注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

学校転校

回答18 + お礼8 HIT数 2522 あ+ あ-

あゆみ( 16 ♀ bHkvCd )
10/09/25 11:14(更新日時)

私わ最低な事をしました😞

私は今そこそこレベルの
進学校に通う高1です

しかし見た目が派手系な
感じのことから
入学式の時からいままで
真面目な同級生から
浮いてしまい
先生からもかなり
目をつけられてます😢

学校をサボってる訳でも
煙草吸ってる訳でも
万引きしてる訳でも
ありません

見た目が髪を染めたり
ピアスを開けていることで
目をかなり付けられて
しまいました(;ω;)

勉強でも200人中
40位台には入っており
さらに大好きな数学では
模試で偏差値70を
越えることができました

だから落ちこぼれた訳では
ありませんがこの間
やった面談では
先生たちが私を学校から
辞めさせたいと思ってる
ようなことを聞かされ
ただでさえ場違いだと
思って嫌だった学校を
もう行く気も失せて
しまいました

とりあえず10月1日の
頭検で美容室で黒染め
しないと私の髪の毛を
すべて切るそうです✂

続きわ次のレスで
お願いします😢

No.1428327 10/09/24 20:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/24 20:44
通行人1 ( ♀ )

私わ←と「は」を「わ」と使っている時点で、頭悪そうなんですが…
見た目が派手で、辞めさせられそうなら直すべきです。
頭検があるくらい見た目が重視される学校ということですよね?

No.2 10/09/24 21:03
通行人2 ( ♀ )

人は見た目じゃないって言いたいけど、残念ながら人は見た目が8割だそうです。
大人になって、社会人として働くようになったとき、ショップの店員さんと、銀行で働く人間と、保育士さんと…ではみんな見た目が違いますよね?

No.3 10/09/24 21:35
ゆいゆい ( 30代 ♀ VEB5w )

いくら頭が良くても校則も守れないのでは駄目だと思いますよ。
学校の校則は守りたくない、自分の好きなようにしたい でも学校には行きたい
っていうのはワガママです。

ちゃんと髪を黒く直して、ピアスもガマンすべきです。

No.4 10/09/24 21:40
通行人4 ( ♀ )

「~わ」→「~は」です。お友達とのメールではないから、気をつけてね。


私が中学生の時の友達にも、主さんのような子がいましたよ。

何をするにも目立つし、他の子も同じことしたのに、その子だけ呼び出されて叱られたり。

でも、彼女はめげずに、不登校にもならずに、猛勉強して学区一の進学校に行きました。

すごくかっこ良かったです。

だから主さんも、頑張って見返してあげな✨

No.5 10/09/24 21:58
お礼

皆さんありがとう
ございます😢

「~は」と「~わ」は
つい癖でやって
しまいました😞
ホントにすいません
でした(;ω;)


私は見た目馬鹿でも
やる事はしっかりと!
のポリシーでずっと
中学の頃からやっていて
でも最近ではそれも
無理になってきました

私みたいな馬鹿は
学校でひとりしか
いないし学校の生徒も
先生も今の私を
認めてはいません


でもどうしても
見た目は個性のひとつと
して受け入れて
ほしいのです

最近では親とも
立志舎高校という
通信制の高校に転校と
いう話も出てきました

正直親にも学校から
いろんなことで
電話がきてるらしく
迷惑かけっぱなしです😢


私的には自分を自由に
表現できる学校に
転校したいのが
本音ですが

これはやっぱり
逃げなんだろうなと
いう悔しい気持ちと
学力の低下の不安
親不孝になってしまうこと

それらを考えると
決断できません



だんだん分からなく
なってきました


精神が弱くて
甘ったれた文章
すいませんでした😫

No.6 10/09/24 22:08
お礼

あとついでに
つけたしますが
私が今通っている高校は
今度中高一貫になるので
かなり厳しくなっています


それと先生方からは
私はその高校で史上
最悪らしいです(苦笑)



あと担任からは
もっとレベルの低い
学校だったら私のような
生徒はたくさんいて
目立つことはなかったのに

と言われました




状況の説明でした😢


今はこんなこと
言われてるのは
自分がまいた種なので
仕方ないことですが
さすがに学校で
居場所がないのは
辛いです😢

No.7 10/09/24 22:24
通行人7 ( 30代 ♀ )

見た目は個性…って、その前に校則がありますよ、それが《学生時代》です。
大学生になりゃいくらでも外見いじれます。
また、個性は外見でしかだせませんか?外見にしかない個性なんかただイメージをつくっただけです。
学生時代、黒髪でもピアスあけずとも、髪型やちょっとしたメイク(マスカラや眉)、腕時計、制服の着こなし等でオシャレと感じさせる人は沢山いました😃

個性だけで生きていけません。学生時代も社会にでてからも、暗黙の常識や社内の規定が必ずあります。
それを守ってその上で生きていくことが人間には必要です。賢い方だから理屈はおわかりだろうなとおもいます。


まぁやけに重い話になりましたが、たかだか外見で中身を判断されるなんて勿体無くないですか?
あなたは頑張ってるんだから、ちゃんと中身をみて判断してもらえる外見にまで少し妥協してみたらいかがですか?
私服になったときガラリとイメージかわるのもいいですよ✌オシャレだし遊びもしってるのに先生方の信頼も厚く色んなタイプの友達がたくさんいる…そんな人が一番魅力的だとおもいます😁

(私が学生時代思ってた意見です。時代にあってなかったらすみません😁💦)

No.8 10/09/24 22:34
通行人1 ( ♀ )

再です。
それだけのことで、親が転校の話を持ち出すことが信じられません。
あなたが見た目を直せばいいだけのこと。
髪を染めるのもピアスも、大学に行ったら、好きにできるでしょう。

No.9 10/09/24 22:34
お礼

>> 7 見た目は個性…って、その前に校則がありますよ、それが《学生時代》です。 大学生になりゃいくらでも外見いじれます。 また、個性は外見でしかだせ… ありがとうございます😢

言っていることは
よく分かります

親にも言われました(笑)

校則に堪えてる人は
たくさんいます😞
ちゃんとやってける人
たくさんんいます😞


知ってるのに
自分のコントロール
きかないのはかなり
情けないです😲

どうしてもギャルが
好きな自分が
わがままで最悪です😖


周りに迷惑かける自分に
腹がたちます😖

ちゃんとめり張りつけて
生活できる自分
だったらな~と
悔しい気持ちと
どうしたらいいか
分からない気持ちです😫

No.10 10/09/24 22:39
通行人2 ( ♀ )

放課後や休みの日だけギャル? っぽくするのは無理なの?
ピアスは学校では外せばいいし、髪もウィッグやアイロン、シャンプーで落ちる髪染めもありますよね?

No.11 10/09/24 22:44
エル ( 20代 ♂ AcT5w )

はじめまして😁先生してます👌 先生らしからぬ発言かもしれませんが、そのスタイルを貫き通してみたらどうかな。それが個性っていうんなら、こんな小さい障害ぐらいで個性曲げたらダメだよ。 中途半端な大人になりたくなかったら、その個性大事にしないとね😁 個性より大事な校則なんてないよ👌 一つの意見でした。

No.12 10/09/24 22:53
お礼

>> 8 再です。 それだけのことで、親が転校の話を持ち出すことが信じられません。 あなたが見た目を直せばいいだけのこと。 髪を染めるのもピアスも、大… ありがとうございます😌

親のことはあまり
言わないでください😢
そこまで私が親を
追い詰めたんです😞
親は悪くありません😖
私への意見だったら
全然かまいません


大学行ったら
確かにできます😖
しかし大学行ったら
制服は着れません😖

それと同じで今だからこそ
はっちゃけたいんです😞

今だからこそ
派手にしたいのです

二十歳くらいの人が
ピアスじゃらつけで
メッシュ派手に入れた
髪じゃ恥ずかしい
じゃないですか😓


そういう意見が
内心ありますが
実際は大学行っても
できるという意見のが
正しいですね😢

わがままな文章
すいませんでした

No.13 10/09/24 22:59
お礼

>> 10 放課後や休みの日だけギャル? っぽくするのは無理なの? ピアスは学校では外せばいいし、髪もウィッグやアイロン、シャンプーで落ちる髪染めもあり… ありがとうございます😌
私も学校では
すっぴん、ピアス外し
髪が明るすぎる場合
黒髪ウィッグをしてます

しかし夏休み金髪で
夏休み明けに黒染めして
行ったのですが
今では色落ちして
茶まばら金状態に
なってしまって
先生方に言われて
しまいました(苦笑)

工夫はしたんですが
甘かったですね😞

No.14 10/09/24 23:07
お礼

>> 11 はじめまして😁先生してます👌 先生らしからぬ発言かもしれませんが、そのスタイルを貫き通してみたらどうかな。それが個性っていうんなら、こんな小… ありがとうございます😌

私は中学のときも
そんな感じでした😁
当然怒る先生は
いましたがそれでも
見てくれる先生も
いました(;ω;)

「それがお前の良さだ」
と言ってくれた先生が
いました😢

きっと私のような
馬鹿っぽい生徒が
たくさんいたから私も
今と比べてあまり
先生から見て目立たな
かったからかも
しれませんが😄(笑)


今、味方がいないと
こんなにも自分が
弱くなっていて
情けないです

No.15 10/09/24 23:12
エル ( 20代 ♂ AcT5w )

いやいや😁よく頑張ってる方だよ👌 それがお前の良いところだから負けるなよ✌

No.16 10/09/24 23:15
通行人7 ( 30代 ♀ )

再。13のお礼を拝見して…
ツメが甘かったなら次はきちんと予防してみましょう😃
あなた自身とてもしっかりしてらっしゃる印象をもちました。
私からしたら、あなたも外見にこだわりすぎ(笑)。でも、学校も、外見以外のあなたの性格や努力をみてあげてほしいなとおもいます。
夏休みだからした…とかある程度ご自身でもわきまえておられるなら、よりきちんとわきまえるとこはわきまえて頑張ってください。

さっきのお礼レスかなにかに、決めたことはちゃんとやってきた…みたいな一文ありましたよね😃
これについてもポリシーつくって努力してみては?
ポリシーは自分本位なだけではただのわがままです。いろいろ両立させたものを😊

私が学生時代にももちろんピアスや染めてる人はいました。いつの時代もどこの学校でもある攻防です(笑)そんなに自分を責めなくて大丈夫ですよ。

だけど、せっかくの進学校。その経歴は人生で無駄にはなりません。長い人生を考えると、外見のポリシーのことだけで転校するのは絶対に勿体無いとおもいますよ。

とにかく勉強頑張ってくださいね。それがあなたの強みですよ✌

No.17 10/09/24 23:17
お礼

>> 15 いやいや😁よく頑張ってる方だよ👌 それがお前の良いところだから負けるなよ✌ ありがとうございます😢

とりあえず10月1日の
頭検のために今週の
土日に髪染めに
行ってきます😁

一日一日頑張ります😞

まだ転校については
よく分からないですが😓

まだ来週も再来週も
学校はあって
どんなに嫌でも私はまだ
その学校の生徒なので
勉強しにだけは
行ってきます😖

No.18 10/09/24 23:27
お礼

>> 16 再。13のお礼を拝見して… ツメが甘かったなら次はきちんと予防してみましょう😃 あなた自身とてもしっかりしてらっしゃる印象をもちました。 私… ありがとうございます😌

確かにそうですよね😖
転校についてはまた
親とじっくり話します

とりあえず今の私が
すべきことは
学校の生徒でいる間は
ちゃんと学校行って
勉強して学校に従う
ことですかね😖
本音は嫌ですけど(笑)


この先、転校したとしても
学校に残るとしても
今はそれしかない
ですもんね😖

行きたくなくても
これは自分のためですね😫

No.19 10/09/24 23:39
通行人19 ( 20代 ♀ )

「制服着て外を歩くっていうのはその学校の代表として歩くってことなんだ」
と高校時代に生活指導から言われた事があります。社会人になってやっとわかるようになりました。
外や電車で主さんを見た人にとって主さんそのものがその高校のイメージになります。
大半の生徒が真面目にしてるのに、主さんを見た人にとっては「金髪、ピアスのだらしない学校」になってしまいます。真面目にしてる生徒からしたらたまったもんじゃないですよね。
中高一貫になれば中学生の親御さん達からも「この学校で大丈夫なの??」と不安の声が出る可能性だってあります。
個性と言われれば個性かもしれないけど、他の人に迷惑をかける可能性が高い事をむりやり貫くのは我が儘だよね??
主さんだって頑張ってるのに他人のせいで自分の評価が下がったら嫌でしょう??
どうしても貫きたいなら転校した方がいいかな。
私も高校の時はわからなかったんだけどね。

No.20 10/09/24 23:49
通行人20 

ってか、偏差値65~70を超える、学校の中には、逆に、
茶髪OK・ピアスOK・(場合によっては)私服OKのかなり自由な校風の学校も結構あると思いますが。

少なくとも首都圏はそうです。東京国立然り。御三家然り。筑波大学付属駒場然り。

首都圏の偏差値65~70位の高校は①めちゃくちゃ自由か②それなりに厳しいか③めちゃくちゃ厳しいか
に分かれています。

全国的にも、偏差値が中くらいで自由な学校はあまりありませんが、『偏差値がめちゃくちゃ高くて自由な学校』はかなり沢山あると思います。

ネットで調べてみるといいと思います。

主さんは高校から今の学校なのですか❓

黒髪、ピアス云々についてはその高校がそういう校風で、それを了解してその学校を受験したのだから、仕方がないと思います。

せっかくその学校に入ったのだから、服装をきちんとして、自分の志望大学に合格して下さいm(_ _)m

No.21 10/09/24 23:50
通行人21 ( ♀ )

学生時代の個性とは見た目を変えたり人と違ったりすることだと思っている子が多いのですが、それは全く間違っているのですよ。

真の個性とは、社会的規律を守り、ルールの中できちんと生きていて初めて現せるものなのです。
主さんの世界で言うと、学校の校則を守ることです。校則で染髪やピアスが禁止なら守らなければなりません。
見た目での個性を現したいなら、学校が休みの時期にするのが尤もです。学校という社会に身を置いておきながら勝手に規律を破ればそうなるのは仕方のないことです。

周りとの強調性を持ち、規律はしっかり守って下さい。皆と同じ土俵に立って初めて主さんの言う勉強が出来る等の個性は発揮されるのです。
学生ならではの意固地さは捨て、規律の中にしっかり収まってから見える世界は今よりもっと広いはずです。
ただ、高校の中退はものすごく後悔します。高校中退はしていませんが、そういう時期を乗り越えて来た経験者から言います。後悔は先には決して立ちません。
→つづきます

No.22 10/09/24 23:51
エル ( 20代 ♂ AcT5w )

頑張れよ😁応援してるから✌

No.23 10/09/24 23:52
通行人21 ( ♀ )

→つづきです

その高校を選んだのが自分なら、自分を信じて下さい。
高校でも大学でも専門学校でも会社でも、親だの周りだのの奨めや無理矢理等というのは言い訳にもなりません。
自分で足を踏み入れた時が自分で選んだ時なのです。最終的に決めたのは自分なのです。
その校則にも従うと誓いを立てたのは自分なのです。

自分の決断に責任を持つことも大人へのステップです。
高校を辞め、周りに迷惑をかけるような決断は賢い決断とは言えません。誰にも迷惑かけてないようで、実は見えてないだけで迷惑をかけてしまっている人はたくさんいるものです。

郷に入っては郷に従え、そうしなければ見えないものはあります。

No.24 10/09/25 00:22
通行人20 

再です。20番です。
上手く言えませんが、

『郷にいれば郷に従え』


と言う言葉が今の主さんに言ってあげられる最もいい言葉だと思います。

主さんは自ら志願してその学校に入ったのだから、その学校の校風に従い、服装・身だしなみをきちんとし、皆と打ち解けて学校生活を楽しんで下さいm(_ _)m

そして、自分の第一希望の進路へと進んで下さい!!

No.25 10/09/25 09:05
お助け人25 

大学まであと2年。我慢しましょう。私も進学校でした。在学中に染めて、必ず検査がある日には黒に戻してました。普通は髪ごときで辞めさせられないですから安心して下さい。

No.26 10/09/25 11:14
通行人26 ( ♀ )

「見た目で判断しちゃいけない」って矛盾してる言葉だよね?


見た目で判断された本人には、どうしようもない。

でも逆に考えたら楽なのかもよ?

行儀の「良い子」でいれば、生きやすいこともある。

生きやすくしていくために我慢もありなんだよ♪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧