注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

県外へ行く

回答5 + お礼1 HIT数 1251 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
10/09/25 09:34(更新日時)

私は今高3で進路を大阪の看護専門学校にしようと思っています。

私の地元にも専門学校があるのですが、そこに行った母も、この前までそこの現役だった母の友人も『やめておいたほうがいい』と言います。

理由は、そこの先生のひいき目が半端じゃないくらい酷いことと、レベルが低すぎて今の年齢からして5年費やして行く場所じゃないというのです。

なので私は3年間大阪の学校で寮に住みながら看護師の資格をとろうと思ったのですが、高校の先生が『金がかかる』と反対してきます😞

私は母子家庭なので、確かに母に負担はかけたくないのですが、母は『あんたが行きたいなら行きなさい』と言ってくれています。

私は正直まだ悩み中で答えがなかなか出せません。母は遠くに1人で行くことも勉強だと言っています。

私はどうしたらいいのでしょう😢また、1人で遠くの学校へ進学、就職した方からの意見を聞きたいです。

タグ

No.1428481 10/09/25 00:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/25 00:31
ななみ ( ♂ smc1w )

あなたの年齢なら、多分、お母さんもまだ若いと思います。
学費や生活費など、かなりのお金はかかると思いますが、本当に希望の仕事に就ければ、わりと高給も可能と思います。

でも仕事はかなり辛い職種なので覚悟して。

No.2 10/09/25 01:53
通行人2 ( 10代 ♂ )

逆肩叩きにゎ「考えておきます」と対応したほうがいいと思います。

親がいいと言うなら甘えられるウチに、沢山甘えといた方がいいと思います。

No.3 10/09/25 02:06
通行人3 ( 20代 ♀ )

私も県外の大学に行って看護師になりましたよ😄
最初は大学の寮に入って、途中から一人暮らし始めましたが、とてもいい経験になりました🎵

奨学金とかないの?
看護の専門学校だとけっこうあるよね?

あとは、授業や実習に追われて大変だけど、バイトして頑張ってみてもいいと思うよ!

お母さんも大変だけど、いいって言ってくれてるなら、ね‼

No.4 10/09/25 04:34
通行人4 ( ♀ )

奨学金制度や、卒業後決められた病院で数年働く条件で病院から補助がでる場合もありますよ。

後は実習期間以外は、バイトしてる人も沢山いましたよ。
私もしてましたよ。

寮なら独り暮らしより全然かからないし、お母様がいいと言うなら目指してみては?

頑張ってね。

No.5 10/09/25 09:19
通行人5 ( ♀ )

あなたの進路の選択は
自分で決めたほうがいいよ

他人にどうこう言われて
それに従って進路選択したら
将来 自分が辛くなったときに
後悔してしまうし
その人を恨むことになります


将来の自分を想像して
道を選んで下さい✨

No.6 10/09/25 09:34
お礼

みなさんありがとうございます😢
一括になってしまいすみません。

みなさんからの意見を参考にして、誰の意見にも流されず、まずは自分がどうしたいかを考えようと思います!

ほんとうにありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧