注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

保育園での嘔吐・処理法

回答8 + お礼8 HIT数 9281 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
11/04/30 08:05(更新日時)

うちの3才の息子の事で昨日の出来事です。
保育園は昨日は近くのグランドに遠足でした。
旦那が保育園に迎えに行くと昼ご飯中に吐いたらしくて弁当もほとんど食べてなくて先生が『昼吐いてから何も食べさせてません』と。子供はフラフラしながら歩いて顔色が悪い状態。しかも迎えに行ったのは17:50病院は18時まで💦急いで旦那に病院行ってもらってギリギリ💧
普通昼吐いて時点で電話しますよね❓
吐いたのは遠足先で自分の敷物に吐いたらしいです。そして帰ってきた時リュックの中をみたら敷物の上の嘔吐物をティッシュで拭き取って袋に入れてある嘔吐物が入ってました😭いくら感染症の疑いがあるからとは言っても嘔吐物を持ち帰らせるのは普通ですか❓先生から迎えの時もそのような話はされなかったそうです⤵
病院では浣腸した結果便秘からの嘔吐ではないかとの事で元気になりました😃

タグ

No.1583432 11/04/29 21:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/29 21:43
通行人1 

元保育士です✋子供さん元気になられてよかったですぬ☺ それにしてもひどい話ですね😫 ビックリしました😨 嘔吐のあった時点で電話するし、遠足から個別に連れて帰るのが普通かと。しかも嘔吐物を袋に入っているにしてもリュックにいれたままなんて非常識すぎますね😥 園長に話に行かれたほうがいいですよ❗❗

No.2 11/04/29 21:49
お礼

>> 1 レスありがとうございます🙇
やっぱ普通じゃないですよね💦
園長って言っても園長がくせ者っぽくて‥⤵
子供に色々聞いてみたら『ゲーしたら〇〇先生が怒ったの!も~って言ったの』と言ってました💧悲しくなりました。怒りもあります。明日その先生に色々聞いてみるつもりです‼

No.3 11/04/29 22:01
通行人3 

私もその保育士の取った行動には怒りを感じます。
なぜ吐いた時点で連絡しなかったのか疑問ですね。しかも、その吐いた物を拭いたティッシュをそのままリュックに…なんて悪質ですよ。
きちんと聞くべきだと思うし、対処法間違ってますよね

No.4 11/04/29 22:14
お礼

>> 3 レスありがとうございます🙇
拭き取った嘔吐物は袋には入れてあって口がしっかりと縛ってある状態でした💧
でも‥
リュック開けた瞬間目が点になりました。

No.5 11/04/29 22:19
通行人5 

感染性の可能性もある為、嘔吐した場合はビニール袋に入れてお返ししているのかもしれません湜その場合は一言あってもいいと思うんですが昉嘔吐したのが1度で熱もなく様子を見ていたのかもしれませんがお迎えの時間を考えたらお知らせはあっても良かったですね渹

No.6 11/04/29 22:29
お礼

>> 5 レスありがとうございます🙇
持ち帰らせる事になっているのなら仕方ないとは思いますが一言言えばいい事ですよね‼持ち帰らせる事に納得はできませんが‥。
様子をみてからとは言っても一言電話くれたら即病院行ったのに⤵病院にまにあわなかったらどぉするんだ‼って感じ。今日は祝日でお休みだったからなおさらそう思います😔

No.7 11/04/29 23:09
通行人7 ( 30代 ♀ )

ちょっと雑な保育園ですね💦
おなか減ったでしょうね…かわいそうに。

ただうちの園では排泄物や吐瀉物は持ち帰りが基本です。
やはり感染症蔓延防止の観点からです(ビニールできっちり密閉されてます)。
まあトレーニングパンツにやや乾燥したウンチがまるまる入ってると驚きますが💦

でも最初からそれは知らされていましたし、当然知らせるべきですよね。

吐いても元気なら連絡なくても私は大丈夫ですが、お迎えまで何も食べさせないのはヒドいですねえ。

園の体質が雑で連絡おろそかな印象なんで、その辺は要望するといいかもしれませんね。

No.8 11/04/29 23:22
morimori ( 40代 ♂ VnQ4Cd )

☝少し気になったので一言だけ!

嘔吐物を、そのまま持ち帰るのは必要な処置です。嘔吐の原因究明の大きな手がかりです。医師の診断がつきにくいときはすごく助かります。診察時に嘔吐物も持参してることを医師、又は看護師に伝えて下さい。必要があれば検査に出してくれます。

保育師さんは的確な判断をしてくれたと思います。お子様の様子を見て嘔吐したが、元気なので様子を見ようと考えたのでしょう。おそらく歩かせないでおんぶをずっとしてくれていたような気がします(憶測ですが・・・)ただお迎えのときに、何かの行き違いで説明が抜けてしまった様ですね。通常、その手の話は看護師からするのでしょうから・・・

No.9 11/04/30 01:01
通行人9 

説明不足だった点は否めませんが、持ち帰りはいろいろな意味で仕方ないのでは。それより嘔吐するほど便秘してるのに気付かなかったんですか?幼少時はまだまだ食事や排泄に気をくばらなくては!それに、保育士さんに汚物の処理をさせるのが当たり前のような考えはやめましょう。親の役目です。余計な面倒をかけたときは、感謝の気持ちをわすれないでください。

No.10 11/04/30 02:02
通行人10 ( 30代 ♀ )

私も9さんに同感❗ 嘔吐するほどの便秘に気付かない親もいるんだなと不思議に思いました😫

No.11 11/04/30 03:50
お礼

>> 7 ちょっと雑な保育園ですね💦 おなか減ったでしょうね…かわいそうに。 ただうちの園では排泄物や吐瀉物は持ち帰りが基本です。 やはり感染症蔓延… レスありがとうございます🙇
嘔吐物を持ち帰らせるのが規則なのなら仕方ないとしても迎えに行った時はフラフラで先生も元気がないって言ってたぐらいなのに連絡ぐらいしてもいいのにと思いました💦

No.12 11/04/30 03:55
お礼

>> 8 ☝少し気になったので一言だけ! 嘔吐物を、そのまま持ち帰るのは必要な処置です。嘔吐の原因究明の大きな手がかりです。医師の診断がつきにくいと… レスありがとうございます🙇
持ち帰らせるのが正しいと言われたら仕方ないと思いますが迎え行った時は具合悪そうでした💦保育園では嘔吐下痢するのが流行って休んでる子も多かったから連絡も早いほうが良かったのに‥

No.13 11/04/30 03:58
お礼

>> 9 説明不足だった点は否めませんが、持ち帰りはいろいろな意味で仕方ないのでは。それより嘔吐するほど便秘してるのに気付かなかったんですか?幼少時は… レスありがとうございます🙇
ウンチは毎日出てましたから便秘なんて考えてなかったです⤵毎日普通に出ててもたまるもんなんだなと思いました。ウンチした時は必ず見るんですが観察不足もあったかもしれませんね💧

No.14 11/04/30 04:01
お礼

>> 10 私も9さんに同感❗ 嘔吐するほどの便秘に気付かない親もいるんだなと不思議に思いました😫 レスありがとうございます🙇
ウンチは毎日出てたけどたまるもんなんですね。ウンチした時は必ず見るんですが観察不足だったかもしれませんね⤵

No.15 11/04/30 07:08
通行人5 

お礼のレスを見て何だか責められてるような気分になったのですが渹昉集団生活ですからね🌀🌀

No.16 11/04/30 08:05
お礼

>> 15 私が5さんを責めてる❓違いますよ💦責めてませんよ💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧