注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

死んだら終わりですね

回答8 + お礼1 HIT数 3350 あ+ あ-

経験者さん( 36 ♀ )
11/09/18 00:23(更新日時)

悩みではないのですが。私は5年前に双子の妹を自殺で亡くしました。

今だからこそ冷静ですが当時は後追いしようかと本気で考えてました

5年経った今、妹のことを口にする人はいなくなりました。(親でさえ)

当たり前なんだけど死んだら本当に終わりなんだな…とふと痛感します。

妹は頑張り屋だったので積み上げたものも沢山ありました。何だったのだろう

あの時踏み止まって今もし生きていれば、「あんな苦しかった事もあったよね!」なんて二人で談笑してたような気がしてなりません。
悔しいけど、現実は妹はもういなくて、そして忘れられていくんだなと感じました。

私のポッカリ空いた穴は一生埋めることはないでしょう。

私みたいな遺族が出ないようにどうか皆さん踏ん張って生きてください

No.1672891 11/09/17 09:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/17 09:29
通行人1 

はい☺

No.2 11/09/17 09:40
通行人2 ( ♀ )

そうですよね😔
私も先日友人を亡くしました。
膵臓ガンを患い、入院して三週間で逝きました。
亡くなる2日前に「死んだら何も残らないよね…」と言われ、私は「何か残して逝ってよ。」
と言うと、彼女は「思い出しかあげられないね…」と言っていました。

No.3 11/09/17 10:25
専業主婦さん3 

主さんも2さんも、辛い思いをされましたね。

私は、少し違う考え方をしています。

学生時代、敬愛していた教授が、このようなことを言われました。
「私の父は亡くなったが、まだこの世から消えてはいない。
それは、私が父を憶えているからだ。
だが、息子は父を直接は知らない。
だから、父を直接知っている私が死んだとき、本当に父はこの世からいなくなる。
そして私は、私を直接知っている人がいるかぎり、この世から消えてしまいはしない。」

私の父が亡くなったとき、お葬式で人となりを紹介してもらうために、係の人に父の思い出を色々と語りました。
そして、式のあいだ、父の遺影を見つめていると、不思議と「大丈夫」という思いが沸き上がりました。
大丈夫。父は間違いなく私の中にいる。私がいる限り、父はいなくはならない。
そんな感じが、強くしたのです。

主さんも、妹さんと過ごした日々があるから、今の主さんがあるのだと思います。
だから、主さんの中には、間違いなく妹さんがいるのです。
主さんがこの世にいて、妹さんのことを憶えている限り、妹さんはいなくはならないと思います。

私の父も、博識でした。
全部、あちらに持っていってしまいました。
大きな存在だったので、主さん仰る「ポッカリ空いた穴」は、私の中ににもあります。
ても、それだけでなく、父が私の中に遺していったたくさんのものがあります。
私は、大きな穴と父が遺していったもの、両方を持って、これからを生きていきます。

息子も父を知っています。
だから、憶えていてほしい。
誰かが憶えている限り、その人はこの世から消えてはしまわない、と思うから。

No.4 11/09/17 12:10
通行人4 ( ♀ )

生きるのって大変ですよね…

自殺って自分の存在を無かったことにしたい反面

それでも誰かの記憶に残ってたいっていう矛盾やエゴがあると思います。

どうか主さんの中で妹さんが「生きた証」をずっと忘れずに覚えていてください

私も最近ついつい現実逃避から死ぬことばかり考えてしまって…
ほんと死んだら何もなんないですよね。
悔いが残らないように生きたいです。

No.5 11/09/17 14:17
通行人5 ( ♀ )

残ってますよ?


あなた自身です主さん😊

一緒に生まれたあなた以上の妹さんが生きた軌跡はありませんもの✨


私は随分前に幼くして妹を亡くしました。

当時四歳だった為に記憶も朧げで思い出も僅かです


今回の震災で生家とアルバムや映像に遺影位牌…遺品を全て失いました


だけど血を分けた私という遺伝子がまだあります😊双子じゃないからあまり近くはないけどね。


僅か一枚の写真でも掛け替えのない宝物✨

死因はそれぞれだけど…大切な家族を思う気持ちは変わらない!

ご家族ものまだ辛いから『話せない』んだと思います。

マイペースに生きましょ!(b^ー°)

No.6 11/09/17 19:25
お礼

皆さんそれぞれに貴重なお話聞かせて頂き有難うございました。
皆さん思い出や寂しさを抱えながらも前向きで生きらっしゃるので私も勇気づけられました✨
私が生きているうちは妹は生きてますね…
私の脳裏に焼き付いています。
悲しみの大波を越すのに5年かかりました。 毎日泣いていた日々も少しずつ減りました。

月日が経って妹に天国でまた会えますように

No.7 11/09/17 21:30
しんのすけ ( ♂ 03VQw )

双子というのは、産まれてからずっと一緒に育ってきて周りからも2人一緒に可愛がってくれたでしょうから、普通の姉妹よりも絆が深く思い出深いのかもしれませんね。
自殺というのは、決してしてはいけない事、自分自身を否定する事になるし、人生そのものが虚しく感じられてしまいます。自分の弱さに負けた事になるからです。周りの残された人も傷つくし、周りの人達の事を考えて、少しでいいから頭を冷やして冷静になれば、思いとどまったはず。。主さんあなたが妹さんの生きられなかった分まで生きて、少しでも救われるように正しく生きましょう✨妹さんに間違いに気づいてもらって正しいところへ行って頂けるように。妹さんの痛みや辛さを聞いてあげましょう。たまには仏壇に向かって優しい言葉をかけてあげて下さい。優しい温かい心がきっと届き救われます✨

No.8 11/09/17 22:48
通行人8 

はい☺

No.9 11/09/18 00:23
夕霧 ( 20代 ♂ 9KY1w )

人は忘れる事ができるから、生きていける。なんて言いますが、

忘れる事と、癒されることは、似ているのかも知れません。

だから人は日々、忘れたように振る舞うのかもしれません。

一見すれば、薄情に映るかもしれませんが、口には出さなくとも、本当に忘れる事などできないはずです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧