注目の話題
人生とは、何でしょうか? 毎日、ペットの世話であけくれています。 ペットを多頭飼いしています。。。
初恋の人と付き合えたまでは良かったのですが、相手が元彼と経験済みでした。 自分は未経験でショックだったし、 好きだけどなんとも言えない敗北感?と 元彼に負
現在妊娠中です。夫に出生前診断を勧められました。もし検査の結果障害のある子が産まれるとしたらどうするのか聞くと「それはどうするか決めなくちゃいけないよ。」と言わ

実家と義実家

回答8 + お礼0 HIT数 2126 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/03/31 13:15(更新日時)

実母とちょっとした口論になりました。
私の主人というのは恐らく常識がなく、どちらかといえば空気も読めないタイプです。
若くに結婚をしたというのもありますし、義実家は教育には手をかけない家庭なので食べて育てば良いという感じです。
うちはお受験一族で幼いころから英才教育とまではいきませんが、かなり習い事をしていて教育熱心な家庭でした。
結婚して、まず主人が挨拶もできないことに私の両親は驚いたそうで主人に挨拶くらいしないと、と言うと「そんなこと、親からも言われたことなかった」と言ったことからいろんな出来事に発展していきました。
義父は高収入ではありますが、家族を放って遊びまくる人だったらしく義祖父は義父が幼いころに亡くなっていたので義父には父親像というものがなく、遊びまくる義父を持った主人もまた父親像というものはないそうで子供との接し方がめちゃくちゃで見ていても違和感があります。
それに疑問や不安を感じた私の両親が義父に対して話をしたいというのが口論の始まりです。
母の言い分では「お義父さんは、一体どんな教育をしてきたの?関わってないとか言っても、挨拶することさえ教えないなんておかしいでしょ?子供に対してどんな思いで接してきたのか聞きたいし、これまで教育してきてない結果がこれなんだから今からでも実家にしばらく帰って教育しなおしてもらいたい」というものでした。
私たちはそれぞれの実家から同じくらいの距離に住んでいますので関わったり会う頻度も同じくらいです。
うちの両親は結婚前から義実家のやり方や考え方が気に食わなくて主人のことも嫌っていました。
それを私が子供を作って強行したのです。
何が悪いって、遡れば私が悪いですよね。でも私は今で幸せです。
母には「教育や子供に対する考え方なんて、その家庭それぞれなんだからうちの考え方を押し付けたらだめだと思うよ。うちの考え方を話したいなら主人には話せばいいと思うけど義両親たちはそんなこと言われてもって感じだと思う。これまでずっとその考えでやってきた義父を変えようとか考えるのはやめたほうがいいし、話をしたってわかってもらえなくて仲がこじれるだけだと思う」と反対しました。
主人は確かに両親の言うように教養はないのですが、いいところは他にたくさんあります。正直なところ、ここから先は夫婦の話であって私たちで話し合うことであり、両親たちに干渉されることではないんじゃないか?と思っていますが違いますかね?
でも、これは両親には言っていませんが、主人は実際に会社の上司をかなり怒らせてしまったことがあるらしく、その原因は主人が空気を読めずに言った言葉だったそうです。ありがたいことに、主人の上司の中で世話をしてくれる方がいてその方がアドバイスをくださったり空気を読むように、など言ってくれているらしいです。でも本当にそういうところがあるということで、これは何とか改善してもらいたいです。

両親のことと、主人のこと、それぞれアドバイスいただければと思います。

No.2201407 15/03/30 13:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/03/30 13:27
専業主婦さん1 ( ♀ )

私は、主さんの考え方に賛成です。
失礼ながら、主さんのご両親は子離れができていませんね。
旦那さんの教育について、旦那さんのご両親と話す、などは余計なお世話だと思います。
他所の家庭の、しかももう成人して家庭も持った子どもについて、今さら何を言うと
いうのでしょう。

旦那さんに関しては、主さんがその時々に少しずつ教えていってあげてはと思います。
会社での事もあるので、旦那さんも受け入れる気持ちになられるのではないでしょうか。

ご両親には、私がしっかり教えるから、私を信じて見守ってほしい、と伝えて
あまり取り合わないようにされた方がいいのではと思います。

No.2 15/03/30 15:29
通行人2 

旦那さんは、広汎性発達障害っぽいですね。
一度 診察してみては?
ご両親に関してですが、主さんが義理親になり代わり行動するのが良いです。
例えば、義理親の名前で年賀状やお中元・御歳暮をする。
義理親に贈ったのを聞いたら「ありがとう!と言ってたよ。」と代わりに感謝を伝える。
直接 顔を合わしたり会話をしなくても、間接的にしている感じになり苛立ちは和らぐと思う。
実際にウチではやってます。

No.3 15/03/30 15:36
通行人3 

今更相手の実家に教育しなおしてもらうとかは不可能でしょう‥それでなんとも思わず育ててこられたんだから。まぁその空気よめず人を怒らすところと一般常識は、誰かがそっと教えたほうがいいでしょうね。お子さんはあなたが長い時間接するから大丈夫じゃないですか!?

No.4 15/03/30 20:41
通行人4 ( ♀ )

『親を不快にさせる格差婚(家庭環境の違いすぎる結婚)』を『デキ婚で強行突破した』主さんが、上手く立ち回って折り合いをつけるしかないですよね………………。
これから、お子さんの教育方針とか両実家がそれぞれ孫にしてあげることとかで、揉めるでしょうね………………。

No.5 15/03/30 22:20
お助け人5 

相手の親に「教育し直して欲しい」なんて言わないですよね。
もう結婚してるんですし、主さんの問題でしょう。
親が心配するきもちもわかるけどね。うまくなんとかするしかないよね。

No.6 15/03/31 07:53
通行人6 

も、嫁にあげた側の親は心配でしょう。
ましてや、自分たちはしっかり教育してきたのに、その上嫁にあげたのに、あげた先がこれじゃあねぇ。

私は主さんの親の気持ちはわかります。
うちもそうなんです。

そして私も親と同じ、相手側の親に少しはらがたってます。

これから教育しろとはいいません。
私が教育します。

ですが、いまだ息子の世話はやくし、熱だしても御飯つくりにこようとするし、外では息子自慢。

せめて、結婚する際に、夫になる親になることに対して、言い聞かせることくらいあっただろ、ってことは親にいいたいです。

育て方には口出さないけど、よその嫁をもらうという責任なんて、親とともどもなんとも思ってない。

旦那がどうこうではなく、親がなんとも思ってないところが腹立ちます。
ましてや介護しろって怒鳴られたし。

とまあやはり、よそから嫁をもらうんです。それなりのことを親は息子に教えるべきですよ。
これまでの育て方はとやかくいえないですが、今でも遅くない、息子に教えれることあるんじゃないかなぁと思いますね。

No.7 15/03/31 08:43
通行人7 

そんな風に育てられた主さんが緩い旦那様に惹かれて結婚したってのが面白いですね。がんばるしかない。

No.8 15/03/31 13:15
専業主婦さん8 

旦那が常識がないから悪い。非常識な親に育てられたうちの旦那は反面教師で、かなりの博学、常識も備わってます。
学生生活を送り、社会人になったなら
挨拶くらいできます。あいさつは幼稚園児でもします。
主さんの親も非常識な人。
親はもう関係ない、社会人になり妻子もいる、いい年をした大人が、挨拶出来ないなんて本人が頭が悪いだけです。
発達障害なら病気がそうさせてるのだから、注意して促せばいい。
主さんのおやのでるまくではない。
嫁の主さんが判断する、非常識なら少しずつ常識を教えていきましょう、
嫁ならやらなきゃ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧