注目の話題
パートナーからモラハラを受けています。 本当に気が合って仲良しで優しくて家事も一緒にしてくれてサプライズもしてくれて辛い時ずっと側にいてくれます。
嫁が変わってしまいました 付き合ってた時はなんでもいいねと共感してくれていた嫁が結婚後人格が変わりました 携帯を触ってると不機嫌 常に監視されてる感じがす
同棲解消して別れたい、どう伝えればいいですか? 3月から同棲していました。 GW中私は実家に帰省しています。 急遽私の病気が発覚して、もう同棲して

主治医への面談と医者の意見

回答2 + お礼2 HIT数 1138 あ+ あ-

rack1980( 31 ♂ PU8JCd )
12/10/15 22:35(更新日時)

お世話になります。

現在母(72)が2か月前に胃の切断手術(胃の切断と他臓器とのバイパス)を
行いました。今も入院中です。
そこで御相談したい事がありまして投稿させて頂きました。

~その1~
主治医はこの手術は問題ないが、別の切断口(傷口)に中々筋肉が付かないのは
オカシイので、抗菌物質で臓器内の菌を死滅しつつヴァームで筋肉を付け
長期的に直しましょうと説明。
⇒本日、別の医者が「再度腹を切断して検査しないとダメだ」と言う。
 なんで医者の言う事がマチマチで誰を信じたらいいの?

~その2~
当方が出張中なので、父(74)が知的障害者の妹を面倒みつつ母親の面倒を
毎日見ています。
父は昔から糖尿病と高血圧を患っていて、又妹の面倒と母の事(長期入院と
医者の話が二転三転)が合わさって精神的に参っています。
何とか父を楽に出来ないだろうか?

~その3~
主治医に「現在の状況と今後の治療プランについて」色々と説明を受けたい
のですが、母が「そういうのはやめてほしい」
「それを行って医者に手を抜かれるのが怖い」「当方がそういう説明の場
に出てほしくない」と言われてしまいます。
母の意見を尊重したいのですが、このままでは父も倒れてしまいそうで
少しでも道筋を付けたい(楽にさせたい)と考えています。
やはり母の意見を尊重しないといけないでしょうか?

宜しくお願い致します。


No.1863767 12/10/15 21:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/10/15 21:46
通行人1 ( ♀ )

医者の見解も、術式も医者によって異なるんじゃないですか?
だからセカンドオピニオンとかよくあるじゃないですか。
そこは、素人の私たちはわかりませんから、きちんと納得できるまで聞いたほうがいいですね。
お父様は結構なお年で、頑張られていらっしゃるのですね。他に頼れる人は?
お母様のご兄弟とかいらっしゃらないのですか?
このままではお父様が倒れてしまいます。
治療プランは立てたほうがいいですよ!!お父様のためにも、お母様の早期回復のためにもお母様を説得してみてはいかがですか?

No.2 12/10/15 22:02
お礼

>> 1 >通行人1さん

お返事有難うございます。
セカンドピニオンという考えは解るのですが、患者がそれを今は望んでいない
のにいきなり来て「この治療法はオカシイ」というのは正しいことなのでしょうか?
私には逆に患者を混乱させているだけに思えるのですが、考えが古いんですかね・・・?

母は早期に両親を亡くし身内はいません。
父はそれなりに久しい身内が1人いるのですが、昔の人なので極力面倒を
かけたくないという考えがありで何も話していません。
(妹の面倒/時間を奪う事/金銭面、また呼ぶにはそれなりの支度)があるので・・・。

明日、「当方が父の現状もあるので、せめて同行しなくても主治医に聞く事を
纏めたいと言っている」と父から説得してもらう予定です。
今の時代、患者から主治医に色々と聞きたいので説明をと言っても
手を抜かれるなんてことされないですよね?


No.3 12/10/15 22:10
通行人3 ( ♀ )

こんばんは。難しい事はわからないのですが、やはり治療方針が決まらなければ困りますよね。
それに、納得するまで説明を受けて 納得してから治療を受けるべきです。
主さんが主治医に、◯先生にはこう言われたのですが、これはどんな事でしょうか?と聞く。どういう事か、では無く それも治療の一部なのですよね?みたいに。お母さんには 主さんが先生と話した後で治療方針などがちゃんと決まったら話せばいいと思います。
お母さんには 心配ないから大丈夫、と安心させてあげて下さい。

妹さんにはへルパーさんなどは付けられないのですか?自立支援などは受けてますか?
地域のNPO法人自立支援センターとか、福祉関係の方に相談すると、色々 生活全般力になってくれると思います。

お母さんはその病院で手術をうけられたのですよね。ならば信頼性はあるのですよね。
私は、父親を医療ミスでなくしました。だから病院を見る目はシビアです。いろんな説明を求めて嫌な顔をするような医師ならばやめたほうがいいと思います。

そして、関係ないかもですが、身を守るために。
点滴は名前と内容を、付けに来た看護師に確認する。
そして、簡単でいいから どの先生がいつ来て何を言った、今日は何をした など日記を付ける。
そして、同意書はその場でサインせず、後でよく読んでサインする。

お母さんが早くよくなりますように。
お父さんと主さんと大変でしょうけど、共倒れにならないように やりくりして乗り切って下さい。

No.4 12/10/15 22:35
お礼

>> 3 >通行人3さん

お返事有難うございます。
色々と励まして頂きまして有難うございます。

今までそうだったのですが、基本患者(母)同伴で説明を受けています。
何かある度に同意書にサインを・・・という流れで。
身内(当方)1人だけで説明を受ける事って可能なんですかね?

妹についてなのですが、ヘルパーは費用がない事もあり、平日はNPO法人へ父が通わせています。
自立支援なのですが・・・自分の名前が解らない/トイレが自分で出来ない等確か30年間2級です。

信頼性はどうなんでしょう?(汗
一応名の知れた大学病院ですが、その主治医に対しては自分の知識がないのもあり
???です。
・入院直後に2~3週間で退院出来ると言っていたのに・・・。
・傷口を直すのに「蜂蜜」や「バーム」等を買って塗ったり飲んだりしたら
 どうですか?と・・・。
 (大学病院なら他にもっと専門的な事出来るんじゃないの??)

同意書なんですけど、結局サインしちゃうんですよね。それサインしないと
先に進まないですし。又、今更主治医を変えてくれと言えるものなのか・・・。
どうなんでしょう?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧