも私が行くの待っててね。

ありがとう。


続く…

No.41

信じる信じないはどうでもいい。フィクションでも構わない。作り話にでさえ感動できる自分でいようと思ったよ。

No.42

>all 勝手に感情の捌け口にしてごめんなさい。

でもどこかに書きたかったんだ。私がすごくおばあちゃんに感謝してるって事を。

でももしかしたら私自身まだ受け止められてないのかも。

自分がもうすぐ死ぬって事を。

いずれにせよスレ汚しスマソ。



完。

No.43

第八話
■がんばろう


うちの娘3才は難聴。

ほとんど聞こえない。

その事実を知らされたときは嫁と泣いた。

何度も泣いた。

難聴と知らされた日から娘が今までとは違う生き物に見えた。

嫁は自分を責めて、俺も自分を責めて、まわりの健康な赤ん坊を産むことができた友人を妬んだ。

ドン底だった。

バカみたいにプライドが高かった俺は、まわりの奴等に娘が難聴って知られるのが嫌だった。

何もかもが嫌になった。

嫁と娘と三人で死のうと毎晩考えていた。


ある晩、嫁が俺に向かってやたらと手を動かしてみせた。

頭おかしくなったんかと思ってたら、喋りながらゆっくり手を動かし始めた。

「大好き、愛してる、だから一緒にがんばろう」

手話だった。

そのときの嫁の手、この世のものじゃないかと思うくらい綺麗だった。


続く…

No.44

それで目が覚めた。

何日もまともに娘の顔を見てないことにもやっと気付いた。

娘は眠ってたが、俺が声をかけるとニタッと笑った。

あれから三年。

娘の小さな可愛い手は上手に動いてる。喋ってる。


完。

No.45

11って友達いないの?

人のスレに一々何回も文句言いに入ってきて、旦那帰ってくるから~ってわざわざ報告?(笑)

なんか見ててすごく可哀相になってしまいました。



私はこういう話好きなので、自分の子供だったり父親だったりを重ね合わせて少しウルウルしてしまいました。

泣ける2チャンネルで一番好きなのは父子家庭の話で、赤ちゃんの頃から娘を育てあげて嫁に出すまでの話です。

タイトル等忘れてしまったので説明できませんが、本にもなってました。

No.46

第九話
天国からのビデオレター

サキちゃんのママは重い病気と闘っていたが、死期を悟ってパパを枕元に呼んだ。

その時、サキちゃんはまだ2歳。

「あなた、サキのためにビデオを3本残します。このビデオの1本目は、サキの3歳の誕生日に。2本目は小学校の入学式に。そして3本目は…○○○の日に見せてあげてください」

まもなく、サキちゃんのママは天国へと旅立った。


そして、サキちゃんの3歳の誕生日。1本目のビデオがかけられた。
(ビデオからつないだテレビ画面に、病室のママが映し出される)

「サキちゃん、お誕生日おめでとう。ママ、うれしいなぁ。でもママはね、テレビの中に引っ越したの。だから、こうやってしか会えない。パパの言うことをよく聞いて、おりこうさんでいてね。だったら、ママ、また会いに来ます」



続く…

No.47

サキちゃんの小学校入学の日。2本目のビデオ。

「サキちゃん、大きくなったネ。おめでとう……。ママ、うれしいな。どんなにこの日を待っていたか。サキちゃん、ちゃんと聞いてね。ママが今住んでいるところは、天国なの。だから、もう会えない。でもね、パパのお手伝いがちゃんとできたら、ママ、もう一回だけ、会いに来ます。じゃあ、魔法をかけるよ。 エイッ! ほうら、サキちゃんは料理や洗濯ができるようになりました」


続く…

No.48

そして3本目のビデオ。そのタイトルは、こう書いてあった。


新しいママが来た日のサキちゃんに


そしてサキちゃんが10歳の時、パパは再婚し、新しいママが来た。

3人いっしょに、3本目のビデオを見つめた。

なつかしいママの顔が映し出された。


「サキちゃん、おうちの仕事、がんばったね。えらかったね。

でも、もう大丈夫。新しいママが来たんだから。

……

サキちゃん。今日で本当にお別れです。

……

サキちゃん、今、身長はどれくらい?ママには見えない。
(泣き崩れ、カメラを抱え込む姿が映る)

ママ、もっと生きたい…。

あなたのために、おいしいものいっぱいつくってあげたい…。

あなたの成長を見つめていたい…。

じゃあ、サキちゃん、これがママの最後の魔法です。

それは、『ママを忘れる魔法』です。

ママを忘れて、パパと、新しいママと、楽しい暮らしをつくってください。

では、魔法をかけます。1、2、3、ハイッ!」


そこでビデオは終わった。



続く…

No.49

しかし、サキちゃんに、この魔法は効かなかった。

パパと、新しいママにも効かなかった。

ママは、みんなの心の中に、ちゃんと残っていた。

そして今度は、サキちゃんが主役の、4本目のビデオがつくられたのだった。

天国のママに見てもらうために



完。

No.50

■皆に嫌われていた先生


体育の授業が糞厳しい教師がいた。

熱が37.5度を超えない限り体育させたり、持久走でめちゃくちゃ足が遅い奴が授業の時間までにゴール出来ないにもかかわらず、全員にゴールするまで居残らせて次の授業に遅れた事さえあった。

それ以上に生徒指導も厳しく、遅刻や早退や保険室行きにもギャーギャー五月蠅かった。

全校生徒が嫌いな先生ナンバー1って言っていいぐらい。タラコマン(タラコ唇と筋肉マンを足したあだ名)と呼ばれて影で馬鹿にしていた。

それぐらい皆に嫌われていた。


続く…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧