注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

あなたならどっち??

回答11 + お礼4 HIT数 1472 あ+ あ-

美嘉( 15 ♀ xkokCd )
10/10/12 16:29(更新日時)

高校進学について迷っています。候補は2つ。


A高校は私の地域では1、2を争う進学校。将来、英語を生かした仕事をしたいので、そこの国際理解コースに行きたいと思っている。だけど、私の家からは遠くにあり、実力も内心もギリギリ合格範囲。小さい頃からの憧れだっ高校。

B高校はA高校よりはランクが落ちる。だが、先生には上位合格できる、と太鼓判を押されていて、家からかなり近い。将来、大学に行きたいのでB高校ど頑張り、指定校推薦で大学にいければ楽かなーと思う。



あなたならどちらを選びますか??見返したい人がいるんです。だからいい高校に入りたい。だけど入学してからついていけるか不安です

No.1440196 10/10/11 11:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/11 11:57
通行人1 ( 10代 ♀ )

実力はギリギリでも今からの頑張りしだいであがるし、下がりもする

みんなと同じだけ頑張ってもだめ

みんなより少し多く頑張るように、
少しずつ少しずつ積み重ねていけば伸びる


家から遠くても、将来に役立てたいと思うんだったらA高校にするんじゃない?

A高校で下の方にいるよりランク落としたB高校でトップにいるほうがいいかもだけど
将来のことを考えたらどうかなっていう感じ


進路の最終決定にはまだ1ヶ月ほど時間があると思うから、
あと1ヶ月頑張ってみて、決めたらどうでしょう

No.2 10/10/11 13:44
お礼

ありがとうございました。
そうですよね。まだ諦めるのは早いかな。

頑張ってみます⭐

No.3 10/10/11 15:51
通行人3 

自分だったらAをえらびますね。ただ絶対に入ってやるという気持ちと夢を絶対叶えるという意志があるばあいです。中途半端な気持ちだったらあとで後悔するとおもいます。なのでそうゆうのがあれば受けたらいいとおもいますよ。受けなきゃ受かることはないですしね。

No.4 10/10/11 18:04
高校生 ( 10代 ♂ VmUQw )

根性あるなら.Aですね! 入るのより 入った後がたいへんです!

No.5 10/10/11 18:51
お礼

ありがとうございます。

うーん。A高校に入ってからやっていける自身がありません💧

でも憧れが捨てられず……。

憧れと現実の間をさ迷いっています

No.6 10/10/11 19:05
通行人6 ( ♀ )

将来やりたいことが出来るならBで首席を狙い頑張ります。

首席が無理ならA!

No.7 10/10/11 20:36
通行人7 

うちならBかな…大学でみかえすかな! ゴールは高校ではないからね😁

No.8 10/10/11 20:57
通行人8 ( 10代 ♀ )

どちらを選んでも後悔はすると思います。私が実際に中学時代先生に言われた言葉です。そしてその通りでした。
今あなたが考える、より後悔が少ないと思える方を選んでください。

No.9 10/10/11 23:12
通行人9 ( 10代 ♀ )

私だったらBかな。私は地元の進学校に行ってたんだけど、なかなかみんなレベル高くて。自信なくしちゃった。ぶっちゃけ宿題、宿題、試験ばっかで、余裕なかった。

鶏口牛後って言葉知ってますか❓その言葉通りだなって、後悔しました。

主さんは私じゃないから、必ずしもそうなるとはかぎらないけど、私が思うには、レベルの高い学校って、よっぽど余裕のある人じゃないと、アップアップしちゃって、逆に学力が上がらなかったり。

Bなら家からも近いし、余裕もできて、宿題もAよりは楽だろうし、自信をもって勉強も楽しくできると思う。

A校で根気強く詰め込み勉強やるか、B校で余裕あるマイペース勉強やるか。まぁ、夢のためなら努力は欠かせませんが。

主さんはエラいです。大学まで考えてて。悩める時期ですが、頑張ってください!そして、楽しい高校生活を手に入れてくださいね😉

No.10 10/10/12 03:13
通行人10 ( ♀ )

Bがいいと思います。
私が実際にしたのと逆の方。中学でだいぶ成績が悪くて、がんばってちょっと上に行きましたが、アップアップしていました。

いま考えると、近くの高校で主席狙ったり、部活がんばったりの方が高校生活も充実してたかなぁと思います。
たぶん、私の高校にも、そういう人達が何人かいて、推薦だったり一般だったり、いい大学に行っていました。(その人達は試験ではいつも学年トップで目立っていましたよ)

ぎりぎりよりも、少し遊びを残していた方がいいような気がします🎵

No.11 10/10/12 05:57
通行人11 ( 10代 ♀ )

私の話ですが
Aの方に入学して失敗しました。
ずっと行きたい学校だったし
私は前期で加点があって運良くはいれたのですが
希望ばっかりだったので実際通ってみると何か違ったし
周りは頭良すぎて成績は落ちこぼれ
もう最悪ですよ😔💦

No.12 10/10/12 06:50
お礼

ありがとうございます。一括ですみません。


私は他から見てプライドが高いらしく、B高校も結構いい進学校なのですが、やはりBに入るのはプライドが許さない。

実は私、不登校だったんです。だから少しでもいい高校に入って見返したいんです。

でもそんな一時期の感情よりも将来の事考えるとBがいいのは分かります。


たくさんありがとうございました

No.13 10/10/12 09:59
通行人13 

高校のレベルがある程度あって、自発的に勉強できる生徒が多くいる所ならどこでも良いと思いますよ。
中学の勉強できても、高校でやらなければ、成績は落ちます。
逆に、ギリギリの成績でも入っても、勉強すれば、上位に行くのは簡単ですよ。
中学の基礎さえできていれば、高校の学力は、1からまたスタートですから自分次第ですよ。
だから、もう将来の事が決まってたら、A高校が良いと思います。
でも、少しでも将来の事を少しでも迷ってたら、B高校が普通科なら、将来の選択肢が幅広いB高校が良いかな。

No.14 10/10/12 10:20
通行人14 ( 40代 ♀ )

見返すって誰に見返したいのでしょうか? A高校に入学したとしましょう。 その高校のレベルの高さに苦しい思いをしても、また誰かに対して「私は平気よ」と 見栄をはって生きてゆくのですか? ずっと虚栄をはって生きて行くのは大人でも辛い生き方です。 私の息子が不登校の中学3年です。 もし息子がそんな理由で高校を選ぶのであれば私は反対します。 進路は見返す「誰か」のためでなく「自分らしく生きるために」選ぶものなんですから。 ずっと虚栄をはって生きてゆくのが主さんらしい生き方なのですか? ずっと「自分」のためではなく他人の「誰か」のために生きるのですか? A高校選ぶということは、そいういう生き方を選ぶということのように思えてなりません。 私は、見返すのであれば、学歴で競うのではなく、豊かさ(充実した生活)で競う方が利口だと思います。 虚栄で生きるのは心が貧しくなるばかりです。 自分に素直に生きて心を豊かにした人の方が私は人生の勝者だと思っています。

ご自分でも一時の感情だとわかっているのですね。まさにその通りですよ。

No.15 10/10/12 16:29
お礼

ありがとうございました。

やはり、いい高校に入れば見返せるのは間違いだって分かってはいるんです。


それとは別に憧れもあります。

諦めるとまた「自分は弱いやつ」と惨めになる。もうこんな感情は嫌。でも……自信なんて全くない。



たくさんの意見ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧