注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

どう付き合いすれば良いのでしょうか?

回答5 + お礼2 HIT数 2158 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ )
11/04/19 23:33(更新日時)

うちの子は4月から保育園に通っています。2軒隣の家に旦那の親戚夫婦が住んでいます。うちの子と同い年で、同じ保育園に通っています。うちの子が行くなら同じ保育園に行かせると決めたと人伝いに聞きました。うちは私が無免許なので朝晩、送迎バスに乗せるのですが、行き帰りに親戚夫婦の家の前を通ります。私は視線恐怖を持っていて、挙動不審でつい周りが気になって人の家を見てしまいます。親戚夫婦の家の前を通ると、お姉さんの声で何でいつも見るの!と悪口が聞こえて来ます。子供を見送って戻るとカーテン全開になってたり、朝晩子供を送り迎えに行く途中で毎回、車ですれ違ったりします。頭は下げますが、保育園の送迎時間もかなり余裕あるし、短い距離で毎回会う事あるのか疑問です。保育園で会った時も知らないはずの事を言われました。
以前、訪ねて行って居留守を使われた事もあります。近所なのに家から全く出て来ないので住宅でまともに話した事がありません。親戚でも仲が良い訳では無いですが、同じ保育園に入れたのなら最低限付き合いは必要だと思いますが…。入園式で話した時も小馬鹿にしたような上から目線でした。
視線恐怖で、毎回行き帰りにカーテン越しに窓から覗かれていると思うと不愉快です。旦那に言ったらお前が悪いとどやされて終わりそうです。
ちなみに他の住宅の人も、うちが窓を開けて掃除していると、通りながらガン見して行く人、やたら監視好きな方もいます。付き合いする気が無いのに?窓から覗くのかと疑問でなりません。どう付き合って行けば良いのでしょうか?私が一方的に悪いのでしょうか?

タグ

No.1574890 11/04/16 11:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/16 13:00
通行人1 

みなきゃいいと思いますが…送り迎えの時、深い帽子でもかぶれば❓

そういう人とは無理につき合わなくてもいいと思う。

No.2 11/04/16 14:03
働く主婦さん2 ( ♀ )

何回か読み返しましたが…よくわからない点があるので的外れならお許し下さいね💦

まず、視線恐怖で見てしまう…との事ですが、見られた側も恐いってわかりますよね?主さんが先に「見てしまっている」事でこうなってしまっているのならそれは主さんも改める点があるのでは⁉
ご親戚に理解を求めるのは難しいと思いますから、主さんがまず見るのをやめるのが一番です。
今のままだと『見られたから見る』のやり合いが続くだけです。


あと、付き合いはしなくていいのでは⁉
同じ保育園にした経緯は人伝てに聞いただけでしょう?もし、それが本当でもきっかけの一つであって、お互い付き合いをしないといけない理由にはならないですから、親戚としての付き合いももともとないようですし、「たまたま同じ保育園に通うご近所さん」と位置つければ主さんも楽なのでは?

主さんだけが一方的に悪いとかではなく、どっちもどっちな印象です💦
相手にせず距離をおいたお付き合いをされるのが一番✨

No.3 11/04/16 14:31
お礼

レスありがとうございます。確かに生活を見られるって不愉快ですね。でも、否応なしに前を通らないといけないし、住宅で全く出て来ないし、付き合いもしないのに、悪い言い方ですが監視されても不愉快だなと思います。毎回、外出や犬の散歩などで家の前を通る度に見られてるのかなとか…。

バスに遅刻しそうなフリして早足で通り過ぎるしかないですね。元々、旦那も会ったら話するだけで本当に親しい間柄では無いみたいなので…。会ったら話する程度にします。でも、今からこんなギクシャクしてて、この先どうするんだろと不安です。親戚夫婦が引っ越して来た時、やっと話相手が出来たと楽しみにしていたのに残念です。

No.4 11/04/16 15:22
通行人4 ( ♀ )

主さんも見てしまっているんですよね?
相手方も『付き合いする気ないのに監視されて不愉快』と思っているでしょうね。
主さんと同じ思いを相手もしていることわかりませんか?

No.5 11/04/17 08:07
通行人5 ( ♀ )

私も視線恐怖です。
何年も住宅街の中にすら入って行けませんでした。
子供の送迎で入らざるを得なくなり、初めて住宅街の人らと顔を合わすようになりました。出勤や窓の開閉・犬の散歩ですれ違う程度ですが。
笑顔で会釈したら相手も必ず会釈してくれます。相手は笑顔ではないですけど、嫌な気持ちは持ってないようには見えます。
相手を信じてみてはどうでしょうか?疑いの気持ちで接するほど悪く見えてしまうと思います。

No.6 11/04/17 10:02
お礼

>> 5 レスありがとうございます。家から全く出て来ないんですよ。私はよく庭に出て布団干したり、用事しますが、外にいるのを見た事がありません。見かけた時に挨拶しようかなと思っても、避けられるというか、さっと家に入ってしまうし…。
住宅の作りもほとんど同じで、大きな窓がついています。付き合いが無いのに、外出や犬の散歩に行ってるのを見られるって、不愉快じゃないですか?
家の中から覗く方は何も悪く無いのか?と疑問です。親戚だし、子供が同じ保育園なのでケンカを売るつもりは無いですが、ちゃんと話すキッカケとかがあればなぁと思います。旦那も会ったら話をする程度で、親しく親戚付き合いする人間では無いです。旦那が真面目に付き合いしないのに、なんで私が苦しまないといけないんだろと辛いです。

No.7 11/04/19 23:33
通行人7 ( 30代 ♀ )

何が辛いのかさっぱりわからん…
文面通りならあなたも相手のことを監視してます
親戚なんて浅い付き合いの方が良いですよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧