注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

至急。インコ病気

回答7 + お礼4 HIT数 15134 あ+ あ-

通行人( 33 ♂ )
11/01/06 14:53(更新日時)

至急!セキセイインコなんですが、朝起きたら元気がありません!
カゴの下の隅にずっと丸まって座って動きません。たまに動いてエサを食べてるんですが元気がないです。
どうしたらいいでしょうか?

タグ

No.1499244 11/01/05 11:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/05 12:05
匿名さん ( ♀ 5oDqCd )

くしゃみとか鼻水はありませんか?それだと暗く暖かくしてビタミン補給させるとか…。
近くに詳しいお医者さんがいるなら、暖かくして連れていくのも良いですが、まずは電話で問い合わせ下さい。

女のコなら卵詰まりと云うのがあります。
触るとわかると云いますが、私は判らなかったです💦これはオリーブ油等をスポイトで入れてマッサージするんですが、ショック死する場合があります。でも処置しないと確実に死んじゃうので💦

お大事に

No.2 11/01/05 12:06
悩める人2 ( 20代 ♀ )

オスメスどちらですか?
排泄口見て下痢はしていませんか?
鼻水、クシャミはしてませんか?
室温は何度ありますか?
そのうはどうでしょうか?

質問ばかりですみません。

No.3 11/01/05 12:13
通行人3 ( ♀ )

病院に行くのがいいですよ。基本的に鳥は木で過ごすのが当たり前の日常です。木につかまる力もないなら、病院に行くのがいいですよ。体が小さいので、早くしないと手遅れになる事もありますよ。

No.4 11/01/05 12:16
お礼

オスでちょうど一歳のかなりなついてる手乗りです。
朝起きたらずっとカゴの下の隅に座って、首を後ろにして膨らんで丸まってます。普段は人の姿を見たらすぐによってくるのに無反応です。
エサは市販のをちょくちょく食べてます。水も飲みます。うんちは普通のうんちです。
くしゃみ、鼻水はありません。肛門付近もキレイです。口回りもきれいです。
動物病院調べたら近場は全部今日まで正月休みでした。

とりあえず今は保温してます

No.5 11/01/05 12:27
匿名さん ( ♀ 5oDqCd )

主さんのコの症状だと、私はもう暗所保温位しか思い付かないですが💦

ちっちゃいから遠出は堪えられないんですよね😣

専門医を調べて電話で聞いてみるとか、サイトを開いて調べた方が良いです💦

No.6 11/01/05 12:39
お礼

>> 5 いつも元気なのに見ていたら悲しくなります😖
とりあえず今はネットで調べまくってるんですが、よくわかりません💧
保温が大事だとあっちこちで書かれていたので、部屋に暖房つけて、かごの3分の1をこたつにかかるようにして温めてみてます。
近くの動物病院が今日までお休みだったのは痛かった😖

こいつは一年前に雨の中を歩いてたら、急に自分の目の前に空から落ちてきたやつなんですよ⤵
めちゃなついてたから、近所や警察で持ち主探したんだけど見つからなくて今ではうちの家族の一員なのに😖早く元気になってほしいです

No.7 11/01/05 13:16
通行人7 

ごめんなさい。
落鳥(止まり木から落ちる)だと、なかなか助からないですよ。
私も、セキセイインコやら錦華鳥など、繁殖させた経験ありますが、落鳥の原因は、人間から感染した風邪やら鳥インフルエンザでした。
鳥インフルエンザ流行期は、小鳥飼育場は窓開け禁止しないと、危ないです。

それと、小鳥を診れる獣医師が殆んど居ません。
金魚の飼育と小鳥の飼育は、基本的に飼い主が徹底的に知識を得るしかないですね。

No.8 11/01/06 02:43
お礼

遅くなりました。
朝から1日部屋を温かくして様子を見ましたが、様態が変わらないので、病院へいきました。診察していただいたんですが、特に異常は見つからず、寒さで弱ってるだけと言われました。水に混ぜる栄養剤みたいなお薬をもらいました。家に帰ってからも先生にも言われた通りに部屋を温かくして、湯タンポをカゴの上にのせて毛布をかけてます。一部だけ風が通り、涼しい場所が出きるように暑い時の逃げ場を作りました。
で、部屋を暗くして、静かに横で寝てるんだけど、鳥さんは寝ません。頻繁に羽をピクっ?ってさせてます。水浴びさせた時にブルブルって震える感じ。一応止まり木に止まるようになったけど、まだ真ん丸です。エサを食べてる割りにうんちが少ないような気がします。大丈夫でしょうか?
明日も様子がかわらなければ違う病院連れていったほうがいいかな?

No.9 11/01/06 02:45
お礼

あっ!そのうは炎症もなく大丈夫みたいでした!

No.10 11/01/06 08:51
匿名さん ( ♀ 5oDqCd )

トリちゃん少ーし元気になって来たみたいですね😄
良かったです。

「インコ 症例 病気」でだったか観たら、町田ケーズペットクリニック(だったかな?イヌネコ以外が専門のとこです)とかにも症例や写真入り(ウンチの状態とかも)でサイトが開かれてました。

結局専門でないと連れていっても、お医者さんもたいしてわからないんですよね💦寒くてが原因で、このまま回復してくれると良いですね。

No.11 11/01/06 14:53
通行人11 ( ♀ )

最近主さんのペットと同じ症状にかかり、うちのインコが亡くなりました😢
正直私も病院に連れていきましたが、栄養剤を打たれただけで良くなりませんでした。わざわざインコ用のヒーターも買ったのですが意味がなかったです。
力になれなくてすみません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧