注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

トイトレについてhelp…

回答10 + お礼2 HIT数 2872 あ+ あ-

専業主婦さん( 20 ♀ )
11/04/15 16:00(更新日時)

2才4ヵ月の娘ですが、先週の金曜からトイトレを始めました。
それまで時間みて、誘えばトイレに行きおしっこが出来ていました。
うんちはオムツ…

中途半端にやるより、徹底的にやろうと決め、始めました。

友達に方法を聞くと、いきなり布パンにして、漏れた気持ち悪さ感じさせるのがいいよと聞き、早速はかせてます。

トイレもこちらから誘わず、ひたすら自分から言ってくるのを待つ!といわれました。


おしっこの間隔は、あかないこともありますが、だいたいは4時間ほど空きます。


漏れる→気持ち悪い→教えてくれる…

らしいですが、漏れてビチャビチャ、後報告ばかり…

トイレで一向にできる様子がありません…

漏れたら拭いて…の繰り返し…


始めるまで、誘えばですがトイレで出来ていたので、待つだけの今では全くトイレにいかなくなってるので、先が見えなくなってきました…


個人差はあると知っていますが、一体どのくらい経てば、おしっこが出そう!という感覚が分かるようになるものでしょう…
ため息ばかりの毎日です…

ちなみに娘は理解力はかなりあり、お話もかなり上手で口達者なくらいです…


少しでも分かる方。
アドバイスいただけたら嬉しいです。

No.1573115 11/04/13 16:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/13 16:43
通行人1 ( 20代 ♀ )

私の娘、3歳は自分でパンツを選ばせましたが同じく漏らしました。保育園でたまたま見かけたのですが、保育士さんは時間を見計らってトイレに誘っていました。やはり親がしばらくは誘った方が良いかなと思い、食事前とかには誘ってさせています。言わない時は漏らします💦なかなか難しいですよね💧

No.2 11/04/13 16:50
お礼

>> 1 ありがとうございます(T_T)

本当にトイトレに対しては個人差個人差…といいますが、悩みます…

個人差だからこそ、やり方などがないので困る~…


やっぱ誘って、自信に変えるのがいいのかしら…


悩みます…

No.3 11/04/13 16:52
通行人3 ( 30代 ♀ )

おむつは 取る物ではなく 取れる物と 言われています お母さんに やる気があっても 子供さん に するきがなかったら どうにも ならないんじゃないですか?後 濡れてから 言うなら まだ いい方で どんなに濡れても 言わない子供も います。まず 教えてくれたことを 褒めてあげて下さい

No.4 11/04/13 17:26
お礼

>> 3 ありがとうございます!

本人も周りのお友達がトイレに行くようになり、気づいて、トイレに意欲はある様子なので、トレーニングを開始しました。
後報告でも、教えてくれたことにありがとうの気持ちは伝えていますが、私の誉め方が足りないのかもしれませんね…
どこかでプレッシャーを与えてるのかな…なんだか涙が出ます(T_T)


のんびり構えなきゃだめですよね…

No.5 11/04/13 17:43
毎日母さん ( 30代 ♀ VmXBw )

そんなに神経質にならなくてもいいのでは?

ほっといても、いつかはできるようになるんだから…

それくらいの気持ちでいてあげたほうが、子供にもプレッシャーがいかず、すんなりいくのでは?

うちの息子は(小2ですが)、三歳頃知らん間にできてましたよ😉

No.6 11/04/13 18:23
通行人6 ( 30代 ♀ )

うちの娘が小さい頃、保育園の先生から言われました
「トイレで出来たからと言って褒めすぎないで下さい。もちろん失敗したからと言って叱っても🙅ですけどね」
トイレでの排泄は特別なことではなく
日常のことですから…
私は「良く出来たね😊」と声を掛けてました
褒めすぎると失敗した時に褒めて貰えないことが、プレッシャーになってしまう様ですよ

子育てって難しいですね

No.7 11/04/13 20:43
通行人7 

今取らなきゃいけない理由があるんですか?

もし今すぐでくていいなら、自分から言ってくれるのを待ってみては?


言ってくるのを待つ、っていうのはイライラしながら待つでもないし、一回二回単位ではなくて、数日数ヶ月単位。


トレーニングってよく言うけど、トレーニングなんて必死にならなくても子供は自分から行くようになります

親が必死にならずに子供に任せてみてください。簡単にあっさり取れますよ

No.8 11/04/13 23:31
通行人8 

漏らされて片付けるのが嫌なら、適当にトイレへ声かけして行かせればいい。
あと数ヵ月もすれば、娘さんから『トイレ』って言ってきますよ!
事後報告するならもう少しです。

No.9 11/04/14 00:00
専業主婦さん9 ( 20代 ♀ )

参考になるかはわかりませんが 娘は今 2歳4ヶ月です。

夜のオムツも昼と同時に取れました。 2ヶ月ぐらい前に。
今はオムツも余ったまま放置してます💦


パンツビシャビシャがいいってよく聞きますが、チャレンジしましたが濡れるがいやで
私はまずは オムツはかせてトイトレはじめました。

トイレに暇があれば何度か連れてきました。

できたら ほめます。
だって子供ってほめられたいから。
そして好きなシールをはります。失敗したらはがします(笑)
ギャン泣きしますがしかたないです。

そんな感じで1ヶ月たたない
数週間でとれました。
意外とすんなりでさびしかったです。


体調崩してもトイレだけはちゃんといきます。

今は家では、夜以外なら勝手にトイレいって丁寧に拭いて 流して、手を洗って戻ってきます。
たまに手洗いわすれます。

No.10 11/04/14 01:53
通行人10 ( 30代 ♀ )

子供たちは紙オムツでトイトレしましたよ。
ちゃんとトイレで出来るようになり、オムツがとれてから布パンツでした。
1人目の時、私も布パンツで漏らして不快感を教えたほうがいいと言われやりましたが、漏らして掃除して…の繰り返しでストレスになるからすぐ止めました。
紙オムツで、気が向いたらトイレに連れて行く程度で、でもそのうち何度かトイレで出来るようになり、自然と本人からトイレに行くと言うようになりました。
だからトイトレらしい事は殆どしてません。
子供が自然とトイレで出来るようになる、トイレでしたいと思える時期だったんだと思います。
そういう時期がくれば、親は頑張らなくても、子供は自然とトイレでするようになるんだと思います。
個人差があるから、子供によって、その時期は違うでしょうし、親もそれぞれですから、他人のやり方よりも、自分も子供も無理なくストレスなくやれる方法が、一番いいやり方なんだと思いますよ。

No.11 11/04/14 22:13
悩める人11 ( ♀ )

うちは3歳2ヶ月になっても
まだです…炅
おしっこは放っておけば、
一度も言わず…渹
うんちは言ってくれるのですが…
同じくらいの姪っこは3歳前で取れたし、
母も夏までには取らないと…
とも言われてますし炅
いつ取れるのか先が全く
見えないので、余計不安になります…。
うちはトレパンにしても濡らして、
そのうえ事後報告もなく、
自分のおしっこで遊んでました(涙
でも私も小さい頃そうだったらしく、
血は争えませんね…(苦笑

回答にはなってませんが、
お互い頑張りましょうね。

No.12 11/04/15 16:00
通行人12 ( 20代 ♀ )

うちはお気に入りのパンツにパットをしてトレーニングしました!

5日で外れました。
パットに出たら気持ち悪いみたいで出たらパンツを脱いで教えてくれます。
朝起きたときなど日中何度か誘ったりもしましたが、5日目からは自分からおしっこ行くようになりましたよ!

床ビシャビシャじゃ主さんも大変ですし、不快なのが分かればいいのでパットも試してみて下さいね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧