注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

公園デビューは死語?

回答12 + お礼1 HIT数 5576 あ+ あ-

通行人( 38 ♀ )
10/10/13 23:35(更新日時)

今は公園デビューという言葉はもう死語なんですかね?最近聞かないなと思ったので。私には中2の娘がいますが娘が一歳か二歳くらいの10年以上前メディアが公園デビューという言葉を作り出し雑誌でもテレビでも公園デビューの特集。公園デビューはこうしたほうがいいとマニュアルまでマスコミから流れ出し洋服のショップにまで公園デビュー用の親子服というのが売り出し挙げ句のはて公園デビューという題名の文庫本まで出ましたよね。ただでさえ小心者で神経質な私は娘を公園に連れて行くのが怖くなりたまに公園に行くと緊張してしまいママ友達一人も出来なくていつも一人になってしまい家にこもるようになり密室育児で鬱っぽくなり病院で受診してました。何でも自分で行動出来る中学生になった今何であんな事で悩んだの?とすごい思います。マスコミの力って怖いですね。あと誰が公園デビューなんて言葉を作ったのでしょうか?今の若いお母さんはあまり悩まずに公園に行けるのでしょうか?

No.1441736 10/10/13 11:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/13 11:49
通行人1 

援助交際だってマスコミが流行らせたようなものです。

No.2 10/10/13 12:25
通行人2 ( ♀ )

懐かしいですね
【公園デビュー】……たしか どっかのデパートが【公園デビューには この服】みたいな【デビュー服】まで売り出して(笑)

いまは 色んな事に
⭕⭕デビューって使いますけど
そもそも デビューって(アイドルとかでなく)
ヤンキーデビューを⭕⭕歳でしました‼
夜露死苦‼みたいな感じで デビューって使ってたのを マスコミが 【公園友達】= 今は【ママ友】
で 【デビュー】が流行りだしたんですよ。
元はヤンキーネタなのにね。

今は なんでも⭕⭕デビューって…

某ボディーソープの CM…
【初めての お風呂デビュー ビ⭕レママになろう】⬅あら?初めてのお風呂は 産湯でしょ?と笑ってしまう。

No.3 10/10/13 12:50
通行人3 ( ♀ )

3歳のママです
公園デビュー…懐かしい言葉ですね
今だと児童館や育児支援室デビューですかね😸

No.4 10/10/13 13:00
通行人4 

そんな時代があったんですか。
歩き出したらそろそろ公園デビューとか使いますよ。
でも今は公園で遊んでいる子は少ないです。
支援センターや児童館とかの室内でママものんびりできるようなところにみんな集まってますね。
公園だと近所のお友達ができるけど児童館とかのママさんには話しかけづらくてお友達作りはできませんね。

No.5 10/10/13 13:01
お礼

ホントに何でもマスコミは新しい言葉を作りたがりますよね。

ちょっと小耳に挟んだんですが今は不況で産後すぐ働くお母さんが多くて保育園に行くから公園には行かない人の割合が多いと。

私の時代というか土地は専業主婦が多かったのでみんな公園行ってました。

でも今も全部が全部兼業主婦ではないですよね。

仕事で忙しくて平日の公園なんて見てないので。

No.6 10/10/13 13:16
通行人6 ( 40代 ♀ )

公園に行く事も、あまりないかな❓

最近は学校や幼稚園から帰って来たら、家でまったりしています。帰宅時間も4時半ですし💧

習い事に行く方が、忙しいかな❓😥

No.7 10/10/13 13:21
通行人7 ( ♀ )

公園は夕方と休日しか子供沢山いません。
平日夕方まではいつもポツンです。
今年は特にいつまでも暑くて、何時間も公園いると気分悪い位暑かった。
だから児童館とか涼しく、冬は暖かい所を利用する人が多いのかも。
この掲示板でも児童館内でのトラブルや孤立などの悩みは時々見かけます。

No.8 10/10/13 13:23
通行人8 ( 30代 ♀ )

息子が産まれた頃
最中『公園デビュー』て言葉流行ってましたね。
バカだなぁって思ってました。公園って
気がねなく行く所じゃないの?気張って行くのは、親の自己満足だろって。

今でも公園行きます
誰も居ないので
子供達と貸し切り状態。自分もジャングルジム登って、童心に還ってます😂

No.9 10/10/13 13:28
悩める人9 ( 30代 ♀ )

昨日1歳の娘を連れて公園デビューしましたよ。散歩がてらに以前から気になってたので寄ったんですが、

・ママ同士の挨拶は、遠くても公園に入った時点で会釈または「〇〇さぁ~ん❤」と声かける。

・ベビーカーは所定の置き場に寄せて置く

・お茶持参(ジュースは他の子が欲しがるのでダメ)
・でもお菓子はOK(みんなに分けられる物)

・砂場セットやボールに名前を書いて各自持参する

ってところですかね。
服装については関係ないように見えました。
私は何も知らずに言ったんで、注意されたり、ヒソヒソ話のネタにされました💧💧💧15分ほどで退散しました💨
主さんの言ってるマニュアルって読んでみたいです😔もうそこには行かないだろうけど。

No.10 10/10/13 13:37
悩める人10 ( 20代 ♀ )

仕事終わって子どもたちをお迎えに
園庭で遊んでからまた公園のブランコへ行くことになるんで4時~5時くらい、保育園の子以外は誰もいませんね

育児教室やサークルが月に3回
親子教室(有料)が月1回といろいろ親子参加のイベントが沢山ある地域なので すべて参加して遊んで帰ると公園へ行く合間が無いんじゃないかなと思います。

No.11 10/10/13 13:53
通行人11 ( 30代 ♀ )

2歳の娘がいます
うちの地域の公園は
保育園は待機児童でいっぱいですが
子供の多い地域なのか
午前中は沢山親子連れが来ます
秋になって一歳児達が来るようになり
新しい顔ぶれが増えました
可愛いのでこちらから声かけてしまう時があります
が、この掲示板で
そういうのが嫌な人もいると知り
自重してます💦


特定のお母さん集団というのはなく
それぞれが通ってるうちに顔見知りになって
子供同士遊んで親は立ち話

という感じです

中には「え?!」と思う方もいますが
多分、比較的平和な公園だと思います

早朝は犬の散歩
10時頃~12時過ぎまで乳幼児
夕方は幼稚園児と小学生&犬の散歩
の人が多いです
遊具砂場ゾーンと広場だけの公園ですが
なかなか利用者多いです

公園デビューという言葉は知ってましたが
服があったなんて驚きです

No.12 10/10/13 19:51
通行人12 ( ♀ )

高校生の息子がいます。

公園デビューありましたね💦

私は気にせず行ってました。

子供を遊ばせる目的だったので、挨拶だけして後は、子供にくっついていました。

懐かしいですね😊

No.13 10/10/13 23:35
通行人13 ( ♀ )

Very じゃなかった?デビュー服とか めんどくさい!

私は公園デビュー緊張して怖かった思い出しかないです(>_<)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧