注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

恐れていた事が起きてしまいましたね。

回答13 + お礼0 HIT数 2698 あ+ あ-

通行人( 30 ♂ )
11/04/15 17:41(更新日時)

昨日のニュースで
福島から非難で千葉に来ていた兄弟?が
公園で遊んでいたら
地元の子供たちに「どこから来たの?」
と聞かれ「福島」と答えたら
「わぁー」と言って逃げていったそうです。

地震で全てを失い心はズタズタなのに
なぜ避難地まできてこんな辛い思いを
しないといけないのでしょうか?

これを報道したニュースも問題です。
黙ってれば良い事だって多いと思いませんか?

タグ

No.1574233 11/04/15 09:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/04/15 09:52
通行人1 

こんにちは。このニュース、私も読みました。子供って時として、とても残酷だったりしますからね。この記事を読んでそれを強く感じました。ただでさえ、地震で傷を受けた、被災地の子供たちが不憫でたまりません。偏見する子供たちに対する憤りでいっぱいです。

No.2 11/04/15 09:55
通行人2 

それが子供というもの。
充分に想定内です。

その後の大人の対処が大切なのです。

No.3 11/04/15 09:55
通行人3 

報道については、こうして問題意識を持つ事もできるのですから、隠すよりオープンにしていったほうが良いと思います。
このニュース、私も見ましたが無理もない気はするものの、ほんと酷いですよね。。。
同じく、逃げてしまった子達に対しては、放射能とは何か(感染しない)、どう対処すればいいのか(洗えば落ちるのに…!)、避難してきた人はツラい目にたくさん遭っている、というのを大人がちゃんと理解して、子供に真剣に伝えなければですね…。

No.4 11/04/15 10:08
通行人4 ( 10代 ♀ )

それが子ども、そしてそういう親も親。

悪いと思ったものが助けてやらないかん。

アホは死ぬまで治らんから

No.5 11/04/15 10:17
通行人5 ( 20代 ♀ )

まぁ学校教員ですら「放射能はうつる」と思ってる素っ頓狂なのが普通に居ますからねぇ…
教育&躾の問題でしょうか。
地震が起こった時点で、その地域と施設、考えうる危険性と対処、全部教えましたし。多分半分以上覚えてないでしょうけど、それでも、変な誤解はしてない……筈です。
普段から何を教えてるか、ですね。

No.6 11/04/15 10:19
悩める人6 ( 30代 ♂ )

放射能を浴びたら優しく出来ない・・。

日本の人情も地に堕ちてしまいましたね。😠

No.7 11/04/15 10:35
通行人7 ( ♂ )

主さんに同意。別に日本人の人情とかそんな重大な話しじゃないじゃん。子供なんて意味も分からずそういう事って言ったりするよ。何も大人みたいな差別や偏見で言ってる訳じゃなくからかってるだけなんだから周りの大人が教えてやればいいだけの事。

No.8 11/04/15 10:51
通行人8 ( 30代 ♀ )

もちろん、子供の方が大変ですが…大人の世界でも、福島の原発で働いてきた人が某原発では、戻ってきたら、誰もよりつけなく仕事ができない状態になってます。

No.9 11/04/15 11:07
アムネ ( 30代 ♀ WDgo )

情報としたら必要なことだと思います。そういうのを見て大人も気にかけて普通なら見過ごしてしまう何気ない子供の変化などに気づけたり、子供も安易に、からかったりしちゃいけないんだと思ったりすると思います。ニュースに限らず情報が氾濫してる時代です。発信者を批判して情報制限などになるより、受け手の私達が賢くなる必要があると思います。

No.10 11/04/15 12:51
専業主婦さん10 ( 20代 ♀ )

私の子供も言ってしまうかもしれない。

いくら放射能は…て説明しても、理解できない年齢だから。
でも、簡単に人を傷つける大人にはなってほしくないし、相手の子も辛いと思うから、一緒に謝りに行きます。
今回、逃げた子供の母親はどうしたんだろう…自分の子供がそんな酷い事したって気がついてるのかな?
きちんと謝らせたのかな?

No.11 11/04/15 16:17
一般人 ( ♀ BYAiCd )

大人が言うから子供が真似しね言うんだよね。

No.12 11/04/15 17:13
通行人12 ( ♀ )

そうですね

民放じゃないですか?うちは民放は見ません

ネット社会だし すぐに広まってしまうのはしょうがないけど

そういう考えは間違っているしダメなんだと、大人が教えないといけないですよね。

No.13 11/04/15 17:41
通行人13 

それを又わざわざスレする主の意図は⁉⁉

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧