注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

今までご苦労様でした!

回答12 + お礼3 HIT数 1742 あ+ あ-

匿名( 30 ♂ oRWoc )
10/11/18 00:12(更新日時)

頻繁に利用してるファミレス(バー〇ャン)が今日閉店します。残念です。😂僕はそこを15年位利用してたんですが、当たり前のように利用したお店がなくなるのは悲しいですよね?別に会社自体がなくなるって訳じゃないけど。みなさんの近隣でいつも利用してるお店が残念ながら閉店に追い込まれた所はありますか?

No.1466338 10/11/17 08:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/17 08:42
通行人1 ( 30代 ♂ )

バー〇ャンは主みたいな人に愛されて幸せだったろうよ

No.2 10/11/17 08:51
通行人2 ( ♀ )

なかなか飲食店で何十年も続くっていうほうが難しいかもですね。
うちの近くで閉店してしまって困っていた店あったけど、しばらくして類似の店が同じ場所にできました。

No.3 10/11/17 09:04
通行人3 

残念ですね…
私からも、お疲れ様でした🙇


うちの近所では、昔ながらのパン屋さんが閉店に追い込まれました。
小さな店で、アンパンマンや可愛いパンがだいたい100円ぐらいで売っていました。
ちょっと疲れた感じのおじさんがやっていて。
でもパンの味は格別で好きでした。

すぐ側に、お洒落なちょっと高級な、見た目がカフェのようなパン屋ができました。
みんなそこに殺到しました。
いつの間にか古いパン屋はなくなってました。
残念でした😢

No.4 10/11/17 09:06
板わらし ( 50代 ♂ SpJ2w )

近くにあったスーパー銭湯の閉鎖は、生活パターン変わるほど痛手だった。

利用価値高いものであっても、コスト(燃料費)アップみたいな外的要因で店閉められるのが消費者は一番痛い。

No.5 10/11/17 09:12
通行人5 ( ♂ )

バーミ〇ンの失敗は、豊富なメニューを減らし、セットメニューを取り入れた事淸 味も低下したし~。我が家の近く、元気に営業してた、か〇ぱ寿司が、スシ〇ー、く〇寿司の人気に負けて、閉店しました。無添加を売りにしているく〇寿司、まいぅ~!Ⅴ

No.6 10/11/17 09:37
通行人6 ( ♀ )

隣町の夢庵に久し振りに行ったら無かった❗建物も解体済んで更地になっていたとき😲ビックリしました。

No.7 10/11/17 10:38
通行人7 ( 10代 ♀ )

飲食店じゃないですが、私がアルバイトしてた服屋さん。妊娠を期に辞めたんですが、それ以降もスタッフから店長、オーナーまで仲良くしてもらってたのに、潰れちゃいました😢

No.8 10/11/17 10:39
通行人8 ( ♂ )

利用していた店がなくなるのは残念ですよね😥
ファミレスではないですが、自分が好きだったスーパー銭湯が突然閉店した時はショックでした😱
そこでお風呂入って、大きなホッケの定食を食べて帰るのが、たまの楽しみだったのに・・・😭😭😭

No.9 10/11/17 12:27
通行人9 ( ♀ )

お気に入りの個人営業のお店もどんどん閉店してしまって毎日外食の私は大変困っています


私のお店は飲食店ではないですが先の事を考えると怖いです

No.10 10/11/17 12:36
通行人10 ( ♀ )

いつも行っていた家族経営のカラオケボックスが、暫く行かない間にチェーン店のカラオケに変わってました。

当然今までの経営者ご夫婦と息子さんの姿もなく、ちょっと寂しくなりました。

No.11 10/11/17 13:33
通行人11 

思い出のある飲食店が潰れた(?)のはショックだったな…。そこは人気の店だったけどその後に、全国的に有名な紳士服店が出来た。

その道を通る度に今でも寂しい気持ちになります…。

No.12 10/11/17 23:58
お礼

>> 3 残念ですね… 私からも、お疲れ様でした🙇 うちの近所では、昔ながらのパン屋さんが閉店に追い込まれました。 小さな店で、アンパンマンや可愛… ありがとうございます。 閉店倒産って言うのは 民間企業である以上可哀想だけど乱暴な言い方だけど運命ですね。利潤を追求しなければいけない から需要と供給バランスが取れていないと失敗します。販売戦略にもよりますよね?

No.13 10/11/18 00:08
お礼

>> 4 近くにあったスーパー銭湯の閉鎖は、生活パターン変わるほど痛手だった。 利用価値高いものであっても、コスト(燃料費)アップみたいな外的要因で… No.8さんも同様にお風呂屋さんがなくなったとおっしゃってますけど
スーパー銭湯の場合外食産業と違って、みなさん 入浴して癒やしを求めに行きますよね?🏠にお風呂があるとか言う問題じゃなくて、広々とした湯船や露天風呂で足をのばしてくつろぐのが良い。(年齢の割に言う事が…💧 一応話の流れ上)しかも最近は癒し系がもてはやされてて寂れない訳ないんですよね?難しいです。

No.14 10/11/18 00:12
お礼

>> 6 隣町の夢庵に久し振りに行ったら無かった❗建物も解体済んで更地になっていたとき😲ビックリしました。 あ、そう言うのは 見かけますよ、良く😥
昨日まであった建物が今日はない。😱でしょ? うちの街でもレンタカー会社が昨日か一昨日まであったはずなのに、いつの間にか新地になって跡形もなくなってました。

No.15 10/11/18 00:12
通行人15 

うちの地元はド田舎で恐ろしい位商売が長続きしません。
バーミヤンは瞬殺でしたね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧