注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

お好み焼き屋に乳児を連れてくの?

回答63 + お礼3 HIT数 36880 あ+ あ-

通行人( 22 ♀ )
11/09/16 19:23(更新日時)

悩みというか、質問です。
まだ乳児くらいの赤ちゃんをお好み焼き屋さんに連れて行く親って、どんな気持ちなんですか?
昨日お好み焼き屋に行ったら、赤ちゃん連れた家族が居て…赤ちゃんは大泣き。
お好み焼き食べる訳じゃないし、油はねたり、煙が目に入ったりして危なくないのかなと思って💦
余計なお世話かもですが、正直赤ちゃんがかわいそうだし、周りも迷惑そうで💦
親の気持ちが知りたいのですが、どなたか意見をお願いします。

No.1671710 11/09/15 08:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/15 08:18
通行人1 

子供<食、じゃないですか?ただ単に…
私も理解に苦しむのでそういう親は。

No.2 11/09/15 08:18
通行人2 

居酒屋
スナック
ゲームセンター
焼肉屋
高級レストラン
今はどこにでも乳幼児はいる。例え深夜でも

No.3 11/09/15 08:50
通行人3 

子供嫌いだし、泣かれたり騒がれたら、かなりイライラするタイプだけど、お好み焼き屋ぐらい連れてきてもいいんじゃない?って思うよ。

近くのお好み焼き屋は、個室もあるし、煙なんてそんな出てないし。


居酒屋とかゲームセンターとかに夜遅くまで子供連れでいるのは、バカ親だとは思うけど。


No.4 11/09/15 08:56
通行人4 

乳児をお好み焼き屋に連れていくのがおかしいんじゃなくて、油が乳児に跳ねないよう気をつける、大泣きしないよう気をつける~と言っても乳児だし限界あるから極力他のお客さんの迷惑にならないように気をつける、大泣きしたら店外にあやしに行くとか。
近くの他の客にすみませんとか一言かけるとか。
まさか乳児1人置いてお好み焼き屋行くわけにもあるまい、乳児いる家族はお好み焼き屋行っちゃいけないお好み焼き食っちゃいけないなんてないし。

そりゃ乳児いれば当然行動にはなにかと制限出ちゃうけどね。
行けない場所もありましょが。

そういうことをちゃんとやらないやれない親が問題では。
乳児もある程度は人前慣らしておく必要もあるし。

No.5 11/09/15 08:58
悩める人5 ( ♀ )

いつもいつもご迷惑かけて申し訳ありません。

私も他人に白い目でみられたくないからほぼ毎日🏠に引きこもりしています。
なるべくご迷惑かけないよう努めてるつもりでございます。

それでも、出掛けたい人は沢山いると思いますし、外食だってしたい家族もいると思います

私が代わりに謝ります🙇
許してあげて下さいませ

No.6 11/09/15 09:04
通行人6 ( 40代 ♂ )

大事に育てるのもいいですが…

そこそこ 荒く育て方が 強くなるよ✌


昔 うちらは 0幼児を お好み焼きや 居酒屋 カラオケ 寿司屋 などなど 連れていきましたよ

まぁ~ そんな チビどもめ 今じゃあ~ 23才と 21才
病気もなく すくすく 育ち 過ぎました 🐷 チビども


教科書 どうり 育てるねのも ど~かな⁉

No.7 11/09/15 09:23
通行人7 

お好み焼き屋さんならいいんじゃないか❓
高級料理を出すムードのあるお店で騒がれたら嫌だけど、大衆的なお店なら別にいいんじゃない⁉
昔みたく子連れを温かく見守ってあげようよ👶

No.8 11/09/15 09:25
通行人8 

何だろ・・・
赤ちゃんがいれば泣くのは当たり前だし、超高級ホテルでのディナーとかならまだしも、庶民が気軽に楽しめるようなお店がお好み焼屋な訳で・・・
食堂なんて、何と言うか、大部屋と同じな訳で、周りが五月蝿かろうと何だろうと仕方のない訳で、それがイヤなら個室のお店に行くか自宅で食べれば良い訳で、この社会たった一人が存在している訳じゃなくて、多くの人と共存している訳で・・・
騒音も我慢しなければならない訳で、温室栽培?無菌室に入れて育てなければ育たない訳じゃなくて、遥か昔の劣悪環境下でも人間は生まれ育ってきた訳で・・

やたらとモラルやマナーに口うるさい人が多くなってきた事で、他人の目ばかり気にし視線に恐怖を覚え、引き篭もってばかり
モラルやマナーは大切だが、過剰になり過ぎたことで、逆にそれがないと不安になる世の中はもはやロボット的(決められたプログラムがないと動けない)であり、人間社会とは言えない気がする

No.9 11/09/15 09:28
通行人9 ( ♀ )


まだお座りやつかまり立ちが出来ない子ならアリ。

それ以上だと鉄板に手を触れたり散らかしたりして危なそうだからナシ。

基本的に、子供が店の物を食べれるようになるまでは、外食自体しなかったです。

No.10 11/09/15 09:29
専業主婦さん10 ( 30代 ♀ )

たっちする幼児位の方が、鉄板触ったりして危ないから お好み焼きや焼肉はさけましたが、寝てるだけなら油が飛ばないように気をつければいいですよ。

No.11 11/09/15 09:32
通行人11 ( ♀ )

別に乳幼児連れての外出・外食がいけないなんて、まーったく思いません。多少騒いだって仕方ない。
でも、自分の欲望ばかり優先して子どもにとってどうなのかを考えない、他人の迷惑を考えない、そしてTPOのわからない親が増えましたね。

ちなみにお好み焼き屋さん…鉄板も危ないし、油煙まみれだし(ご自身の洋服を見れば、どれだけ酷いかわかりますよね?わざわざ吸わせるの?)、乳幼児連れで行くのに適した場所かどうかなんて一目瞭然。
ま、鉄板や何やらに手を出させないようにできるなら、4~5才にもなれば良いかなとは思いますけどね。管理・躾の出来てない場合が多いですもんね。
皮膚科に勤めてますけど、結構いるんですよ、鉄板やコテで火傷したという乳幼児。

こういうこと書くと、連れて行く側の親から徹底的に反撃されるでしょうね。
言い分といえば
「子どもがいない人にはわからない!」
「だって禁止されてないし!」
「迷惑かけてないでしょ!」
「どう育てようと親の勝手!」
「子どもは地域(社会)で育てるの!」
「子連れに優しくない!」
大きな勘違いばっかりですけどね💧

No.12 11/09/15 09:33
通行人12 

お好み焼きなんか家でも作れるのにね
私は外食はゆっくり楽しみたいタイプだから、乳幼児を連れて行き世話しながらとかでゆっくり食べられない方がイヤ

冠婚葬祭や付き合いでの外食で仕方なく連れて行く場合は、自分が食べる事より子供がぐずらないかに神経を使い、そうなれば挨拶だけして先に帰らせてもらう

No.13 11/09/15 09:36
通行人13 ( 30代 ♂ )

二種類じゃない?DQN家族か預ける先がなく仕方なくって。どちらにしても周りの迷惑とか子供にどうなのかとか考えられない連中には変わりないけど。

No.14 11/09/15 09:39
通行人14 ( ♀ )

8さんに同意かな😺
そんなに厳しい目で見なくても良いのにーって思う。お好み焼き屋さんごときで💧
独身増加からか、子連れ批判増えましたよね💧

No.15 11/09/15 09:41
通行人15 ( ♀ )

この前焼肉屋にもいましたよ

もう歩けるくらいの子だったから両親が押さえたり、席の近い私達に謝ったり大変そうでしたね
危なくなければ(焼肉屋やお好み焼き屋は歩ける赤ちゃんは危ないけど💦)特に気になりません
子育て大変だろうし、たまには息抜きしないと


ただ私は喫煙者なのでタバコ控えるなきゃいけないのがやだな〜と


No.16 11/09/15 09:53
ルイ ( 20代 ♀ DZtax )

わりかし大人しいので、連れていきます😄
お座敷タイプの店はよく利用します、赤ちゃん床におけるので🎵
騒ぎだしたら、主人や母、友達と交代で食べて、赤ちゃんを外に連れ出してます😅
店に迷惑にならないようにバスタオル(赤ちゃんの下にひく)やおもちゃは持っていきます🎵

No.17 11/09/15 10:00
通行人17 

つまり、赤ん坊連れひいては幼児連れは外食すんなと…

子供NGの高級店じゃあるまいしたかがお好み焼き屋で💨
赤ん坊は泣くものほっといてやりなさいよ💨

No.18 11/09/15 10:26
専業主婦さん18 ( 20代 ♀ )

後期の妊婦です。私は連れていきたくないですね😥主さんの言う通りです💦

煙が目に入る、油はねる…確かに嫌です😣なのであたしの🏠の近場に歩いてすぐの行きつけの焼肉屋があるんですが旦那はそこで食べてきてあたしはテイクアウトで買ってきてくれた肉をフライパンで焼いて食べるという話を少し前にしてました💦でないと👶が大変かと💦

けど色んな親がいますよね、以前焼肉屋のユッケを1歳の子に食べさせて亡くなったとありましたが当時の会社や業者が悪いのは確かだったんですが母親の行いにも唖然としました…「1歳に生肉⁉バカじゃない⁉」と😣こんな母親にはなりたくないなと思いました😣
衛生面を考えない母親にはなりたくないです

No.19 11/09/15 10:44
専業主婦さん19 

乳児って、どれくらい?にもよるし、その場所の環境にもよるかな⁉
もちろん、喫煙場所なら🆖!

No.20 11/09/15 11:20
通行人20 ( ♀ )

8さんに同意。

ちょっと過敏になりすぎだと思います。
疲れませんか?😫

No.21 11/09/15 11:39
通行人21 ( ♀ )

開き直ってる人たち…

自分ら親が我慢しないで、他人に我慢させるなよ?

庶民が集まる店だろうが、子どもの躾をしてからデビューさせてくれ。

No.22 11/09/15 11:58
通行人22 ( 30代 ♀ )

私はよく子供つれて外食にいきますよ。
泣いたらすぐに外につれていくし、火傷はさせないようにしてます。
高級料理店じゃあるまいし、子供が泣いたらすぐに外につれていったりしたらいいのでは⁉とおもいますよ。

No.23 11/09/15 12:23
通行人23 ( ♀ )

また子連れ批判か…🙀

もうほっときなよ~

No.24 11/09/15 12:25
通行人24 ( 30代 ♀ )

子供を連れてくるのは構わないです。油がはねようが、煙にまみれようが、私の子供じゃないので。私は、赤ちゃん可哀想だから行かない。泣くのも構わない。

だけど、よちよち歩きの子供を放置しないで欲しい。前に、お好み焼き屋に行った時、3才位の子供がふらふら歩いてて、私がお好み焼き焼いてると、鉄板を触ろうとしたり、まだ焼いてない具材の器に指入れようとしてました。『危ないよ』って言ったら、またふらふらとよそのテーブルに行ってました。実際、使ってないテーブルの鉄板触ってましたし。熱いのだったらゾッとします。連れてくる位だから、火傷しても、親は気にしないんだろうけど。こちらは気になって食事どころじゃなかった。他の人も迷惑そうに器よけてました。

お好み焼き屋位いいじゃない!外食させてよって言うなら、目を離さないで下さいね。お金払って食事してるのに、親も見てない他人の子供見させられたくないです。

No.25 11/09/15 12:33
通行人25 ( ♀ )

子持ちです。
まぁ~、普通の親なら熱々の鉄板あるし、油飛ぶから危険だから赤ちゃん連れては行かないよね✋ファミレスやうどん屋やじっと出来ない月齢の時には個室のお店にしますよ。

No.26 11/09/15 12:59
お礼

皆さんありがとうございます。
思いの外、荒れてしまい申し訳ありません。
私は子供(赤ちゃん)連れを批判したいのではなく、
危なくないか、気にしないのかが気になって…
赤ちゃんが泣くのは仕方ないけど、泣くのは熱かったからではないかとか心配になったりして💦

何だかすみません😢

No.27 11/09/15 13:42
専業主婦さん27 ( 30代 ♀ )

8さんに同意~

乳児いる人だって外食したいでしょ。たまには。きっと油は気つけてるだろうし赤ちゃんなんだもん多少泣くのは許すべき。

肩身の狭い日本だわ

No.28 11/09/15 17:22
通行人28 ( 40代 ♂ )

お好み焼き屋ぐらいええんちゃうの(笑)

それなりの店やったら分かるけど、お好み食うのに雰囲気まで求めへん(笑)

子供のはしゃぐ声より、お姉ちゃんの永遠と続くフルボリュームの声や。酔うてうだうだ…うだうだ言うオッサンのが迷惑。

そっちを先に排除してほしいわ。

No.29 11/09/15 17:32
通行人29 ( ♀ )

大泣きは確かにほかのお客さんに迷惑ですよね。お好み焼きくらいは、家でやればいいのに。付き合いなどもあるのはわかりますが。

No.30 11/09/15 17:35
通行人30 ( ♀ )

主さん、気にし過ぎ💦
そんな事言ったら、どこにも行けないじゃない💧
あまり神経質になると、神経質な子供に育っちゃうよ😆

No.31 11/09/15 17:46
通行人31 ( ♀ )

私は自己中子連れが大嫌いで、つい批判的になりがちですが、
お好み焼き屋くらい良いと思いますよ。

庶民的で、ワイワイがやがやしてるのもお好み焼き屋の魅力でしょう。

No.32 11/09/15 18:36
通行人32 ( ♀ )

お好み焼きだからこそ駄目だと思う

焼くのに夢中で子供どころじゃなくなってるよ

No.33 11/09/15 18:39
通行人33 ( 30代 ♂ )

仕方がないんでないの。

ガキが居たってお好み焼き食いたいときくらいあるだろう。

高級レストランじゃあるまいし…。

No.34 11/09/15 18:43
通行人14 ( ♀ )

>32さん
大抵は焼くのは旦那で、取り分けて食べない?そういうスタイルの差で答えも変わりそうですね😺私は焼かないから、鉄板ある事以外は普通の店と同じかなあ…
食事時間も子連れだと短いから、自分は気にならないって感じ。
まだ子供いないけど

No.35 11/09/15 18:52
通行人35 ( ♀ )

8さんに同意。

高級店じゃあるまいし、夜中じゃなく夕飯の時間帯だったらお好み焼きくらいいいんじゃない?

No.36 11/09/15 19:07
通行人36 ( ♀ )

飲食店もそうだし、こないだなんか野外フェスで猛暑日に生後3ヶ月くらいの赤ちゃん連れてきていた若い夫婦と姑がいて、赤ちゃんに冷えピタ貼ってクールシート敷いた上に寝かせて、傘禁止なのに日傘をさして日陰を作り、大人三人で交互にうちわで扇いで…大人でも熱中症で運ばれる人が続出の中で他人ながら心配で心配で仕方なかったです💦

なぜあんな小さな乳飲み子より自分の欲を優先出来るのか、不思議でなりません😣

そういう事を主さんは言っているんであって、うるさいのが迷惑とかそういう次元の話ではないですよね💦

No.37 11/09/15 19:34
お礼

少し神経質になりすぎましたか💦💦
申し訳ありません。

何度か言いましたが、子連れが迷惑なのではないのですが…
36さんが言ったような事を伝えたかったんですが😫

No.38 11/09/15 20:20
通行人38 ( 30代 ♀ )

うち 二人いるけど お好み焼きも 焼肉も普通に行きましたが? 焼肉は どちらも 触ろうとも しなかったし お好み焼きは 万が一を考えて 鉄板を使わず 焼いたのを 持ってきて もらいました😃

No.39 11/09/15 20:28
通行人39 

思いのほか荒れてしまい…って。
最初から荒らすために立てたんでしょうが。
わざわざ親の意見を聞く必要あるか?

No.40 11/09/15 21:05
通行人11 ( ♀ )

主さん、大丈夫です。
あなたに噛みついてるのは、きちんと文章が読めていない方だけですから。

No.41 11/09/15 21:19
日本人 ( 20代 ♂ rxjpc )

馬鹿な親が激増したのは間違いないよね、過剰な馬鹿親に鈍感な馬鹿親、極端な奴らばっかで困る。

No.42 11/09/15 21:23
悩める人42 ( 20代 ♀ )

気持ちわからなくもないですが、そんなこと言ったらファミレスとかしか行けないですよね😢

育児大変で疲れるしたまにはお好み焼き食べ行きたーい!!ってのもいいんじゃないでしょうか😃

逆に1歳過ぎれば よけい鉄板のあるお店なんて連れていけませんからね😲
ヤケドしたら大変💦

赤ちゃんだからこそ連れていけると思ってください😃

No.43 11/09/15 21:36
通行人43 ( ♀ )

子育てって、ほんとに大変だね⤵乳児・幼児連れは外食するな❗かぁ…。ストレスたまるねぇ💧

No.44 11/09/15 21:36
通行人44 ( ♀ )

お好み焼き店は独身時入ったきりだけど… 綺麗なもんだったような…

今や焼肉屋でさぇ煙とは無縁なのに… お好み焼き店が煙モコモコ?空気悪い?
どんなお好み焼き店なんだろう❓


まぁ子連れは、どんな店でも若者が主流の店には行かない方が良いですよ。
世界が違いますから敵視されがち。お互いに良くないからね。

No.45 11/09/15 21:50
働く主婦さん45 ( ♀ )

子供が赤ちゃんの頃、
焼肉屋に行った事ありますが大変でした。

旦那が面倒みてくれなかったので食べた気がしなかったなぁ。

夫婦で交代で面倒見られるなら大丈夫じゃないかな。

今はメニューも家族向けというか、ファミリー向けのサービスもあるし、非常識なイメージはないですね。

No.46 11/09/15 21:57
通行人28 ( 40代 ♂ )

>赤ちゃんがかわいそうだし、周りも迷惑そう

ってスレに書いてるやん。そんな今さら…

人の子供の心配してるスレには思えんけど?

うち子供いないけど、普通に考えて常識のない客は圧倒的に子連れ以外のほうが多いで?

それにお好み焼き屋か危険て(笑)
あんたらの頭のほうがデンジャラスやろ。

No.47 11/09/15 22:02
働く主婦さん47 ( 30代 ♀ )

お好み焼きって…そんなに煙出ましたっけ?
煙って鉄板より上に上がるから赤ちゃんが煙くなる事は無いと思います。
油だって鉄板にスポンジのようなので塗るから、そんなに飛び散らないと思うんだけれど?

No.48 11/09/15 22:52
通行人48 

人それぞれですよ。
特に乳幼児期は訳わかんなく泣く事あるんですよね。
機嫌が悪くても逆に機嫌がよくなる場合もあるし、最近は外食するママさん達多いですよ。
息抜きとかの為に。
サ―ビスも変わってきてますし。
喫煙してる前なら駄目ですが、別に叩かれる事でも叩く事でもないような気がしますが…。
悪魔でも私の考えですがね

No.49 11/09/15 23:20
通行人49 ( 20代 ♀ )

子育てのしにくい世の中ですね。我が子だから親はちゃんと気をつけていると思いますよ😊まず赤ちゃんを泣かせないなんて無理ですしね、赤ちゃんだから。どれだけ親が対処できるかですけどね。少し外に出るとか。久々の外食だったら?息抜きだったら?そんな中で赤ちゃんがお店で大泣きして焦ってる母親に対して迷惑がる大人たち、冷たい視線。おばちゃんのデカイ声や酔っ払いの声、若者の甲高い声の方がよっぽど騒音で迷惑ですけどね😊でもこのサイトではやたら赤ちゃんの泣き声に敏感に迷惑がる人多いですよね。赤ちゃんが泣くことにどこにも悪意は感じませんし、母親に対しても世間に気を使ってるなぁ~って人よく見ますけどね。はぁ~子供産むの怖いですね。この世の中は💦

No.50 11/09/15 23:41
通行人50 ( ♀ )

危ないは危ないよね。

だって近くに熱々の鉄板があるしやけどする可能性だってあるよね。


小さい子は連れて行かないほうがいいかもね。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧