注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

大学の奨学金

回答6 + お礼0 HIT数 1041 あ+ あ-

悩み多き青年( 17 ♂ udQzCd )
10/10/10 19:39(更新日時)

今高校3年生のバイト先の先輩が大学合格したんですけど…
奨学金で行こうと思ってたらしいんですけど
借りることができなくなくなり
お金がないので学校いけないって言ってたのを聞いて
何か僕アドバイス?みたいなことしたいんですけど…
どんなこと言ったらいいですかね(ρ_;)
めっちゃ悩んでるみたいで…
どうにかして協力したいんです!!
よろしくお願いします(=。_。)

No.1439245 10/10/10 00:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/10/10 00:51
通行人1 

高校の進路担当か担任の先生に相談するしかないと思います。
でも、奨学金が受けれても、入学金と前期の授業料は入学後にすぐに払わなければならないから、まとまったお金はないときついですよ。

No.2 10/10/10 02:16
通行人2 

内容が抽象的すぎてわからない。
奨学金の名称は何ですか?

No.3 10/10/10 04:15
通行人3 

はっきり言って、主にアドバイス求めてないと思うよ?

先輩だって、本気で進学したいなら、ちゃんと学校の先生とかに相談した方がいいのはわかってるはず。

ただ愚痴っただけだよ。

No.4 10/10/10 15:43
ゆいゆい ( 30代 ♀ VEB5w )

その先輩は母子家庭(父子家庭)ですか?
もしそうならば、母子家庭の支援貸付で無利子で借りられる場合もありますが…。

No.5 10/10/10 16:04
通行人5 ( 40代 ♀ )

育英会の一種や二種の申し込みや選考は入学時におりる分はもう終了しているので、合格後に申し込むタイプだと、降りるのが五月以降になり、入学に必要なお金は一旦は全額を準備する必要があります。

でもせっかく合格したのですから諦めないで、あちこち相談したほうがいいですよ。

まず通ってる高校の先生に相談→合格先の大学に独自の奨学金制度がないか相談→在住または在学の自治体(役所や役場)に公的または独自の奨学金や親の所得額や母子など事情により受けられる支援制度がないか聞く→親に安定した収入があれば銀行やゆうちょ銀行で教育ローンを組む

このくらいなら、もうやってみたかな?

奨学金はとても成績がよいと、無利子や返還不要のタイプもありますが、たいていは返済が長期に渡り必要で、卒業と同時に数百万の借金を背負うことになります。

そのあたりもきちんと考えて、また誰かがなんとかしてくれるんじゃなく、ご本人がしっかり自分の力で調べて道筋を見つけないと、返済も難しいですし、延滞すると次の世代の真面目な人に迷惑がかかります。

よく調べてみて下さい。

No.6 10/10/10 19:39
通行人6 ( 10代 ♀ )

先生や親は今まで奨学金について
何も言わなかったんですかね😫?

奨学金は成績やその家の収入や
家族構成(例えば母子家庭とか)
なんかで決まってくると思いますよ。
私の友達は成績が足りてなかったり
収入が多かったりで、
奨学金借りれない人もいました。

締め切りとかもあるので
早めに対応した方が良いかと💦

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧