注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

プロポーズから入籍までの道のり

回答15 + お礼1 HIT数 5801 あ+ あ-

通行人( 33 ♀ )
11/05/19 07:03(更新日時)

4月末にプロポーズを受け、ゴールデンウィーク中にお互いの両親に挨拶に伺いました。
今週末に両家の顔合わせです。
今月初めにオーダーしたエンゲージリングは、今月末に出来上がります。

結婚指輪を買うお店も、結婚式場も決まっていますが、
具体的な日にちがまだ11月に…としか決まっていません。
新居も、ハネムーンもまだ決まっていません。

なのに、今日彼は職場の人と飲みにいっています。
会っても普通のデートばかりで、なかなか具体的な話になりません。

彼は先に進むのを嫌がっているのでしょうか?

わたしが結婚のきっかけを作ってしまったので、(プロポーズは彼からですが…)不安で仕方ないです。

だからと言って、わたしばかりグイグイ決めるのは嫌だし…
このペースはどうでしょうか?
皆さん、どう思われますか?

No.1594524 11/05/16 20:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/16 21:20
働く主婦さん1 ( 20代 ♀ )

私の場合は、

クリスマスにプロポーズ→年明けに顔合わせ→式場と日取り決定→2月に入籍→4月に挙式

でした🔔

したい式場が決まってるんなら、はやく日にちを予約しないと11月中にできないかも💦

土日祝は半年後でも かなり埋まっている気がします😓

主さんが うまく操って式場や不動産さんに行くデートにしましょう😁

新居の家具や食器選びは かなりテンション上がります❤

No.2 11/05/16 21:29
通行人2 

ハッキリ言って、男としては興味ないんだよね。
式もハネムーンも、無くてもいいくらいなんだ。
だから、女が動かないと進まないよ。

自分の時も、上さんと上さんのお母さんとで決めてきたよ。

オカンはちょっとイラついてたけど、「そんなもんは上さんのためにするもんだから、🌕🌕の好きにすりゃいんだよ❗オカンは黙ってろ❗」とは言ったよ。(笑)

No.3 11/05/16 21:41
経験者さん3 ( 30代 ♀ )

両家顔合わせの席で話し合いした方が、オープンだし、お相手の親御さんの意見も聞けるし良いと思いますよ。
うちは二人である程度決めてから、お伺いをたてる形で色々進めました。援助は一切受けてないけど、やっぱり円滑に行く為に。

結納の有無もあるし、まずは顔合わせしないと始まらないのでは?
もし結納がないのなら、記念品交換だけは機会をもった方が良いですよ。顔合わせの後にまた食事会等あるならその時にでも…

結婚が決まったからといったって飲み会だって付き合いだって変わらずありますよね。余裕をもって楽しんで進めた方が良いですよ。男性が張り切ってどんどん進めてくれるってあんまり聞かないし、実際少ないと思います。女性はある程度自分の思い通りにしたいですよね?うまく舵をとってやっていかないと、これから先大変ですよ~

ちなみに私が式場決めた時1年以上先まで土日のお日柄が良い日はほぼ埋まってました。電話で空いてる日と使えるお部屋だけでも確認した方が良いかも。

No.4 11/05/16 22:59
お助け人4 ( ♂ )

そんなことより、結婚してからが大変だから😚

No.5 11/05/16 23:48
働く主婦さん5 

日にちと新居はさっさと決めないと大変ですよ。
11月なんて人気ある方ですから日がらの良い土日だと埋まってしまいますよ。

両家顔合わせの時に式の日にちリクエストも良いかと。お日がらを気にする家かどうかありますしね。
案外時間に追われるので、チャッチャと決めて行くのがベストです俉

No.6 11/05/17 08:05
通行人6 

今週末に両家の顔見せなら その時に話し合ったら?

No.7 11/05/17 09:39
通行人7 ( 30代 ♀ )

私は彼からプロポーズを受け、結婚決まりましたが、
最初の式場決めだけがんばってくれましたが、
それ以外はなーーんにもやろうとしませんよ。
だから私が急かすしかないんです。
結婚のきっかけうんぬん気にしすぎずに、
進めていっちゃっていいと思います。
男性はそういう人多いだけですから。
とりあえず、式場を早めに押さえたほうがいいですよ。
お互いがんばりましょう♪

No.8 11/05/17 10:25
お助け人4 ( ♂ )

「彼にプレッシャーをかけてしまいました」の主だよね。まだ独り善がりなことしてたんですね。
自分からプロポーズ強要した感じになって相手の気持ちは二の次。ちょっと彼から連絡こないだけで大事件みたいに騒いで。お礼もろくにせず。33にもなって恥ずかしいと思いませんか?

No.9 11/05/17 17:22
経験者さん3 ( 30代 ♀ )

私もレスした後もしや?と4さんと同じ事思いました。
相手は警察官だっけ?

お礼もまともに出来ないんだよね確か…真面目にレスして損した。

No.10 11/05/17 17:35
通行人10 ( ♀ )

普通の結婚も大変なんですね
私なんかデキ婚だったから全てがあっという間に進んで行きました
悩む暇も考える暇もなかったぁ

もう10年以上昔の話ですが💦

余計なことは考えず彼を信じて頑張って下さい!

No.11 11/05/17 20:37
お礼

一括のお礼ですみません。
励ましてくださったり、アドバイスをくださったり、本当にありがとうございます。

昨日の夜電話した時に、式の日程や、新居の話をふってみました。すると意外と彼なりに考えてくれていたのが分かり安心しました。

これからもちゃんと前に進めるようにがんばります。

PS ここに書き込みをしたのは初めてなので、数名がご指摘されていた方と人違いだと思います💦。

No.12 11/05/17 23:30
お助け人4 ( ♂ )

ちょっとききたいんですけど彼からプロポーズあったけど、自分が結婚のきっかけをつくったとはどういうことですか?

No.13 11/05/18 02:03
専業主婦さん13 ( 20代 ♀ )

結婚式直前の1か月の間に、1週間の海外出張が2回、残った週末2回のうち、一回は友達と飲み会…うちの旦那さんです。

そして私の負担が増えるばかり。

だから、100人も呼ぶ結婚式なんてしたくないって言ったのに…。

するべきことが何があるか、リストなどを作って、まず全体像をわからせて、スケジュール管理させた方がいいかも。

まぁ、半年あれば、式場さえ押さえておけば大丈夫ですよ。

No.14 11/05/19 01:10
お助け人4 ( ♂ )

おーい、主さん?

No.15 11/05/19 02:36
通行人6 

↑ 11のお礼に有るように解決したと思われます。

No.16 11/05/19 07:03
お助け人4 ( ♂ )

ちゃんと答えてくださった13番さんにお礼はないんですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧