注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

離乳食中吐きそうな仕草

回答4 + お礼4 HIT数 15186 あ+ あ-

専業主婦さん( 30 ♀ )
11/05/02 06:33(更新日時)

7ヶ月の娘が離乳食中に吐きそうな仕草を食べる度にします、でも吐きはしません。

初めの頃は嫌いなものが出て、まずいからやってるんだろうと思ってましたが、だんだん回数が増え今日にいたっては本当に吐きそうな位顔を真っ赤にしてました。

固形(粥)がいけなかったのか、ひとさじが大きいのが、それとも病気?よくあることで心配ないといいのですが…

体験談を聞かせて下さい。

No.1583402 11/04/29 20:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/29 21:04
専業主婦さん1 

一口が大きいのかもしれませんね😫 口にあるものは、いっぺんに飲み込もうとしていて、嘔吐つくのではないでしょうか? あとはお茶などの水分もこまめにあげるようにするとか…唾液が多い子もいれば少ない子もいると思いますよ☺ うちも5ヶ月の子(3人目)がいるからそろそろはじめる予定です☺

No.2 11/04/29 21:05
通行人2 ( 30代 ♀ )

うちもお粥の頃はたまにありましたよ。

食べ始めからパクパクと調子良く食べてて、いきなりオエ~ッの顔になってたのでお腹いっぱいになったのかなあ…って位にしか思ってなかったですが…💦

今思えば好きな味のものではあまりそういう事がなかったので、
単に食べる事に飽きてしまって、食べ物がきちんと飲み込めてない状態だったのかな…と⤵😅💦

少量で色々な素材を使ってみたり、味もバリエーション豊富にしてあげたらいいと思いますよ。

No.3 11/04/29 21:18
お礼

>> 1 一口が大きいのかもしれませんね😫 口にあるものは、いっぺんに飲み込もうとしていて、嘔吐つくのではないでしょうか? あとはお茶などの水分も… やっぱりまだ飲んじゃうんですね。モグモグ期といっても急にはムリですよね、書き込みありがとうございます!一口サイズを少なくしてみます☆

No.4 11/04/29 21:22
お礼

>> 2 うちもお粥の頃はたまにありましたよ。 食べ始めからパクパクと調子良く食べてて、いきなりオエ~ッの顔になってたのでお腹いっぱいになったのかな… 色々な素材をあげたくて、一週間に一回位の割合で新しいのに挑戦してるんです☆今日のトマトが原因かも…

色々なものを少しずつですか、ガンバってみたいと思いますp(^-^)q
書き込みありがとうございます!

No.5 11/04/29 22:54
通行人5 ( ♀ )

うちの7ヶ月もオウェ~って心の底から吐きそうな顔します😞

やっぱり、固さですかね…
かみきれず、口に残ってたりすると結構やりますね😅
あと、おいしくないのもやりますね💦

ホント、いつか食べれるようになるのか心配です😲

No.6 11/05/01 22:19
お礼

>> 5 書き込みありがとうございます!オエオエしてるのが可哀想なので、また潰すことにしました(・・;)食べれるようになるといいですね☆

No.7 11/05/01 23:13
通行人7 ( 20代 ♀ )

うちの8ヶ月の子供もなりますよぉ😣
うちは決まってお粥です😱
水分が少なくてねっちょりしたお粥は結構なってます💧
普通のご飯では全くならないから、多分ねっちょりし過ぎて飲み込みが悪いんだと思います😨

No.8 11/05/02 06:33
お礼

>> 7 書き込みありがとうございます、確かにねっとりした粥の時が多かったです!10倍粥の時は大丈夫だったのに7倍粥にしたらしはじめたかも。もしかしてご老人が喉にお餅をつまらせるのと同じ状態になってたんですかね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧