子作りをためらってしまう⤵😔

回答15 + お礼2 HIT数 24685 あ+ あ-


2011/03/24 18:46(更新日時)

わたしは現在新婚で、これから子作りを頑張ろうと思っていたのですが、今回の震災によって放射能の影響がこれからどうなるのか心配で、子供作るのにもちょっとためらってしまいます😠💦
年齢的にも作るのなら早く欲しいのですが、もし胎児に影響があったらと思うと怖くてなかなか作る気になれません😭
神経質過ぎかもしれませんが、子供にはまったく影響ないという保証はないですよね…💧
わたしと同じような方いらっしゃいますか❓
子作りは当分やめておいた方がいいのでしょうか⤵
また5月には新婚旅行で北海道に行く予定なのですが、こちらも大丈夫なのか不安です…😣
わたしは沖縄でもいいと思ったのですが、旦那がどーしても北海道がいいと言うので💦
ちなみに住まいは長野県です💪

No.1556672 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

心配しすぎでしょ。

逆に今も福島に住んでて貴方のような偏った風評の被害に苦しんでる方の事考えたことないんですか?

No.2

こんにちわ。
私は埼玉です。
今4才の子がいて、ちょうど二人目子作り始めた矢先でした。
本当は学年差を考えてどうしても5月までにほしかったのですが、今回の震災でしばらく様子みることにしました😞
とりあえずは、原発が落ち着くまではと考えています。

私は一人目悪阻が酷かったので、今二人目妊娠してまたつわりで寝込んだとして、何かあった時に上の子抱えて逃げる自信がありません。
主さんはまだお若いし、様子をみながら子つくりされたほうが安心かと個人的に思います。

国は「妊娠に問題ない」と言っていますが、それはあくまでも現段階であり、このまま沈静化するか、もしくは最悪の事態になるかはまだわかりませんから…

No.3

心配しすぎですよ。

ちなみに私は
現在 妊婦です。

被災地にだって
初期妊娠の方もいますし
私は茨城県住みですが
心配してませんよ。

被曝する時は
妊婦に限らず被曝します。
胎児に影響でてくるって
数値は 普通の人でも
影響のでてくるレベルなんで
その時は その時ですよ。

ただ悪阻とか心配なら
作らないほうが
いいとは思います。

No.4

主さんの気持ちわかります。わたしも同じような状況です。
もしもまだ待てるのなら、様子を見た方がいいのかもしれません。
横レス申し訳ありませんが、この数日で妊娠が発覚した方はいらっしゃるのでしょうか…

No.5

私は父親が広島の原爆で被曝しましたが、すこぶる健康体です。
もし、被曝地域にいるのでしたら、心配ならば母乳を飲ませなければ大丈夫でしょう。
放射性物質は血液に溶け込むので、心配であれば粉ミルクにしてみてください。
被曝地域でないなら心配は無用です。

No.6

とりあえず原発が何とかなるまで様子見ですね。
いま妊婦の人とは違うんだから。これからの人と捉え方が違うのは当たり前です。
根拠のない『大丈夫』ほど納得できないものはありませんからね。心配なものは心配なのだから仕方ない。

No.7

親が私を妊娠した時手術室勤務でレントゲンなどて放射線浴びまくってて、麻酔薬嗅ぎまくってたそうですが(医者には前例がないから遠まわしに堕胎を勧められたらしい)無事産まれました。
今の福島県内の一般市民よりよほど危険だったと思います。


私なら一旦妊娠予定は白紙に戻します。
混乱してて一応口に入る物は手に入るけど、つわりで○○しか食べれない!飲めない!ってなった時すごく苦労します。
今あるジュースが手に入らなくて水分に困ってます。

No.8

>> 1 心配しすぎでしょ。 逆に今も福島に住んでて貴方のような偏った風評の被害に苦しんでる方の事考えたことないんですか? レスありがとぅございます🙇
やはり心配のしすぎなのでしょうか⤵😠
ですが放射能は目に見えないもので避けようがないし、女性にとっては胎児が一番影響が出ると聞いたので、今後原発問題が収束すればいいのですがそんな簡単には解決しないだろうと思うと不安だしなかなか子供を作る気にはなれません😠
もちろんわたしに比べたら福島の方々の方が大変だと思うし偏った考えをしているつもりはありませんが、お腹に子供が出来てから不安になりたくはないので…🙈

No.9

主さんの心配は当然だと思います。放射能が影響するしないは別として、不安を持ちながら妊娠するのは良くないです。まだ若いので2年程、様子を見てからでもいいのでは?

No.10

北海道は大丈夫だと思います。根拠はありませんけど、風が吹き抜ける土地です

No.11

>> 2 こんにちわ。 私は埼玉です。 今4才の子がいて、ちょうど二人目子作り始めた矢先でした。 本当は学年差を考えてどうしても5月までにほしかったの… レスありがとぅございます🙇
まだ若いでしょうか…💧
わたしとしては30才までには絶対子供を1人は欲しいと思っていたのですが、今の状況ではやはり少し様子を見たほうがいいですよね⤵😭
早く原発問題が終結してくれればいいのですが、この先の事なんて誰にもわからないですよね…😢
今段々と食べ物の問題も出てきていて、わたしは貧血気味なので鉄分が多いほうれん草が食べられなくなったり、悪阻が酷くて食べる物が制限されたりしたらかなりキツくなると思うので、やはり今安心して妊娠する事は難しい気がしてしまいます…😣💦

No.12

私は被災地宮城県の 妊婦です 不安な毎日ですよ お腹の子供の事を考えない日はありません でも 主さん 様子をみて大丈夫だと思う日がくるのか❓という疑問と…私みたいに 別に何の問題も起きていない時期に妊娠したけど このように災害がおきてしまった💧妊娠している間ずっと平和とも限らないし 生まれてきて大人になるまで ずっと安心とも限らない
こればかりは これが運命だと思って
乗り切るしかないのではと思います
1人目は 29歳で産みました 今 32歳で妊婦ですが やはり三年前の妊娠の時より体力がおちてます😂
体と旦那さんとよく話し合ってくださいね🌷

No.13

原発の屋内退避にギリギリひっかからなかった所にすんでます。先日まで親戚の家に避難したりしてました。
震災後、そろそろ生理がきそうだとナプキンを準備してましたが、1週間たってもこなくて、震災のショック、避難生活のストレスによると信じてましたが、生理周期だけは狂ったことない私がこれはおかしいと市販の検査スティックやったら陽性でした。
正直言って、手放しで喜べない自分がいます。仕事してるから外出だってします。今もどうしようか悩んでますが、とりあえず近いうちに病院にいきます。
こんな大災害が起きるなんて予想できなかったから仕方ないです。そんな福島県民です。
どうしても心配ならしばらく様子みてはいかがですか?

No.14

すみません、さっき陽性反応が出たと書いた者です。
病院行きます、と書きましたが、それは今回は原発の影響が怖いからあきらめるというわけではなく、このような状況で妊娠した際にどのような点に気をつけて過ごせばよいのかを産婦人科で聞いてくるという意味です(^o^;)

No.15

気持ち分かります。第2子妊娠4ヶ月です。妊娠が分かったのは1月でしたが、もしまだ妊娠をしていなかったら私はどうしていたのだろう?と考えていました。震災に限らずこんな時代に生命を産みおとす責任は非常に重いと感じています。我が子にはたくましく生き抜いてほしい。その為に親として命を掛けて出来る限りの事をして行きたいと思っています。

No.16

でも、そう言っているうちに、30になり、35になり…だんだんできにくくなってしまいますよ。

今後、これ以上の災害が無いとは言えませんが、真摯に悩んでいる今が、踏ん張り時なのかも知れないです。

No.17

原発云々以前に 強いストレスは胎児にとても影響しますので 心配な気持ちがあるうちは様子を見た方が良いと思います。
気持ちが落ち着いたらまた考えれば良いかと思いますよ。
まだ落ち着くには時間が足らないですよね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧