注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

子供の電子タバコ・・・

回答12 + お礼7 HIT数 5770 あ+ あ-

通行人( 22 ♀ )
11/04/30 14:17(更新日時)

公園で遊んでたら3、4歳の男の子が電子タバコを吸ってました。

害がないとかそんな問題じゃないでしょ?

それにところ構わずズボンを下ろしておしっこするし砂場で遊んでる小さい子のお山を意味なく潰したりして…

かなり言葉遣いも悪くてひどかった。

3兄弟(男女男)だったんですがそれが一番の下の坊主で、3人とも全身真っ黒で龍の刺繍が入ったような悪趣味な服を着せられてた。


余談ですが前にもスカル服がどうのこうののスレあったけどやはり服装によってはそういう系統の親の実態が分かるというか、勝手でしょ?じゃなくて迷惑だからほんとに教育してほしいと思いました。

もちろん服装じゃなく躾のことです。


かなり迷惑だったので注意したら逃げて帰りました。

あんな子が同級生にいたら絶対嫌だと思いました。悪影響だしもっと大きくなったら何を仕出かすか分かりません。

No.1583296 11/04/29 17:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/29 17:52
通行人1 

龍の刺繍の服はそれこそ勝手だと思いますけど、オシッコは良くないですね
電子タバコは・・・・難しい問題です
一応、未成年には販売を自粛としていますが、そうなるとタバコ型のチョコレートもダメなのか?と言う最終的な部分にいつも辿り着き、解決しませんね

身体に害があるからタバコはいけない訳で、害が無いなら良いじゃんって考えも理にかなっています

問題はそこからの発展した想像論であり、その辺は難しいです

ところで、目の前でそう言うオシッコをしているなら注意するのが一番だと思いますね
ネットで幾ら言っても、その場の解決にはなりませんものね

必要なら家に行き、両親に直接苦情を言いましょう

No.2 11/04/29 17:52
通行人2 

電子タバコは吸ってる本人には害あるだろ

No.3 11/04/29 18:03
通行人3 ( ♀ )

主さんの1番下の‘坊主’とか‘悪趣味な’服という言葉遣いもいい印象はうけません。
それにしても砂場でオシッコや電子タバコはいけませんね💧児童相談所や保健センターに言っても無駄でしょうか❓親に言っても聞く耳持つかどうか…恨まれても嫌ですしね💧
私なら第三者的な公的機関に連絡したいです。

No.4 11/04/29 18:07
通行人1 

>2
そうなの?
一部の中国製は確かにWHOで危険を訴えていますが、基本的にニコチンを含まない無害の液体を気化させた水蒸気を吸っているだけの物のハズですけど・・・

害も無いけど、禁煙効果も期待できない

なのに、禁煙ができるかのような宣伝文句が問題になったのでは?
何かしら害のあるものでも発見されたのでしょうか?

No.5 11/04/29 18:15
お礼

>> 1 龍の刺繍の服はそれこそ勝手だと思いますけど、オシッコは良くないですね 電子タバコは・・・・難しい問題です 一応、未成年には販売を自粛としてい… 子供が公園で煙ふかしてるんですよ…
難しいも何もないと思いますが。

No.6 11/04/29 18:18
お礼

>> 3 主さんの1番下の‘坊主’とか‘悪趣味な’服という言葉遣いもいい印象はうけません。 それにしても砂場でオシッコや電子タバコはいけませんね💧児童… 坊主というのは坊主頭だということであまり意味はありません。
全身刺青のような服は悪趣味だと私は感じました。また実際に躾が全くなってないので余計に。

No.7 11/04/29 18:25
通行人7 ( ♀ )

坊主って坊主頭の事ですか?😂そりゃびっくり。集団に入ればおかしな親子はどこにでもいます。その様な子供に影響を受けない様に育てるのが親の務めだと思います。他人を変える事はできませんよ。

No.8 11/04/29 18:27
通行人8 ( 20代 )

でも公園連れていくだけお母さんえらいわ😃
子供おらんからわからんけど🎣かなと考えてしまった💦
電子たばこじゃなくてたばこ型の飴かおもちゃじゃないかな

No.9 11/04/29 18:33
通行人1 

>5

いや、電子タバコなら煙じゃないでしょう
(俺的にネーミングが良くない、ミスト吸引機で良かったんじゃないかと思う、味もレモンやバニラですからね)


いずれにしても、キチンと法律で取り決めないと、難しいと言ってるのです
害が一切ない(と思っていますが、害があるなら逆の立場です)のに、ダメと言う訳ですよね
電子タバコを(子供に与えて)良いと言ってるのではなく、何を理由に善悪を説明するのか判断が難しいと言ってるのです(似ていると言うだけですから)

その後の想像の延長で間違った方向に進む可能性が潜んでいるのは否定しませんし、それも一理あると思うんですがね

No.10 11/04/29 18:35
お礼

>> 7 坊主って坊主頭の事ですか?😂そりゃびっくり。集団に入ればおかしな親子はどこにでもいます。その様な子供に影響を受けない様に育てるのが親の務めだ… それは凄く痛感しました。ましてやこれから幼稚園、学校となる尚更ですね。

No.11 11/04/29 18:39
お礼

>> 8 でも公園連れていくだけお母さんえらいわ😃 子供おらんからわからんけど🎣かなと考えてしまった💦 電子たばこじゃなくてたばこ型の飴かおもちゃじゃ… お母さんとは私のことでしょうか?相手の親はいませんでした。
公園に連れて行くぐらい普通だと思いますが…

煙をふかしてたのでタバコだと思ってよく見たら電子タバコでした。
親が与え、教えてるんですよ。考えられません。

No.12 11/04/29 18:47
お礼

>> 9 >5 いや、電子タバコなら煙じゃないでしょう (俺的にネーミングが良くない、ミスト吸引機で良かったんじゃないかと思う、味もレモンやバニラで… 法律とかそんな難しいことは言ってないと思いますよ。
私ははっきり言って体に害があろうがなかろうがその子のことはどうでもいいのです。
例えタバコの真似事でも公園でそういう子がいたら他の子供に害です。
ミストか何か知りませんが『たばこ』を前提にするものを子供に与えるものではありませんよね。

No.13 11/04/29 19:17
専業主婦さん13 ( 20代 ♀ )

小さな子供がタバコのまね事はよくないですから、周りに悪影響です。

私なら反面教師にして、あの子ダメだねー 悪いね昉あの子の親も悪いね
と 言っちゃいます渹

私は親がタバコをさせてるのに注意はしないので、
正直他人の子供はどうでもいいですから放っておきます昉

なのでどういう頭していようと、どういう服装していようと、どうでもいいし、気になりません昉

オシッコは嫌ですね埈
離れたところでしてほしいです昉

砂を崩されたら、
一生懸命作ってるから、もう壊さないでね!溿
と言って、次からは壊されないように注意します。

私の上の子供がもう少しで4歳ですが、少し前に楽しんで、他人の作った砂のトンネルとか崩しました

遊びの一貫で、以前私と作っては壊して をしていたので…
まさか他人が作ったのにするなんてビックリしましたが、何事も経験ですね…
子供は何をするかわかりません昉

親が注意しなければ終わりだと思います。

色んな話しを聞いていると、注意をしない親だと、他人が口を出しても揉めるだけだと感じています。

No.14 11/04/29 19:46
匿名 ( 40jPw )

直接その子供に注意は出来ないんですか?

No.15 11/04/29 20:08
お礼

>> 13 小さな子供がタバコのまね事はよくないですから、周りに悪影響です。 私なら反面教師にして、あの子ダメだねー 悪いね昉あの子の親も悪いね と… なるほど。
私は公園デビュー?してからまだ日が浅いのですが子供同士の遊びには口を出さないようにしてます。ですが今日の子供はひどかったので注意しました。

No.16 11/04/29 20:10
お礼

>> 14 直接その子供に注意は出来ないんですか? 砂場でのことは注意というかしないでねと言いました。
タバコのことは何も言ってません。走り回ってたし呼び止めてまで注意するまでには至りませんでした。近所の知ってる子とかなら「それなに?」と聞いたかもしれませんが。

No.17 11/04/29 21:04
お姉さん17 

その子供の将来が心配です😢

No.18 11/04/29 22:27
通行人18 

児童相談所に電話した方がよくないですか😅?「〇〇公園に行ったらこういった子がいたんで私は不自然に感じたので一応報告…」程度じゃ駄目ですか?その行動や見た目だけじゃ虐待されてるとか放棄されてるとかわからないけど念のために…。おかしいのは明らかなんだし。

No.19 11/04/30 14:17
悩める人19 ( 30代 ♀ )

子タバコに害があるなしに関わらず
子供にタバコの真似事させるのは
やっぱり「異常」です

服装がもつイメージって
やっぱりあります
だから「好きだからほっといて」とかでなく
服装って大切だと思います

小さな子なら
場合によっては仕方なく木陰で
ということもあるでしょうが
ところかまわずオシッコとかありえません

仲良くする喜びを教えてもらえないそのお子さんは
とても可哀想ですね

あと
ニコチンを含まないという表示があるにもかかわらず
25銘柄のうち11銘柄でニコチンが検出されたそうです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧