注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

お金ないのにお受験

回答20 + お礼6 HIT数 8031 あ+ あ-

専業主婦さん( 36 ♀ )
11/05/02 11:15(更新日時)

小学校受験を考えていますが、年収が400万台だとやはりきついですね⤵
共働きすればなんとか行かせることが出来ますか?
無理をしてまで行かせなくてもと言われるとは思いますが、似たような年収で小学校受験をされたかたいましたら教えてください。

No.1582850 11/04/28 22:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/28 23:18
通行人1 ( ♀ )

お子さんは一人ですか?
正直キツいでしょうね

知り合いに頑張って私立に行ったのに、お金が続かず、結局公立に転校した子がいました

中学からではダメなんでしょうか
なぜ私立がいいと思われるのですか?

No.2 11/04/29 00:01
通行人2 ( ♀ )

共働きで私立小学校に行かせてる人がいましたが、夏休みは近所にいるおばあちゃんが面倒をみてました。

公立なら学童があるが私立だとそれがね…
共働きでも近くに主さんかご主人の親がいて夏休みなど面倒を見てくれるから、なんとかなると思いますよ。
それがないなら、無理して受験させ、受かった場合キツクなります

No.3 11/04/29 00:29
先輩3 ( ♀ )

こんばんは


私の体験談をお話させていただきますね。


地元の国立大附属幼稚園は2年保育なので私立幼稚園を1年経て受験準備をし、幼稚園へ入りました。
その後、附属小学校⇒附属中学校。残念ながら高校は無いので県立高校になりますが、去年無事に志望する国立大学に入学し現在は大阪暮らしです。

やはり赤ちゃんの頃から学習塾に通いましたし、教育費はかかりました。
他にはお稽古ごとなど… それぞれの受験前は少なくとも毎月5万~8万円は下らなかったです。
最大は高校生になって大学入試まで…
やはり二桁かかっていましたね。

本人の能力ややる気にプラスして正直、私たち親の経済力も必要だと思います。国立でこれですから… 有名私立校なら学費以上に家庭での教育費も要りますよね。
あとは私たち親の情報収集や励ましも大切だと思います。
がんばってください!

No.4 11/04/29 00:56
通行人4 ( 30代 ♀ )

受験対策に塾等には通われていらっしゃいますか?レベルを下げて通わせるなら、中学からで充分です。
そして、合格し、入学金や授業料はなんとかなったとしても、結局継続で塾通いが必要ですし、習い事や、交際費云々が年間100万では足りないとお考え下さい。

No.5 11/04/29 06:59
通行人5 ( ♀ )

私は慶○幼稚舎から通ったけど、正直、たいした学力なくても大学には入れました。
途中公立から入学してきた人達はホントに秀才。

結局、1人娘も小学校から私立ですが、共働きしていれば何とかなります。
どこにお金をかけるかは家庭によって違いますから。

No.6 11/04/29 07:18
お礼

おはようございます。
様々な意見、詳しい説明ありがとうございます。
やはり400万台はきついですね。
受験対策用の塾へ行き、学力テストをしたんです。勉強はさせてなかったけど、思ったより良く出来て、先生たちも子供の性格や行動を誉めてくれたので、本当に夢を見てしまいました。これまで人と比べては落ち込むことが多かったので。500万台ではいかがでしょうか?今は有名私立とかお金持ちという感じでもありません。ただ年間100万はかかります。

すいませんが、もし時間があればアドバイスをください。
ずうずうしくすいません。

No.7 11/04/29 07:25
お礼

質問に関してですが、なぜ小学校受験かというと、やはり中学受験や高校受験、大学受験は厳しいと思ったからです。
私の周りは小学校受験をするか、しないなら今から中学受験に向けての教室へ通わせています。全員ではありませんがほぼ9割り。
子供は一人っ子です。年齢や体力を考えてもう予定はありません。
近所に私の親は住んでいます。嫌らしい話ですが、私の親は裕福です。ただ受験のことは極力家族以外には話したくないので、援助は期待できません。夏休みに相手はしてくれるはずですが。

No.8 11/04/29 12:12
通行人8 ( 30代 ♀ )

どのくらいのレベルの私立か分からないけど、お受験や長時間通学で苦労するなら、小学生から基礎勉強を親がしっかり教えて高校まで公立で、大学受験で頑張った方がよほど効率的じゃないですか?
そこまで頑張って私立小学校に行かせたのに、そこの大学には子供さんの学びたい学部がない可能性だってありますよ?

No.9 11/04/29 14:10
通行人5 ( ♀ )

同じ金使うなら公立に通いながらガッツリ塾に行かせた方が賢いと思う。

エスカレーター式だと学力認めない企業も多い。

No.10 11/04/29 17:33
通行人 ( ♀ UMksc )

こんにちは。

どちらの学校で、何処の塾に通うかもう決まっていますか?

調べれば入学金、授業料、寄付金等分かります。

それを大学まで払い続けられるのであれば大丈夫だと思います。

お住まいや志望校等また、家計がどのようになっているのか分からないので、アドバイスは難しいです。

今の貯蓄はどの位あるのですか?

入学金プラス3・4年分の授業料が有り、これからもそのペースで貯蓄出来るのあれば大丈夫だと思います。

主さんのお礼を見ていると、お子さんをお受験させたい想いが強いように感じます。

主さんがお受験をさせたいのであれば、頑張ってみたら如何ですか?

本気でお受験をお考えなら、ご自身できちんと現状とこれからを考えてみてください。

主さんの願い通り、志望校に入学出来たらいいですね。

No.11 11/04/29 18:51
お礼

詳しい説明等ありがとうございます。
受験させたい気持ちは強いんですが、入学後に他の裕福なお子さんたちに比べて子供が引け目を感じさせるのも可哀想だとも考えてしまいました。もちろん学費を払い続けることは出来ますが、贅沢なことはさせられない気がします。
ただ主人ともじっくり話しましたが、かすかな希望を持てるような雰囲気でした。
が、やはりデメリットのほうが多いような気がします。
中学受験のほうがいいかなと考えれるようになったのは皆様のおかげです。

塾には受験するかはわかりませんが行かせます。

ありがとうございました。

No.12 11/04/29 19:16
通行人12 ( 40代 ♀ )

都内私学に通わせています。とても満足してます。お教室には年長から通いました。ご近所に中受のご家族がありますが、それなりにかかるようですよ。希望校の説明会に行かれて校風をご確認されるのがよいと思います。私学といっても色々ですから。

No.13 11/04/29 20:42
匿名希望 ( 40代 ♀ 3AH9w )

どんな私立に入れたいか、男子校か女子校かにもよります。

庶民が聖心やフタバ行って、別荘云々から中学生で発狂した生徒がいたって噂ありました。共学なら花より団子のまきのつくしみたいな下剋上の可能性ありますが、女子校はきついですよ。

男子校は暁星辺りでも品格があるから他人の暮らしは気にしないって聞きました。

入るのはなんとかなっても、居続けるのは大変です。お金ないなら、お茶の水とか学芸とか公立の付属なら、頭よければなんとかなります。

No.14 11/04/29 23:21
お礼

ありがとうございます。
なんにせよ教育にはお金がかかると言うわけですよね。もう少し考えます。年長さんから頑張られて合格とは素晴らしいですね!
因みに共学を考えています。地域は関東ではなく関西なんです。

No.15 11/04/29 23:29
サラリーマンさん15 

貧乏で私立小学校は止めた方がよい。

公立校から、国立大学を目指した方が無難。

No.16 11/04/30 00:30
通行人16 

ちなみに先だっての震災の折、都内の電車通学の子供たち、かわいそうでしたよ。低学年は帰宅時間と重なり、電車にとじこめられたり、何時間も国道を歩いたり。うちは近所の公立ですぐ飛んで迎えに行けてよかったーと思いました。小さいうちは近いほうがいいですよ!勉強は、どこにいってもする子はするし、しない子はしません。

No.17 11/05/01 13:54
専業主婦さん17 

年収400万で私立小学校は無理だと思います。
国立小学校なら可能です。私立小学校の子供達の私服や持ち物もやはりブランド物が普通ですし、旅行も海外が普通です。習い事も2~3個はされています。だから学校の学費以外に年間+αで最低でも100万円は子供にかかる覚悟いりますよ。私立小学校家庭の年収は最低ラインでも1000万円以上です。

No.18 11/05/01 16:12
働く主婦さん18 

ブランド私立なら、親の職業も合否に関係あるって聞いたことあります。
四百万だとどうでしょう…それに、通いきれなくて公立に転校なんて事になったら…
親戚が皇族も通う私立ですが、親が国立大学教授だし同級生が有名企業社長の息子とか当たり前、親の付き合いも大変みたいですよ。
お子さんが努力して大学進学で挽回したらどうでしょう?

No.19 11/05/01 16:22
働く主婦さん18 

続きですが、お礼を見て思ったのですが、受験を考えたきっかけが塾のテストが思ったよりよく塾にすすめられたからその気になったとありましたよね?
私が塾経営者なら同じようにすると思います。
つまり、ちょっとしたテストで子供を誉めて親をその気にさせて客(お受験生)を獲得。
主さんかなり舞い上がっているみたいなので。
学校が全て地味な公立でも、有名国立進学は可能です。
私ら夫婦がそうなので。

No.20 11/05/01 18:38
通行人20 ( 30代 ♀ )

有名な大学に入ることだけが、子供の目標なのかな?

私は子供を社会人にすることが目標なんだけど。

No.21 11/05/01 20:23
経験者さん21 

失礼ですが……関西は関東に比べて相当レベルは低いです。中学、高校で受験は難しいと思います。本人が苦しみます。。インターナショナルschool位で妥協して、本人の可能性を伸ばした方が良いと思いますね。。
お母様同士のお付き合いも馬鹿にはなりません。普段乗る車のレベルから違うので、ご無理をするとご主人や主さんも苦しみますよ。。
途中でお友達と引き離すのも酷ですし……

No.22 11/05/01 20:28
通行人22 ( ♀ )

私は公立でしたが学力は中の下でしたが、大学は皇族方のおられる所の推薦が余裕で通りましたよ。

No.23 11/05/01 22:00
通行人16 

うちは年収三千万以上ありますが、お受験はさせません。怖くて子供を電車通学させられません。私は私立のエスカレーターで育ちましたが今自分の子供が通う公立と比べて、それぞれにいい点、悪い点があると思います。地震や人身事故でしょっちゅう止まる満員電車に、一人で乗せるのはいやなので、公立にいき、友達とたくさん遊び、物足りないところは塾や家庭教師で補ってます。

No.24 11/05/02 10:39
お礼

みなさんありがとうございます。
貴重なご意見をいただけて、本当に感謝しています。考えが甘かったですね…。確かに電車通学は怖いと感じていましたし、かといって送り迎えも厳しいです。反省して、中学受験に向けて頑張ります。

No.25 11/05/02 10:45
働く主婦さん18 

すみません、中学受験なら小学校三年生頃には塾通いになりますよ。
受験校レベルによりますが塾代だけでトータル三百万くらいかかるようですが。
小学校受験あきらめてもあっという間に中学受験。私立によるけど中学の修学旅行が海外というところもあるし。制服などもいちいち高額。
負担は相当あると思います。
すみませんが決して裕福ではないのにそこまでして私立にこだわるのはどうしてでしょう?
地元公立が荒れているとか?

No.26 11/05/02 11:15
お礼

>> 25 ご意見ありがとうございます。
中学受験の頃にはまとまった金額があるというのもありますが、私立に行かせたいというより、大学受験が大変そうな印象があるからですかね…
色々皆様の話を読んで、そして昨夜親に相談してしまいました。秘密にしておこうと思っていたのですが…。親は孫がかわいいらしく、援助は喜んですると言ってくれました。ただ、主人が援助を受けることを嫌がるので、今回の受験は不相応と諦め次回にかけたわけです。
私立と言いましても、そんな裕福層が集まる学校を目指しているわけではありません。子供にとって合いそうな校風があればという気持ちです。
因みに公立の校風は荒れていません。むしろ進学地域ですので、人気の場所ではあります。
しかし私自身地元だったのと、中学受験が大変なことも知っているので早めに受験戦争を回避させたかったんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧