注目の話題
ここに悩みを書いても無神経な嘲笑や揚げ足取りのコメントばかりされて傷が深くなる。 身近に悩み言える人がいるのが勝ち組なのかな。
ここで他の方にレスした自分の画面を開いたまま、スマホ充電してしまい、外すときにその画面が出てきて、旦那に見られてしまいました。 旦那の表情が何か言いたげだった
田舎暮らしなので感覚の違いがあるかもしれませんが、付き合ってない男性との食事の支払いで最近衝撃を受けてます。 現在30歳の私ですが、同世代の男性を交えた飲

皆さんのご意見聞かせて下さい。 旦那の実家で同居をしているのですが、来年あ…

回答11 + お礼0 HIT数 673 あ+ あ-

匿名さん
17/11/25 18:36(更新日時)

皆さんのご意見聞かせて下さい。

旦那の実家で同居をしているのですが、来年あたりに旦那の実家の敷地内に私達、夫婦の家を建てたいなと思っていて、
旦那の考えでは義父母に家を建てるにあたっての資金を少しだけ援助してほしいと思っているみたいで、どこかで話すと言っていました。
私的にも援助してもらえたら助かるなという気持ちはあるのですが、常識的にこれは間違っていますかね?

ちなみに旦那の両親は義父は雇われの社長で義母は専業主婦です。
義父はあと4年したら定年だと思います。
話せば協力はしてくれるとは思うのですが家を建てるとなると金額も大きいのでそれを少し援助してほしいと頼むのは失礼かなと思い相談させて頂きました。

家を建てるにあたって両親の援助もあって建てたという方いますか?

No.2566355 17/11/23 23:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/11/23 23:14
通行人1 

甘えちゃダメ

リスクを背負うのも人生。

No.2 17/11/23 23:23
匿名さん2 

いや、家をたてる場合は、もらえる援助は全部もらっておいたほうがいいと思うよ。

ましてや、敷地内にすむってことは、将来は介護もすることを期待されてるわけだろうしさ。

まずは、家の本体があまり高くならないように工夫しましょう。このごろの企画住宅は、いいのもいっぱいあるから、注文住宅を検討する前にまずはいろいろな会社の企画住宅を一通りみてみることをおすすめします。

がんば!

No.3 17/11/23 23:27
匿名さん3 

頭金は親が払ってくれた、なんてのは、珍しい話じゃないけど、
援助を受けた以上は、老後なんて知りませんは通らないよ。
老後も支える覚悟があるなら、それくらい対価として貰っておいていいと思う。
それはそれ、これはこれ、老後は知りませんっていうなら、
後腐れないように1円も貰わない方が良い。

No.4 17/11/23 23:29
匿名さん4 ( ♀ )

旦那さんの実家の敷地内なら土地代はいらないですよね?

建物だけで援助がないと苦しいなら諦めたほうが無難かと思います。

それとうちの娘が家を建てる時援助しましたが
娘夫婦に援助をお願いされた訳ではなくて

もしも援助をお願いされてたら
私は性格が悪いので
厚かましい、建てる経済力もないのに!て断ります。

No.5 17/11/24 06:46
通行人5 ( ♀ )

でも、土地は無償で提供してもらうんだよね?

あと、主さんのご実家からの援助のご予定は?

家は結果的に援助をもらったけど、初めはもちろん、援助なしで資金計画をたてて大丈夫と思ったら購入に踏み切ったけどね。

No.6 17/11/24 07:17
匿名さん6 

義両親の老後を主さん夫婦が面倒見るなら援助受ければ良いと思う。

援助する側もそれを期待して援助すると思うし。

もし、主さん夫婦にその気がないのなら援助は受けるべきじゃない。

No.7 17/11/24 07:33
匿名さん7 ( ♀ )

介護は主さん達となるのは避けられなくなると思います。
これはいまも完全同居なさってるわけですから他の土地に移らないかぎり状況は同じだと。
それなら二世帯のほうが気が楽だと安易に考えがちですが、建てるにあたってのデメリットもちゃんと把握されて建てられるべきだと思います。

現在の完全同居の形態だとこの先万が一義親さんとうまくいかなくなり家を出るとなっても家のローンを負ってはいない。けれど二世帯にしローンを負ったらそこからでるのは格段に難しくなる。
これが1つ目のデメリット。
もう1つは家はご主人名義でも土地は義親さん名義。
このさき義親さんが亡くなり相続の際には主さん達の二世帯のご自宅が建ってる下の土地も相続対象になります。
つまりそこに主さん夫婦の家が建っていようが、下の土地だけはご主人のご兄弟にも共有に相続権利が発生する。
この2つのデメリットはちゃんと知ったうえで建てられたほうが良いと思います。

No.8 17/11/24 18:58
匿名さん8 

敷地内ということは、土地の一部を貰って建てたいということですかね?
それなら、土地も貰って建築費も援助して貰いたいなんて、図々しいにも程がある。
もし援助して貰って建てるなら、義父さんと義母さんにはそれに見合った事はしないといけないと思いますが大丈夫?
どなたかも言っていると思いますが、例えば義両親さんの介護とか⁉︎

援助は受けたけど、介護は嫌ですなんて言ったら、人間性は疑われても仕方ないですね。

No.9 17/11/24 20:13
匿名さん9 

そもそも親側は援助してまで家を建てる事に賛成するのだろうか。そこはクリアしてるんですか?
今すでに完全同居してるんだから、このままで良いだろとか言われそう。

No.10 17/11/25 15:31
匿名さん10 

沢山のご意見ありがとうございます。

全て話せていませんでしたが(すみません)、旦那の実家では三世帯が同居している状態で、元々旦那の部屋六畳くらいの広さで私達家族3人そこで生活しています。
同居をした理由も義母から言われ同居しました。
すぐ隣は義父母の部屋なのですごく気を使います。

あと、今は義父母は義父の仕事の関係で他県へ行っていてお爺ちゃんお婆ちゃんのお世話は私がしている状態です。
この生活が3ヶ月くらい経ちます。
85歳の年寄りの世話をしながらの子育てなので大変で、自分の家が欲しいと思ったきっかけも一息つける場所がほしいなという思いからでした。

本来なら義母がやらなくてはいけない親の世話を私がやっているので、少しくらい援助してほしいという気持ちもあります。
援助といっても頭金とかではなく私と旦那の車のローンがあと3年で終わるので3年間だけ月々2万円ほど私達に回してほしいとお願いするつもりです。
もちろんその間はしっかりお世話や家の事はきっちりするつもりです。

お爺ちゃん、お婆ちゃんの食費として月に10万置いてくれているので、その中の2万をローンの一部に回したいなと思っています。残りは自分達で払います。
食費だけで10万なんて使わないのでそうしてもらえたら有難いなと…
毎月5万前後は余るのでその時は義母が帰って来た時に返しています。

私の気持ちとしては義母の両親をみて家の全ての事(介護、畑の作業、ご飯、掃除)をやっているのだからお給料という形でほしいと思っています。
お婆ちゃんの方は認知症もあるので介護は正直大変です。
私としてもただ有難うねだけでずっとこの生活を続けていける自信はありません。
義母は両親(お婆ちゃん)とは仲が良くなくて義母が精神的に参っていたので義父の所へ行かせてあげました。

なので義母が自分の両親といたくないという気持ちを優先させてあげる代わりにこちらの要望にも少しは答えてほしいというのが本音です。
義父母はお金には困ってはいないのでお互いにその方が都合が合うのではないかと思いました。

それにあたって私達の考えは甘いのか、義父母に対してそれは失礼なのか、というご意見がほしいです。
説明不足でごめんなさい。

義父母の老後のお世話は家を建てるにしても建てないにしても見なきゃいけないなとは思っています。

No.11 17/11/25 18:36
匿名さん8 

最初から何で介護のこととか義両親が他県で住んでいるとか言わなかったの?
ていうか、義両親とは同居している訳ではないじゃない⁈
三世代同居はおばあちゃんたちとあなた方家族との同居ということでしょう?
後から新しい情報ぶっ込んでくるなんて、そうしたらレスも違ってきたのに最初にそれは言って欲しかった。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧