友達の結婚祝いのメッセージ動画ってどの程度だったら断りますか?
私は現在アラサーですが、特に断る理由もないし常に参加しますが、こないだ私が友達の動画をお願いした際に断られることがあって驚きました。
結婚したのは友達Aですが、その子が田舎に嫁ぎそこでのコミュニティーの友達の子からFacebook越しに連絡が来て友達Aの結婚祝いをサプライズで行いたいのでそこで動画を流したいのでお祝いのメッセージ動画を数秒でお願いしたいといわれました。
その子とは高校が同じだったので、高校時代の友達や地元の子に声をかけて欲しいと頼まれました。
そこで私は皆に声をかけたのですが、何人かは忙しいから出来たら送るねと言われて連絡が来なくて驚きました。ちなみに見本の動画がきていたので、それを送りましたがそれはハッピーウエディングとかかれた紙を持った子にどんどん近づくだけで凄いシンプルなものだったので、気持ちがあればやってくれると思ったんですが…。
確かに日にちが近いこともあり締め切りが3日後だったということもありますが…。
比較的その子(友達A)と仲良いと思っていた子や比較的仲良いと思ってたしその子が結婚祝いでメッセージ動画を送った子(それも急でしたが、私達は動画を送りました)からも3日後は厳しいかも…と連絡があり送られてきませんでした。
こっちはお祝い動画送ったのに送ってくれないとか酷いと思いませんか?その子は子供もいないし、3日後といっても土日挟んでるので少し頑張れば出来ますよね?(^-^;。
なんか凄い嫌な気持ちになりました。
もちろん快く参加してくれた人もいますが…。
皆さんは自分がしてもらったのに断ったりしますか?
私は非常識だと思ってしまうのですが…私が真面目すぎるんですかね?
17/06/17 23:54(スレ作成日時) [RSS]