注目の話題
男が女に奢るのって当たり前ですよね? 気のない男性に対してはきちんと断り、割り勘します。しかし私のことが好きで、私の恋人になりたいという人は、奢るの当たり前で
田舎暮らしなので感覚の違いがあるかもしれませんが、付き合ってない男性との食事の支払いで最近衝撃を受けてます。 現在30歳の私ですが、同世代の男性を交えた飲
主人に子育てを否定されたような気がしてショックでした。 ※親戚の子に対する記述がありますが、決してそのご家族を否定するつもりはありません。 主人に色々言

聴覚障がい者への気配りについて

回答8 + お礼0 HIT数 931 あ+ あ-

経験者さん( 24 ♀ )
15/06/28 09:51(更新日時)

あなたは、耳が聞こえます。
いわゆる健常者です。

そして健常者 4人〜 の多人数の中に、
耳の聞こえない人がいます。

あなたは健常者です。
健常者の人たちと楽しくおしゃべりをしています。
耳の聴こえない人は、勿論話の内容がわからないので笑うこともできず、黙っています。
そしたらあなたはどうしますか?
気にしながらも、楽しいことの方に行ってしまいますか?
助けますか?

勿論、耳の聴こえない人も、その人なりに、なんの話してるか聞いてきます。
でもその都度聞いてくると、健常者はどんどん鬱陶しく感じはじめるのか…?

楽しんでるところを…。と思う人もいれば、その都度 話の内容を説明することに疲れも感じ始めるだろう。

聴こえない人は、聴こえないなりにそれを気遣って あまり聞かないようにするのがほとんどです。
そして結局黙り込んだり、作り笑いしたり、携帯を触る人がほとんどです。

なんで黙ってんの?
なんで携帯触ってんの?

と、その人がどうしてそうなってるのか理由を知ってるのに、どうして人は不快な気持ちになるのだろう。

それならば、聴こえない人が
頑張って笑います。わかったふりをします。
そうなると、聴こえない人にとっては
この健常者の人たちは気配りがない。
自分が楽しみたいだけ。
わたしは邪魔者 と不快な気持ちになるのです

心配しても 結局何もできず
事がおわったあとに、
大丈夫?心配してたよと話しかけてあげるのも逆効果です

口だけだ、
見てて何もしなかった、
と 聴こえない人は思うのです

聴こえない人はそういう経験を数え切れないほどしています。

小学、中学、高校、大学、職場、飲み会、家族との会話、、、、
キリがありません。

どうか、不器用でもいいので
なにかできることがあれば助けてやってほしい

逆に健常者からの意見も聞きたい
どーしたらいいのか。

結局、聴こえない人は聴こえない人と、
健常者は健常者と喋ったらいいっていうのはヤメてください。


これ全てがわたしの悩みです

わたしは生まれたときからすでに聴こえませんでした。

姉が結婚することになり、相手側の家族との顔見合わせがありました
相手側の家族さんは、新しい家族になる人たちの中に 障がい者がいることは 知ってる上で家族になろうとしてくれています

ですが話にはいれません
みなさんたのしそうに話してて、、、
わたしは家族のはみ出し者なんだなって悲しくなり、集まるたびにいつも逃げて泣いています。

どうしたらいいんでしょう。
もう家族から逃げて家を出ようか考えています。

No.2229712 15/06/27 16:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/06/27 17:04
通行人1 

友達に耳の不自由な人がいますが、メモ帳かスマホ画面でやり取りしてます。

複数人いる時は、ラインを使います。便利です。

ただ、家族となると24時間一緒にいる間柄なので、特別気にかけたりせず、言いたい事がある時以外は特に気を使う事なく普通に過ごすと思います。

でも家族に耳の不自由な人がいたら、手話覚えますけどね。

No.2 15/06/27 17:33
通行人2 

本当の所、耳の不自由な人の気持ちは、同じように、耳の不自由な人にしか分からないと思うんですよ。なので今の主さんの状況の相談はやはり耳の不自由な人しか答える事が出来ないんじゃないでしょうか。

只、健常者の立場からしたら、何をどうして助けてあげればよいのかすら全く分からないのです。

なので、主さん側から、もう少しゆっくり話して欲しいとか、紙にかいての筆談とか、LINE使って欲しいとか、発信していかないと、改善はしにくいのではないでしょうか。

No.3 15/06/27 18:56
通行人3 ( 50代 ♀ )

ダメ!逃げちゃダメ!
昔、一緒に住んでいた大叔母が目の見えない人でした
昔、ヘレンケラ-が日本に来た時に握手をした人
その大叔母が言っていました
皆が、きっと自分が外を歩いたら見ているだろうと
自分は一緒に住んでいる人間にすごい気を使っていると
それはしょうが無いんだと
だから、同じ障害を持つ主さんは、今この時代に生きて家族だっているんでしょ?
逃げたらダメ!
悲しいじゃん
昔なら仕方ないよ
でもさ、今のこの時代に障害わかってもらえないとかの理由で逃げていたら
今まで一生懸命に生きて来た障碍者は報われ無いよ
生きて下さい、そして自分の生きていると言う主張をして下さい
それでよし!
ロボットができる時代だよ、そのうちに住みやすい時代がくるからね
自分はそう思っています、信じています
主さんは逃げてはいけないです
主さんの存在が無くては家族は悲しいでしょ
ダメだよ、にげちゃ

No.4 15/06/27 20:57
悩める人4 

家族なら、自然に手話で伝えません?

No.5 15/06/28 02:26
通行人5 ( ♂ )

はじめまして。わたしも聴覚障害があります。主さんとは違い難聴から失聴した中途障害ですが。聞こえなくなり手話を習いに行きましたが片言の手話表現しか出来ず、手話を使う聾唖の方とも健聴者ともコミュニケーションがうまく取れません。それと家族3人なのですが兄弟で中途失聴者です。片言の手話と口形で最低限のやりとりになりますがやはりスムーズな会話が出来ず穏やかにはいきませんし、ほぼ喧嘩のようなやりとりになってしまいます。多人数では孤立してしまう気持ちも分かりますし、健聴者に気をつかわせてしまっているのではないかという遠慮の気持ちも理解できます。わたしは身体的な障害もありますがやはり当事者にしか理解出来ない事もあると思うのです。聴覚にたいしては多人数ではどうしようも無いし諦めています。何故笑っているのかも分からなし分からないのに相づちしたり。誰か大まかにでも筆談してくれる人が一人でもいると助かりますよね。

No.6 15/06/28 07:31
通行人6 ( 50代 ♂ )

あまり考え過ぎないで下さい、私は、結婚して30年たちます!妻は、三歳で聴力を失いましたが頑張ってますよ!仕事も普通に働いています。友達も会社に居ますよ。私の家庭は、手話は、私が少しだけできますが子供たちは、ゆっくりくちを開けて話してますよ!妻は、目が見えないよりみみが聴こえない方が辛いと言ってましたが今は、そんなこと言わなくなりましたよ!マゴモ出来て幸せだと思いますよ!頑張ってくださいね!

No.7 15/06/28 08:14
通行人7 ( ♀ )

逆にどうしたらいいのかな?

筆談?
5分でも主さん中心の話題になればいい?

恐らく大勢の集まりでずっと主さんに合わせるのは無理だと思う。

No.8 15/06/28 09:51
通行人8 

複数いる場合の疎外感て聴力障がいの有無は関係なく誰でも1度は経験したことあると思いますよ。
このサイトでもそういう相談みかけますし。
例えば、バイト先の違う大学の子とお茶してたらその子と同じ大学の子に会い、大学の内輪話で盛り上がってて仲間はずれにされたような気持ちになった、とか。

私の同僚の元彼は軽い聴力障がいをもっていて、デート中に移動中の電車で彼が聴力障がいの女性の知合いと一緒になったそうです。
彼と知合いの女性はずっと手話で会話されてたそうで目的地に着くまで側に立っているしかできなかったと言ってました(彼女も彼から手話を習いはじめてたけど早すぎて会話についていくのは諦めたらしい)。

こういうのって障がいの有無というよりそれぞれの性格というか資質によるものですよね。一緒にいる相手への気遣いということですものね。
ただ相手に何かを望むならまずは自分から行動を起こして変わっていかないと周りは何も変化しないと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧