注目の話題
明日面接あるけど怖くて無理だわ 行くのやめた
批判や誹謗中傷しない優しい方に話を聞いて欲しい、回答頂きたいです 仕事も安定しない 働きたいのに環境とかに耐えられなくて辞めてしまったりする。自分に合っ
復職に条件をつけられてしまいました。 適応障害になり、2ヶ月ほど休職しました。 その後復職したのですが、朝吐き気に襲われたり起き上がれなかったりして欠勤する

あまり依存するのはよくないため精神薬を飲むのを全部やめたいのですが医師に言うと怒…

回答7 + お礼8 HIT数 615 あ+ あ-

匿名さん
17/08/24 06:31(更新日時)

あまり依存するのはよくないため精神薬を飲むのを全部やめたいのですが医師に言うと怒られますか?ちなみに精神状態は飲んでも飲まなくても変わりません。なのでそろそろやめたいのですが酷い症状があるためやめるなんて言えません。でもやめたいから言うべきでしょうか?また精神薬をやめても精神科に通う人はいますか?

タグ

No.2520053 17/08/22 19:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/08/22 19:31
通行人1 

こんばんは🌺。わたしは、向精神薬(抗精神薬)を飲まないと一時体が軽くなった気がしますが、夕方調子を崩すので、飲まないわけにまいりません。病気でない人は、向精神薬を飲んではいけませんが、病気の人は、飲むと病気の再発を防げると思います。

No.2 17/08/22 19:31
匿名さん2 

そういう事は勝手に自分で決めるのではなく、まずは担当の医師に相談しましょうね。

それに、医師は神様ではありません。
アナタと同じ感情をもったただの人間。
自分の言う通りにしてくれない患者より、ちゃんと言う通りにしてくれる患者の方が可愛いんですよ。
早く病気を克服したいのであれば、もっと医師を信頼しましょう。
(してるふりでも構いません)

No.3 17/08/22 20:05
お助け人3 

この手のスレで医者に相談してくださいなどと回答がありますが、間違いです。
医者の言う通りにしていたらクスリ漬けにされてしまう。
言っておきますが、ベンゾジアゼピン系の依存は麻薬並みですよ。
これを止めるのには相当の苦難を伴います。
今、仕事をしていたとしたら、仕事を続けながら減薬・断薬は難しいです。
ヘロイン中毒者が仕事を続けながら断薬をできますか?それと同じです。
ましてや、ベンゾを飲んでも飲まなくても変わりないのなら止めたほうがいいです。

No.4 17/08/23 00:49
お礼

>> 1 こんばんは🌺。わたしは、向精神薬(抗精神薬)を飲まないと一時体が軽くなった気がしますが、夕方調子を崩すので、飲まないわけにまいりません。病気… そうですよね。ありがとうございます。

No.5 17/08/23 00:50
お礼

>> 2 そういう事は勝手に自分で決めるのではなく、まずは担当の医師に相談しましょうね。 それに、医師は神様ではありません。 アナタと同じ感情… 医師にちゃんと行っても怒られませんか?

No.6 17/08/23 00:51
お礼

>> 3 この手のスレで医者に相談してくださいなどと回答がありますが、間違いです。 医者の言う通りにしていたらクスリ漬けにされてしまう。 言ってお… ですよね。どうしたらいいのでしょうか?

No.7 17/08/23 01:20
匿名さん7 

私は、心療内科で貰ったくすりを全部捨てました。
お金かかったけどそうじゃないと診断書とかもらえないし、しょうがないや、と思って。そして、治りました。
社会復帰もできました。
なので、飲まなくてもいいと思います。
しかし、飲めばもっと近道だったのでは?とも思います。
信用できる医者かどうか問題です。
私の通っていたところは、ほんとに徐々に少なく(飲んでいないけど)してくれる人でした。なにも無理強いしない、良い医者でした。くすり出さなくなっても診断してくれたし。お陰で予約入れても2時間待たされることもありました。ほんとに緊急事態の人を対処していたからです。
あと、ほんとに飲みたくないし、診断書とかも必要ないっていうなら、もっとお金かかるけどカウンセラーの方がいいと思います。これも探すのがとても苦労しますし、結果が目に見えにくいです。
でも、合う人にあえれば、薬なんて必要なくなります。医者は薬で治す人、なんです。

No.8 17/08/23 06:52
お礼

>> 7 私、知的にも障害があって診断書書いてもらってるんです。なので薬を飲んでいないとなったら診断書を書いていただけないのでしょうか?

No.9 17/08/23 09:41
匿名さん7 

7です。
私は、飲め、という指示でしたが飲まないで捨てました。飲んでいないことは伝えずもらい続け、どうしてもつらくなったら、飲む、というようなお守りとして持っていました。そして少し経って、最近飲んでいないことを医者に告げると、出されなくなりました。
しかし知的障害の治療のために服用しているのであれば、飲み続けた方がいいのでは?
専門的なことはわかりません。数種類飲んでいるのであれば、こっちの薬はへらしたいと医者に相談してみましょう。
それをわかってもらえないなら新しい医者を探し、初診のときに薬をきちんと減らしてくれる医者を探している、ということを伝えた方がいいです。医療は自由です。

  • << 11 精神のほうの診断書ではなく知的のほうで診断書書いてもらってます。

No.10 17/08/23 10:26
お礼

>> 9 飲んでいないことを伝えたときに怒られませんでしたか?知的障害のための薬ではなく精神が病んでて飲んでるのです。次に診断書を書いてもらうにはこのまま薬はもらい続けたほうが良いですか?
怒らせて書いてもらえなくなることが怖くてなかなか勇気がでません。

No.11 17/08/23 10:36
お礼

>> 9 7です。 私は、飲め、という指示でしたが飲まないで捨てました。飲んでいないことは伝えずもらい続け、どうしてもつらくなったら、飲む、というよ… 精神のほうの診断書ではなく知的のほうで診断書書いてもらってます。

No.12 17/08/23 10:40
匿名さん12 

医師は薬を飲まないとか薬剤師は薬を飲まないという本も出てますよね。
そういう著者の意見も参考にしてみたらどうでしょう。

No.13 17/08/23 10:54
お礼

>> 12 そうですよね。私も色々読んできて薬の怖さを知りました。飲まないようにしていけたらなと思います。

No.14 17/08/23 23:59
匿名さん14 

勝手に飲まなくするのは、辞めて。

うちの子どもは勝手に飲むのを辞めて、 結局はぶり返し。
主さんと同じように、飲んでも症状がかわらない‼と自己判断で辞めたんですが、効いてないようでもやはり薬は効いていたんです。

発症から4年経ちますが、今では通院すら辞めてしまい、数ヵ月ごとに病状が悪化しています。

いくら通院するように言っても薬に頼りたくない‼と聞き入れず、悪化をして不安定になってます。

せめて、減薬の相談をしてください。

自己判断で辞めて辛い思いするのは主さんですよ⁉

うちの子どもみたいに不眠症やうつにならないように。。。

No.15 17/08/24 06:31
お礼

>> 14 そうなんですね。薬もあまり良い話を聞かないためかなかなか飲みたくなくなってしまうのがダメですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧