注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

不合格通知から…

回答19 + お礼19 HIT数 4421 あ+ あ-

お助け人( 17 ♂ )
10/02/23 19:13(更新日時)

助けて下さい…
自分は今受験を終わった受験生です。
全ての結果は滑り止めで受けた○東○化大学だけ受かり、第一志望は落ちました…
○東○化を下に見るつもりはありませんが、なんか納得出来なくて、浪人するかどうか本当に迷っています…
どなたか浪人してよかったよみたいな体験があれば教えて下さい。
もちろん辛いこともたくさんなのは重々承知です

No.1253477 10/02/20 23:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/20 23:13
まい ( 30代 ♀ MSXVw )

大学に入学しておいて来年受験なさってみたらいかがでしょうか?
オカネに問題がなければよいかと思います。

No.2 10/02/20 23:16
通行人2 

俺の先輩で 3浪したけど 今の年収が5000万という奴がいる


羨ましす

No.3 10/02/20 23:21
通行人3 ( 20代 ♂ )

浪人してよかったよっていう体験談なんてないだろ普通

No.4 10/02/20 23:33
通行人4 ( 30代 ♀ )

私の従兄弟は経済面を考えて国公立しか考えていなかったので、一浪しました。今は中学教師です。
一浪して近くの大学にしておいてよかったみたいですよ😃

私は大学には行ってないのでわからないから質問なんですが、何のために滑り止めって受けるんですか❓💦受験料も必要ですよね❓
滑り止めには行く気がなくても受けるものなんですか❓💦

No.5 10/02/21 04:19
通行人5 ( 10代 ♀ )

私は一浪です。予備校に通うと精神力がつきます。机につく習慣がつきます。現役時代に自分に足りなかった学力を嫌でも思い知らされます。私は現役時代に睡眠・テレビ・漫画の3連発で受験なめてました。でも、落ちてから自分の不合格を受け入れる事から始まり、そして勉強を死ぬ気でやりました。というより、させられます。浪人をバカにする人がいますが、浪人した一年は人生でも大きいです。これは浪人した人しか分からない。私はこの一年間を感謝してもしきれないです。主さん、自分の本当に行きたい大学に行って下さい。予備校に行くのはむしろプラスでした😃頑張って

No.6 10/02/21 04:37
通行人6 ( ♂ )

自分は浪人してよかったですね~😃現役で私立通ってたけど親も自分も納得いってなかったので。大変でしたけど結果的に国立に行けて親の負担も軽減できたかな。長い人生の中で1度や2度死ぬ気で勉強する時間はあっていいと思います。ただ人それぞれ色々な問題があるから両親とも相談して自分で考えるといいでしょう✨

No.7 10/02/21 04:40
通行人7 ( 20代 ♂ )

俺も浪人したが、俺も含めて偏差値50前後の人達は浪人しても大して飛躍せず、ほんの少しだけ上の大学に受かってる。
それに5さんの言う通り浪人生にしか分からない、精神的な辛さがある。
俺はオススメしない。

No.8 10/02/21 06:08
通行人8 

親御さんには相談しましたか?

No.9 10/02/21 09:45
君の歩く靴の音 ( 10代 ♂ crOfCd )

じゃあ何故大東文化を受けた?
単なる滑り止め??
行きたくもない大学なんか行くな

No.10 10/02/21 10:41
通行人10 ( 20代 ♀ )

私の彼氏は、1浪して、3年就職浪人したけど高校教師やってますよww

No.11 10/02/21 11:03
お礼

>>1
確かそれは編入試験って
言うんでしたっけ?
自分も考えてました
財政は無理ではないですがそれなら浪人してそこにいくべきかなという結論が…
でも貴重なご意見本当にありがとうございます(o^_^o)

No.12 10/02/21 11:04
お礼

>>2
それはすごいですね!
やっぱり職に学歴はさほど重要じゃないのかな…

No.13 10/02/21 11:05
お礼

>>3
まあ確かにそうですね💦
3さんは浪人はなされたんですか?

No.14 10/02/21 11:08
お礼

>>4
そういう体験を聞かせて頂けると少し元気になります…
ありがとうございます!

滑り止めは大部分の人がつけておきます。
本命に落ちたらそこに行くと言うことですね。
自分はそこにいくかで迷ってしまったので…

No.15 10/02/21 11:10
お礼

>>5
ありがとうございます!なんか希望もてました。
長い人生1年くらいつらい思いしてもいいですよね、
なんか自分を大人にできるし!
やっぱり世間には痛い目で見られますか(T-T)

No.16 10/02/21 11:12
お礼

>>6
現役で私立に行って国公立いったとはどういうことですか⁉
いわゆる仮面浪人ということですかね?

No.17 10/02/21 11:14
お礼

>>7
反対側からの意見も頂けて本当にありがたいです!
やはり必ずのびるという保証はないですしね
まあそれは個々の努力によりますが…

No.18 10/02/21 11:15
お礼

>>8
はい、一応…
浪人を薦めるような雰囲気ですが最後はやっぱり自分だと。

No.19 10/02/21 11:18
お礼

>>9
おっしゃる通り単なる滑り止めでした。
全てがだめだったときから前まで行くつもりだったのにいきなり迷宮入りしてます
いきたくないとこにいっても後悔しますよね…

No.20 10/02/21 11:20
お礼

>>10
ということは彼氏さんは浪人に後悔してないんですね(o^_^o)?
それだけ頑張ったんですね!尊敬します
やっぱり浪人派の意見が多いです

No.21 10/02/21 11:36
通行人21 ( 20代 ♀ )

○東も、地味だけど、悪くない大学だと思います

納得いかない、ということは、第一志望の試験はできたほうなんですね

(経験ないけど)仮面もアリかな、と思います。もう一息だったのなら

学科的には、何をしたかったの?
書きたくなければいいです

No.22 10/02/21 12:59
通行人3 ( 20代 ♂ )

浪人したけど滑り止めの大学に行っとけばよかったと後悔😣
そのまま進学した方が絶対いいよ✋

No.23 10/02/21 15:11
通行人23 ( 20代 ♂ )

仮面浪人すればいい

No.24 10/02/21 15:52
通行人24 ( ♀ )

今年の受験は、経済的な理由からか浪人をさけ、レベルを落として安全校狙いで中堅校あたりの志願者がすごく増え倍率があがったみたいです。なのでもし来年も同じ現象なら厳しくなるかもしれません。
浪人して成績が上がるのは2割で残り4割は現状維持、残り4割は現役よりダウンだと聞いた事があります。私の周りではよっぽど出来る人(東大や医師を目指す人)を除いてはほとんどが現状維持でした。
主さんは親も浪人を応援してくれるなんて恵まれてますね。親に感謝ですね。
主さんの丁寧なレスを読んでると私の直感ですが浪人しても得るものが大きくプラスになるタイプだなと思いました。
自分の人生ですから自分が後悔しないように頑張ってくださいね。

No.25 10/02/21 16:19
通行人6 ( ♂ )

いや私立には行かずに予備校行かせてもらいましたよ😃浪人してだらける人もいれば死ぬ程勉強する人もいます。要は自分次第です。

No.26 10/02/22 10:16
通行人26 ( 20代 ♀ )

仮面浪人は絶対やめた方が良い。時間もお金も無駄だから。

私は浪人しても良いと思いますよ。ただ、やっぱり浪人するならそれなり以上の大学に行くべき、とは思いますけど。私の知り合いで浪人して成績下がった人なんてほとんどいませんよ。浪人して成績下がるなんて、普通に勉強していたら有り得ませんから。

No.27 10/02/22 11:02
通行人27 ( 30代 ♀ )

浪人するのならそれなりの大学に受からないと意味ないですよね💦主さんは浪人したら偏差値を上げる自信ありますか⁉正直、大学受かった同級生てか遊んでるとき、ひたすら勉強ですよ…。かなり辛いと思いますが耐えられますか?

因みに私自身は法学部であればどこでも良かったので、何も考えず受かったところに行きました😅
大学卒業後のビジョンも見据えながら、考えて下さいね。大学合格がゴールじゃないですから😆

No.28 10/02/22 13:10
お礼

>>21
1日置かないとお礼出来なくて💧
遅くなってすいません、

そうは思います。
施設に有名な教授の方々など
良い面はたくさんあるのですが…
まあそうですね…
第一志望は結構出来たはずだったので落とされてやりきれず…

希望学科はどれがいい!と言うのは特にこだわりはないのですが、
よければ文系学科です。
経済や文学文化などが!

No.29 10/02/22 17:41
お礼

>>22
少数派の意見ありがたいです
でもそれはなぜですかね?

No.30 10/02/22 17:42
お礼

>>23
仮面浪人も考えました。
ただやっぱりなら浪人して
1から始めたいのでその手は
外しました
ありがとうございます(o^_^o)

No.31 10/02/22 17:45
お礼

>>24
そうですよね。
浪人してものびる人は
本当に気持ちが強い人だけだと思います!
でも浪人するって本当に決めたら自分は必ずその2割のうちに入りたいと思います。
親がどれだけ応援してくれているかわかっているつもりなので…
こんなやつに誉めて頂いてありがとうございます(TOT)

No.32 10/02/22 17:47
お礼

>>25
浪人するなら断然予備校ですよね!
また親のお金を…
行くからには死ぬ気で頑張りますよ!

No.33 10/02/22 17:50
お礼

>>26
そうなんですか!?
まあ必ず編入出来るとも限りませんしね。
だらけるかも知れませんね。
まだ完全には決めかねているのですが浪人するなら最低MARCHを目標にします、

No.34 10/02/22 17:53
お礼

>>27
ありがとうございます!
まあただ目的なしに上の大学いきたいでは本末転倒ですからね…
ただ、浪人しても同級生が遊んでるからといってだらけることはないとおもいます!
一年我慢して合格出来れば自分にもおなじぶんの楽しみがありますからね(o^_^o)

No.35 10/02/22 20:31
ペットボトル ( 20代 ♂ Sv0sc )

大東いいよ。男女半々ぐらいだし楽しそう。東○電○大学なんてほとんど男さ

No.36 10/02/22 21:34
通行人3 ( 20代 ♂ )

浪人して失敗したからです😭
失敗したら惨めだよ✋

No.37 10/02/23 10:56
お礼

>>35
あ~それは…(笑
でも男子多くても楽しいじゃないですか!
まあでも男女比はこの際考慮に入れずに考えていきたいと思います…

No.38 10/02/23 19:13
お礼

>>36
そうですよね…
浪人してもみんながみんな成功するわけではないですからね、

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧