注目の話題
彼氏と別れるか悩んでいます。 私アラサー 彼氏アラフォー 付き合って半年。 結婚の話が出ていますが前向きになれません。 以下、理由。と、おおまかな流
俺33歳、彼女26歳 付き合って4ヶ月の彼女と先日初旅行した。 日頃から奢ってもらおうとしない彼女なんだけど、 今回やたら細かく支払った金額管理しようとし
明日面接あるけど怖くて無理だわ 行くのやめた

子供の食事のマナーについて相談させて頂きます。 うちは方針で小さいうちから少し…

回答19 + お礼5 HIT数 1859 あ+ あ-

専業主婦さん
16/07/27 14:33(更新日時)

子供の食事のマナーについて相談させて頂きます。
うちは方針で小さいうちから少し厳しくマナーの躾をしているのですが、外食でも口が開いていたり、マナーが悪いと注意します。
すると隣の席からジロジロと見られることがたまにあります。
その時の隣の子供は手で食べたり箸で食べ物を刺して食べたりマナーが悪かったんですが何も注意していませんでした。
そういう方たちから見ると私たちはおかしく思えるのでしょうか?
外食時に注意するほうがマナーが悪いと言われたこともあります。
やめたほうがいいと思いますか?

今日は子供が店内で自由に歩き回り親は見てるのに注意せず、お婆ちゃんは椅子に足をあげてボリボリ掻きながら食べていて不快でした。

私が自分の子供に注意すると聞いている周りは不快でしょうか?
それならば私も悪いと思うのでやめようと思います。
注意の仕方は家よりは優しくなるべく小さな声で言ってはいます。

No.2358425 16/07/25 00:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/07/25 00:57
通行人1 

よその子が行儀悪かろうが、全く知らない他人のことならば特に思う事はないです。(自分に害がなければの話ですけど)
躾については、それぞれの家庭でのやり方がありますから、あなたのお子さんへの対応がおかしな事だとも思わないし、周りの方々も不快だなんていう事もないのでは?


店内中に響き渡るようなデカイ声で注意されているわけでもないのであれば、隣り合わせた・たまたま近場に座ったというだけの知らない人達の話なんかに聞き耳立ててる人もいないでしょうから、気になさる事はないかと。



No.2 16/07/25 01:12
働く主婦さん2 ( 30代 ♀ )

そのお店にいたお客のマナーは、まぁ子供に対しての躾とはまた違った行為というか。
椅子に足を上げて食べる姿は普通に同席してる仲間が注意すべきだし、見苦しいですね。

主さんのお子さんはいくつですか?
小さいときからスプーンや箸の持ち方を教えるといい場合もありますよね。
うちの子3歳なんだけど、未だスプーンの持ち方が正しくなくて、教えようとしても持ち替えるので、小さいうちに癖つけさせてもよかったかなと思うこともあります。
ただ、3歳頃は無理に箸を使わせなくてもいい話しも聞いたこともあり、あと1歳や2歳、3歳でも手掴みが逆に大切な時期でもあるじゃないですか。
グチャグチャして食べれるのはその年齢までですからね。
触った感覚、グチャグチャ、ヌルヌルそれらを覚えるキッカケにもなります。
ただ、お店まして飲食店で走るとか立ち歩くとか、そういうことは周りの迷惑にもなりますし、お店でのマナー、食事のマナーを教えるキッカケになりますから注意するときはするで全然いいと思います。
ただ、人前で大声で叱ったり、げんこつしたりとかなると、私は嫌な気分になるかも。
まえに回転寿司で、うちはいつもボックス席なんですが、子供が飽きたり、新幹線のお皿が走ると近くで見たいから、逆に椅子に縛り付けると暴れたり周りにあるお皿にも被害がいったりしたら困るし、こちらも集中できないから、そんなときは一度だけですけどソファーに立たせて走る新幹線を近くで見させたことがありました。絶対触らない、手を出さない、などは注意し常に見張りながらですけど、そういうのは言えばわかる子だと思いますので、ボックス席だから前後席からは見えづらいですし、そうさせた日もありましたね。
少ししたら満足するので、また子供用椅子に座り口に入れてあげたら食べてましたけど。

年齢にもよるのかな。
年齢相応な躾や臨機応変な対応もあるかと思います。周りに迷惑を掛けないよう親は配慮すべきだとは思いますけどね。

No.3 16/07/25 01:53
お礼

ありがとうございます。

うちの子は小2です。
まだまだ口が開く癖があったり
手が出たり足を組んで食べる癖や
肘をついて食べたりすることがあります。

私は食事マナーは人に不快な思いをさせないためにあると思っているのでどこでも注意すべきと思っていました。

迷惑にならないように言ったつもりですが何度も口が開いてるよ!と言うたびに見られてたので気になりました。

ありがとうございました。

No.4 16/07/25 08:29
働く主婦さん4 

あまり口うるさく注意してると気になるかも知れません。
しかも幼児ではなく小2との事なので、ある程度大きいのに、と思われたのかも知れませんね。
でも食事のマナーは大事ですよね。
なるべく周りに聞こえない様に注意した方が良いかもですね。

No.5 16/07/25 08:35
働く主婦さん2 ( 30代 ♀ )

なるほどね。
肘のことは注意するかな。
でもそういう感じなら多少みて見ぬ振りしてみるのもいいのかな。
手で食べるかんじですか。
フライドポテトみたいなものなら手でもいいとは思いますけどね。
それを指を舐めた手で触るとかなると、注意したくなる。
ただ家族だけなら酷くキツくは言わないで、ただ注意する。癖で他人がいてもやっちゃうこともあるんだから、意識して直しなさい。というふうに。

No.6 16/07/25 09:03
お礼

ありがとうございます。
二年生なのにと思われると思いますが、私は外食ではきちんとできている子を見たことがありません。
注意をする親すら見たことありません。
あるのは早く食べなさいのみです。

ですから注意することが珍しいのか不快なのかジロジロ見られてなにかあるとは思います。

手が出るのはお皿からはみ出そうになったものを手で食器に入れて食べることです。
そのまま拭かないこともありますが。

口を拭いたナフキンなどは見えないように折ることなど、外食じゃないとわからないことも実践で教えたいので注意は細かくなることありますがなるべく小声で話してます。

以前注意すると周りが不快でマナーが悪いと言われたこともあり今はそんなに厳しくないんだなと実感しました。



No.7 16/07/25 09:18
通行人7 ( 20代 ♀ )

外食では、
あまり注意した事ないな…。
何か、食べ物を手で触って拭かずにって言う時は注意しますが…。
小さい頃から外食があったから席から出歩かないし行儀悪い食べ方もしないです。

注意したとしても1回しか言わないです。


細かく注意して
お子さんは食事楽しそうですか?

No.8 16/07/25 10:02
通行人8 

ある程度はしてもガチガチの躾は如何なものか
まずは楽しい食事だと思うがね
楽しさがなければただの作業でしかない

おばあちゃんは行儀なのか身体が悪いのかは他人じゃわからないからやり玉に上げるのもね

No.9 16/07/25 10:03
お礼

>> 7 外食では、 あまり注意した事ないな…。 何か、食べ物を手で触って拭かずにって言う時は注意しますが…。 小さい頃から外食があったから席か… ありがとうございます。
なぜマナーを教えているか
それは自分以外の人と食事するときに不快にさせないように食べるためです。

楽しく食べるのはマナーができあがってからでもできます。
できないのに楽しさ優先にしていたらマナーが悪いままです。
とは言いますが子供は自分から外食に行きたがるし外食に行くというとイエーイ!と言いますので好きだと思いますし注意ばかりではなく、褒めたり色々とはします。
将来役に立つと信じて教えております。
外食で何をどこまで注意するかは各家庭で違うのでそこは悩みではなく、
そもそも注意自体が人に不快を与えるならマナーが悪いのでやめるべきと考えたから
です。

しかし、外食時だけ言われなければ
それは子供は外食はいいんだと考えてしまうかもしれませんし、マナーが悪いと気付かないまま終わりますので外食時こそなるべくは注意したいのが本音ですが。

No.10 16/07/25 10:15
お礼

>> 8 ある程度はしてもガチガチの躾は如何なものか まずは楽しい食事だと思うがね 楽しさがなければただの作業でしかない おばあちゃんは行儀なのか身… ありがとうございます。
注意をどれだけしたら楽しさがなくなるかは分かりません。
少しの注意で子供が楽しくないと思うかたくさん注意されてもマナーについて考えてダメなことはダメと考えて食べられるか。

うちの子は食べることが大好きなので食事が全く楽しくないわけではないと思います。
それは親なので分かります。

お婆ちゃんはそうかもしれませんね。
それ以前に子どもたちに何も注意をせずボリボリ掻きながら食べていたことで不快で。
これは余談なんでそこまでですけど注意するだけましなのか注意しない親が増えてるんだなと実感しただけです。

No.11 16/07/25 11:00
通行人8 

外食で言われないと外食時はマナー関係ないと思い込むなら主の躾は全くできてなかっただけの事ですよ

No.12 16/07/25 13:33
お礼

>> 11 ありがとうございました。
躾は正しいかどうかは分かりませんが言い続けて直していくしか方法はありません。

うちの子は言われないとダラダラしてしまいがちなんです。
特に外食は気が緩みます。
まだ言わないとキチンとやれないレベルです。
なので外食だからいいと言うわけにはいきません。
外で出来るようにと教えているので頭では理解しているはずです。
実行するかは本人次第ですから。



No.13 16/07/25 13:39
通行人13 ( 30代 ♀ )

食事中ずーっと見張られてる感じですね。
お子さんは何人でしょうか? 下に小さな子どもがいれば、そっちに気がいくから親の目が分散されますが、一人の場合はそれがないので、ある程度の年齢になるとだんだん息苦しくなってきてしまうのではないでしょうか?

No.14 16/07/25 15:33
通行人14 

外食の時はジェスチャーで注意してみてはいかがでしょうか。
お家でも教えていらっしゃることならジェスチャーで伝わると思います。

私は子供にテーブルマナーを教える人は好きです。

私が自分の経験で印象に残っている出来事があります。
子供の頃に家族と海外旅行に行った時の話です。
私はお皿から食べ物を落としてしまって、手で拾おうとしました。
私の母は私の手を握って止めて、お皿を下げてもらう時に自分でお店の人に謝って片づけてもらいなさいと言いました。
食べ物を大切にする気持ちや、他人に迷惑をかけないようにする気持ちは素敵だけど、違う価値観もあると説明されました。
どんな説明だったか具体的なことは忘れてしまいましたが、なんとなく「お姫様みたい」と感じて喜びながらも緊張したことを覚えています。
今でも高級っぽいレストランに行くと「お姫様でいなくちゃ」と緊張感があります。

No.15 16/07/25 22:40
専業主婦さん15 ( ♀ )

注意するのは親としての責任感からですから、当前のことだと思います。
あまりに注意しない親がいると目につきますね。
今は関係ないけれど、将来同じ教室で勉強するかもしれません。
学生時代は友人の影響を受け易いです。
又、仕事場が同じになるかもしれませんよね。
大人になってからは躾の部分は誰も注意してくれません。ズボラでガサツ、そんなイメージの人に魅力を感じませんよね。
全て踏まえて、躾は大切なので叱らなければならない時期にきちんと教えるべきだと思います。

No.16 16/07/25 23:51
匿名さん16 ( ♀ )

私も注意しますよ。
でも、あんまり人様に聞こえたり気付かれたりするような注意の仕方は、私がされる立場なら恥ずかしいし、自分で意識するようにしてもらいたいので、
しばらく何もせず自分で気付くのを待ってからそれでも気付かないようなら
名前呼んでジェスチャーします。
あんまり注意が多いと可哀想かなって思っちゃいますが、注意はできるときにしとかないといけないなとも思います。
それぞれの家庭で方針は違うのであまり気にしなくていいかと思いますよ。

No.17 16/07/26 00:08
通行人17 

うちも主人も私も躾には厳しい方ですが、外食のときは同じことは何度も繰り返し注意しません。

うちの6歳の息子も、ちょっと油断すると肘を付いちゃうんですが、まさに14さんの仰るように、一度言ったらあとはジェスチャーで。
肘を指せばすぐに気付いて直しますし。

いくら小さな声で優しい口調で言っても、同じフレーズを繰り返し聞かされたら、やっぱり不快に感じる人もいるのではと思います。
そこは、お行儀良く食べる食事のマナーと同じく、周りを不快にしないように配慮するのも外食のマナーなんじゃないでしょうか。

あと余談ですが、主さんは
「外食ではきちんとできている子を見たことがありません。
注意をする親すら見たことありません」
と仰ってますが、
きちんとしてるお子さんも、躾すべくお子さんに注意してらっしゃる親御さんも、普通に見かけますよ。

主さんはマナーを意識しすぎて、他人の悪いところばかりに目がいってしまうのではないですか?

椅子に足を上げてボリボリ掻くおばあちゃん?
私は病院勤務ですが、ご高齢になると浮腫みやすくなるから足を上げてないと辛かったり、皮膚が乾燥しやすく強い痒みが出たりします。
そんなところまでジロジロ見て不快って言っちゃうと、おばあちゃん可哀想かも…。

No.18 16/07/26 08:30
働く主婦さん18 ( ♀ )

注意すること自体が悪いのではなくて、他人に聞こえたり、関係ない人を不快にさせたりするのが、そもそもマナー違反では…

うちには病気がちの家族がいるため、めったに外食はしませんが、たまに行った店の席で、隣がそんな風だったらガッカリしてしまいます

食事を楽しむ権利は、他人にもあり、よその「方針」など関係ありません。

もちろん、それなりに店は選びます。

No.19 16/07/26 09:11
通行人19 ( ♀ )

口うるさい注意や咎める声ははっきり言って聞きたくないです
まず家でしつけてから外食してください

No.20 16/07/26 09:52
通行人20 

いんじゃないかな
答えは子供が大人になって箸の持ち方とか静かな咀嚼とかきれいな姿勢とか、当たり前に出来てることに親に感謝しますよ

No.21 16/07/26 10:09
通行人21 

リラックスして食事してるとき、 正直おばさんの口うるさく注意する声って鬱陶しい
周りがジロジロ見るってことはあなたの声は小さくなんかないんですよ

ずれますが、小2で口が開いてしまうって、ちょっとまずくないですか?
基本中の基本だと思うのですが

No.22 16/07/26 18:13
通行人22 ( 30代 ♀ )

わたしは言いますよ。三歳と五歳。
肘をついたりはないけど、ペチャクチャ音が出たら、「口閉じて食べて、不快。」ぐらいはピシャッと言います。
主さんについても、隣のテーブルに居合わせたら好感を持つと思います。

No.23 16/07/26 21:48
通行人23 

ええ?
小2で口開いて噛んだり肘付くなんてしませんでしたよ。

ただ皿から出そうになったのを手で戻すというのはありましたね。
主さんはいっぺんにいろいろ言い過ぎてどれもこれも中途半端になってるんじゃないですか?
この年齢ならこれは守って、次の年にはこれはもう直そうね、と言う風に段階的に言ってあげたら良いと思いますけど。
口をふいたナプキンを見えないように折るってもうちょっと後でもいいのでは。
それまではさりげなく親がやってあげる。
ひとつずつ身につけさせるようにするのが早道だと思います。

No.24 16/07/27 14:33
通行人24 

しつけてるつもりが、空回りしてるみたい。うるさいだけで身に付いていない。親の声が周りに迷惑だなんて、私、絶対席を立ってしまうわ。違うとこ座る。外食でうるさくしつけるより、お願いだから家でできるようになってからきて~。あ、もしかしてわざと大きい声で注意して周りに「しっかりしたお母さん!素敵!」とか思われるとでも?ないない

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧