注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

働かない旦那なんているんですか⁉

回答73 + お礼0 HIT数 7647 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
11/12/07 01:53(更新日時)

以前旦那に対する不満でスレを立てたのですが,何人かの方が
「家族の為に真面目に働いてくれる旦那さんて素敵じゃないですか。それ以上何を求めますか?」と。

けど男が働くのって正直当たり前の事じゃないですか⁉働かない旦那なんて世の中のほんの一握りだと思うのですが。働いてる事には感謝はしてますが基本中の基本であって、働いてるからいい旦那ってまとめるのは違う気がするんですけど😱

No.1713528 11/12/03 02:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/12/03 02:19
通行人1 ( 40代 ♀ )

まぁ、あなたの言い分も分かりますが…



少なからず結婚し、家族を持った男性は自分自身の生き甲斐ではなく家族の為… 生活の糧を得る為にストレスを抱えながらがんばってるんだと思います。



それを当たり前と取るか、ありがたいと取るか…
それぞれの方により、違いはあるでしょうが仕事に勤しんでいる男性には頭が下がります。


No.2 11/12/03 03:31
通行人2 ( ♂ )

働く男を当たり前と思う主さんなら
旦那を働かせ続ける努力も出来ますよ。

No.3 11/12/03 03:32
通行人3 

あの…世の中色んな考え方の人がいますからね…それを正そうなんて無理です。【その人たちはそうゆう考え方だった】で終わりの話だと思います。
ちなみに主の考え方も只の持論にすぎないわけですし。
答えなんてないと思います。
仮に主が正義だとしても、他人の発言に噛みついてスレを立てた以上これで【お互い様】なわけです。

No.4 11/12/03 03:48
通行人4 ( ♀ )

わかる⤴
男に甘いよね💢

じゃ奥さんが家事はやるけど、親戚付き合い全くしないと叩くんだろうね💢

「家事するだけいいじゃない」

↑とは言われないし💢

旦那は働いて当たり前なんだよ💢

妻は働く上に家事・育児やって当たり前なんだから💢

No.5 11/12/03 03:55
通行人5 ( ♀ )

甘いと言うか世間知らずですね…

いわゆる心の病で働いていない人や、若いけど保護家庭って、今、たくさんあるんです。だから国も、やっと重い腰を上げて、そういう人の就業対策を考え始めているんです。

ニュースくらいは観ないと…民放はどうしてもエンタメに走るから、総合テレビがいいですよ。

(ちなみに、うちは共働きです)

No.6 11/12/03 04:21
働く主婦さん6 ( ♀ )

どうして旦那(男)は働いて当たり前なの❓ 主は働いてるの❓ 男女同権ですよ✋

No.7 11/12/03 05:59
通行人7 ( 30代 ♀ )

確かに当たり前です。
でも、感謝してみると相手も変わりますョ🎵
母に言われたんです。「あんたは旦那に感謝したことがあるの❓」って。ハッとしました(゜ロ゜;
その日から私はまず旦那に「お仕事お疲れ様」って言うようになりました。お給料日には「いつもありがとう」って高いのじゃないけど旦那の大好きなステーキ焼いて待つようにしました。
そしたら旦那が私に優しくしてくれるようになりました。「お弁当ありがとう」って言ってくれたり「ご飯うまかった」って言ってくれるようになりました。

結局自分本意かもしれないけど自分に感謝して欲しいならまず自分が感謝する事です。
仕事や家事を当たり前というようになったら夫婦の先は見えてるのではないですあ❓

No.8 11/12/03 06:18
働く主婦さん8 ( ♀ )

それは主さんの愚痴を宥めるつもりで言ってくれたことでしょう。
素直にそういう考え方もあると、主さんが1つ学べればいいと思います。
私は主さんの倍近く生きてきてますが、世の中当たり前のことなんてないんじゃないかな~と思っています。
一握りと決めつけてしまうのも良くないですよ。
世間は広いですから…

No.9 11/12/03 06:22
通行人9 

受け止め方の違いではないですか?

家族の為に働いてくれているを、ありがたいと受け止めるか
家族がいるのだから、当たり前と受け止めるか

朝、夫が仕事に行くのに妻が起床時間に起こすのを、仕方なく起こす
妻として協力したくて起こす


同じ行動でも気持ちの持ち方や受け止め方で全く言葉が違いますね

謙虚さや感謝などの現れだと思いますよ


それと、色々な事情で働いていない方もいます
又、働いていても日々の食べるものも捻出出来ず、本当に夫婦で協力しなければ生きていけない生活状況の方もいます

人それぞれの状況によって色々あります

No.10 11/12/03 06:33
働く主婦さん10 ( ♀ )

女が家事、育児やるのは
当たり前って言われたら
私はイヤです。

頑張ってるね。ありがとう…って言われたら嬉しい。
もっと頑張るぞ~って思えます。

皆、同じではないかな。

No.11 11/12/03 06:36
通行人11 ( ♀ )

人間だれしも感謝や誉められて日々頑張れるもの。
なら主さんは日々感謝されても何とも感じませんか?

主さんの言いたい事は【へりつく】ですよ。

No.12 11/12/03 06:44
通行人12 ( ♂ )

当たり前ってなんだ?基本中の基本?主が世の中のルールを作ってるのかね。 旦那に女は、、、が当たり前とか基本中の基本とか言われたらイラッとしませんか?働けない人だってたくさんいますよ。

No.13 11/12/03 08:27
通行人13 ( 20代 ♀ )

同感です。働くのなんて今じゃ女性も当たり前になってきているのにね。独身だって働くのは普通だよ。

No.14 11/12/03 08:27
通行人14 

主さんの言いたいこととは違うかもしれないけど💦
私も離婚前に同じように言われてヤだったなあ。
私も子ども二人育てて働いていて…
「家庭を守って働く」当たり前やん。何も、贅沢させてとか専業主婦させてとか言っているわけではないのに、そんな基本的なことで満足しなきゃいけないの?って。

ま✋働いてもそれ以上に浪費したので、離婚しましたが(笑)

No.15 11/12/03 08:29
通行人15 ( ♀ )

います。います。主さんご自身の視野の物差しで物事見るの悪くないですが世の中広い!奥さんが仕事して旦那さんが仕事していない家庭ってあるものですよ。私の職場の同僚達の中にも何人か旦那さんがリストラされてここ数年無職の人達がいます。家計キツキツだそうですよ。

No.16 11/12/03 08:36
通行人16 ( ♀ )

私の元旦那は働かない、ギャンブラー、暴力、浮気と酷かった

あの頃は働いてくれさえいればいいと思ていたなあ

あの頃の私が主さんのスレ見ていたら「働いてくれてんだからいいじゃん羨ましい」ってレスしていたかも😄

No.17 11/12/03 08:41
通行人17 

当たり前と言えば当たり前なんでしょうね…


自分の父親世代なんて、当たり前以前に当然でしたからね…
男が働いて女、子供を養うのが当然
女は結婚したら、専業主婦
付き合ってる彼女にも、一切お金出させない…

それが、今は違いますからね…
時代が変わったとは言わないけど価値観の違いなのかもしれない

でも、貴女の言いたい事はわかる
一家の主は居なくなりつつあるのかもしれないな~

No.18 11/12/03 08:59
通行人18 ( ♀ )

転職を繰り返す、給料が不安定、隠れて借金する、
これもいわゆる『働かない』では?
あと、私の中では
家族を十分に養えないならそれも『働かない旦那』になります。
しっかりガンガン稼ぐ人=一家の主です。

家事育児はそこそこでいいです。
男は仕事して当たり前ではありますが、
大事なのはその中身。
プライドや生き甲斐を持ってやってる仕事で、家族が潤うだけの収入があること、
そうじゃなきゃ、ただ真面目に与えられた仕事だけやって向上心が無ければ尊敬もできないです。

そんな旦那には、
感謝できませんね。

No.19 11/12/03 09:10
働く主婦さん19 ( 20代 ♀ )

男は働いて当たり前だと思う。
てか、女だってある程度子供が大きくなったら働けばいいのにね。専業主婦なんかしてないでさ。

まあ、でも当たり前って思ってても、 『いつもありがとう』『お疲れ様』などの労いの言葉は必要ですね。気持ち良く働いてもらうことは、とても大切なことですよね。


No.20 11/12/03 09:41
通行人20 

主さんは言葉の表面の意味しか、見ていないんですね。

もっと広い視野を持ちましょう、視点を変えてみましょう、
そして、感謝の心を持ちましょう、
という意味ですよ。

また、世の中に「当たり前」の事なんて、ないんですよ。

No.21 11/12/03 09:43
みんみん ( 30代 ♂ t066w )

男は働いて家族を養うのが当たり前だと思わない男が最近増えたのが問題だね。

No.22 11/12/03 09:47
通行人22 ( ♀ )

じゃあ女も「働いて当たり前」なのでは❓性別以前に同じ人間なんだし。
子供が小さいならまだしも…子供がいない・大きくなった…だったら専業主婦なんて甘えてないで働かなきゃね~。

No.23 11/12/03 09:51
お助け人23 ( 30代 ♀ )

男が働いて当たり前。じゃあ主様は女だから家にいて家事育児、近所や親戚付き合いして当たり前?
誰だって苦手なこともあるし、夫婦なんだから協力すべき→です。それが無理なら夫婦の意味はないから離れるべき。そのほうがお互いに幸せだと思います。私の周りの旦那様は精神的に参ってしまい働いてない人もいるし、妹の義弟はニートで引きこもり、もう5年くらいたちます。奥様が精神疾患や病気で長年入院して、旦那様が家事育児に仕事、そして看病してる家庭も沢山知ってます

今元気で働いて主様家族養ってくれる旦那様がいるのは感謝すべきだと思います

No.24 11/12/03 10:03
通行人24 ( 20代 ♀ )

男も女も健康なら働くのが当たり前。働かざる者食うべからず。
結婚してるのに家族養おうって気のない男は最悪だね。親や他人におんぶだっこで責任感なく育ったんだろうね。そんなくずな旦那貰っちゃったから働いてるだけでいい旦那だなんて思えるんでしょう。

No.25 11/12/03 10:28
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

当たり前な事にも「感謝の心で支える」も当たり前。
して当然ではなく、してくれる事、働いてくれる事に常にありがとうの気持ちが一番の「当たり前」です。

当たり前だとアグラをかいた態度をとれば、人は失望し自信を失うのです。当たり前だとドヤ顔するより、いつもありがとうの気持ちをもってあげる方が、亭主を上手に転がせる妻になれますよ。

No.26 11/12/03 12:30
通行人26 ( ♀ )

感謝してないから

こんなスレ立てるんだって(笑)

No.27 11/12/03 12:47
通行人27 

働くのが当たり前。

正確にいえば…
旦那を機嫌よく仕事に行かせるのが妻。

旦那が働かないのは、妻が下手なんだよ。

家事を手伝わさせるのも、妻が頭使って話してたら嫌がらずにする。

要は、妻の出来次第。

No.28 11/12/03 13:51
通行人28 ( ♀ )

うちのダンナは41才ですがずっと無職か派遣でその日暮らしか、就職してもすぐ辞めるかでした💧
まともに安定した事なくて良く喧嘩してましたよ⤵
今年の始めからようやく就職し少し安定しましたが、それまで何年もかかりました💧
だから今は働いてくれてるだけでも有り難い話ですよ💧

No.29 11/12/03 13:54
通行人29 ( 30代 ♀ )

妻が旦那にたいして働いて当たり前と思うか、感謝の気持ち持てるかはすべては旦那の出来次第。

No.30 11/12/03 14:37
通行人30 ( ♀ )

そのうち「旦那が不倫相手に本気になり帰って来ません、お金も入れてくれません」なんて言うスレ立てないでよ…

No.31 11/12/03 15:40
通行人31 ( ♀ )

健康な人間であれば、働くのが当たり前、には同感です。

それと感謝の心とは基本的に別次元だと思います。

当たり前のことを当たり前にしてくれるから有難いのです。

No.32 11/12/03 16:40
通行人32 ( 30代 ♀ )

生きていくには働くのは最低限の当たり前な事です。
でも、旦那さんは自分のためだけじやなく、家族のためにも働いてるんですよ。
いくら当たり前の事でも、他人にやってもらってる事を当たり前と言ってしまっては、そこに感謝の気持ちはないですよ。
主さんは旦那に「奥さん家事育児してくれて感謝してるけど、それは基本だし、女なら当たり前でしょ」と言われて、感謝されてると思えますか。
主さんは同じ事言ってますよ。
もちろん男は働いてればいいわけではないし、働いてさえいればいい旦那って事はないです。
女も同じです。
でも働く事は当たり前な事だけど、生活していくうえでとても大事な事ですよ。
性格に不満があっても我慢したりできますが、働いてほしいのに働かなく収入がないなら、生活できないし、我慢もできないでしょう。
いくら当たり前でも、真面目に働いて稼いできてくれる事は、すごく大事な事で有難い事なのに、それを理解してなく軽く見てるから当たり前と言えるし、レスで言われたような事言われるんだと思います。
レスで言われたような事は、単純に働いてればいい旦那でしょって事ではなく、それくらい働いてくれる事は大切な事だってことを言ってるんだと思いますよ。

No.33 11/12/03 16:42
働く主婦さん6 ( ♀ )

まず主も働いてから、「旦那が働くのは当たり前」って言って下さい👊

No.34 11/12/03 17:13
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

働く人が「家族の為に働くのは当たり前さ」と言うならわかるけど、働いていない人が当たり前でしょと言うのはどうかと思うよ。
もちろん、主さんも家族の為に働いているとは思いますが。

No.35 11/12/03 17:20
通行人35 ( ♀ )

専業主婦は楽だと思うなよ💢
大体男なんて子供産んだり大変な事しないんだから働いて当たり前だ。
しかも仕事なんか女でもできるのに偉そうにしちゃってさ

女は子供産むのに命かけてるけど男は仕事に命かけてんのか?

とにかく働いてるだけでいい旦那じゃない

No.36 11/12/03 18:22
働く主婦さん6 ( ♀ )

>>35

主が3食昼寝付の専業主婦で「男は働くのが当たり前」って言ってるなら、失望ですね👎👎

子供を産むのは確かに女だけど、子作りは共同作業だし。

No.37 11/12/03 18:38
通行人7 ( 30代 ♀ )

専業主婦だって家事してるのに💧三食昼寝つきって…酷い⤵

No.38 11/12/03 18:39
通行人20 

「当たり前」は自分のために、
「有り難い」は相手のために、使いましょう。

感謝の心のないところからは、何も生まれません。

No.39 11/12/03 19:15
通行人39 ( 30代 ♀ )

主さんに、同感です。当たり前とは思いませんが、最低限働くって男性として普通ですよ。
働く意欲、家族を養う意識がない旦那さま方は、何を考えているのでしょうか?私も子供二人いて、仕事していますけど…どんなに頑張っても主人の年収の半分も稼げません。旦那の職種、年収、で世の中は、その家庭を見るじゃないですか。
旦那が仕事するのは、本当最低限の話です。

No.40 11/12/03 19:37
通行人40 ( ♀ )

シングルマザーで地道に頑張ってる方々は沢山いるけど私は資格も特に持っていないし、普通のパート。旦那の収入があるから生活出来てます。
その中での感謝は物凄くあります。

No.41 11/12/03 19:45
通行人41 ( ♂ )

そんな事を言われると、女は家事して、後継ぎを産んで育てて、旦那の親の面倒みて、夜の相手もして、あたり前!みたいになってくるな。

そんな家庭は今時どうなんかな。

No.42 11/12/03 19:52
通行人42 ( 30代 ♀ )

うちにいたけど何か?

No.43 11/12/03 20:09
通行人43 ( 40代 ♀ )

35さん
かなりストレスがたまってらっしゃるのでしょうか?

申し訳ないですが、眉間に皺を寄せてるような顔を想像してしまいました。

仕事は女性でも出来るのだから偉そうにするな?

男性と同じように稼げるほどの女性がどれ程いますか? 極端に言うなら、警察や消防士など命をかける現場で女性が活躍していますか? 出来ますか?

仕事してるからって偉そうにと腹立たしく思うなら、あなたもご主人と同じように稼いでから言いましょう

No.44 11/12/03 20:11
働く主婦さん10 ( ♀ )

主さんの不満が、どのよ
うなものだったのかは分
かりませんが、働いてく
れるだけでヨシと考えら
れたら、不満も少しは
減るというか感謝してい
れば、家庭も上手く回る
というかそんな意味での
アドバイスでもあったと
思います。

私は社員で働いていますが、家事は私だし、
周りも働いていますが
やっぱり家事、育児は
奥さんがこなしている家庭は多いです。

イクメンや家事分担なんて言っても、まだまだ定着してない気がします。

No.45 11/12/03 20:18
通行人45 

じゃあ女は家事育児当たり前

No.46 11/12/03 22:17
通行人 ( 30代 ♀ wYFDw )

確かに働くのは当たり前。


でも、それを言ったら女だってそうなんだよ。


妻だって働くのは当たり前だし、自分の生活費は自分で出すのが当たり前。
母親だって子供の親なんだから、働いて子供の養育費用は折半が当たり前でしょ❓

でも大概の家庭は旦那の給料で生活費と子供の養育費用を賄ってる。
妻が専業主婦だったり、微々たるパート程度だったなら、やはり旦那が働いてくれてる事に感謝は必要じゃない❓

もちろん、育児や家事という制約がなければ妻だってもっと働けるのに、本来なら仕事できる時間を犠牲にして家事育児をしてるんだから、旦那だって妻に対する感謝も必要だけどね。

要するにお互いに感謝の気持ちが大事。

No.47 11/12/03 23:57
通行人30 ( ♀ )

釣り…ですか?

No.48 11/12/04 01:06
通行人48 ( 30代 ♀ )

主さんの言いたいこと分かるなぁ

だってさ
男はなんかあっても
仕事してるだけマシ、感謝しないとダメ
なんてよく言われるけど
嫁もその出来がどうであれ家事育児を全くしていないわけでないのだから(つまりは男性で例えるなら『仕事出来なくて給料低くても』という状態でも)感謝すべき
とはあまり聞かない

お互いがお互いの役割をこなし
お互いが感謝しあうべきなのに
なーんか腑に落ちないわ

No.49 11/12/04 01:25
通行人49 

うちの旦那も転職ばかりで働きませんが何か?

私の稼ぎで暮らして来ましたが何か?

年金を24年間で26ヶ月しか支払ってない事にブチ切れて私は仕事辞めました。


財産分与で私が稼いだ預金を分けるなんてシャクに触るので、貯金の底がついてアパートを出て夫婦揃ってホームレスになった途端、帰る宛のない旦那を捨てて、私は実家に帰る予定です。我慢した復讐。

生活どころか性格も荒みますよ。

No.50 11/12/04 01:52
223 ( 40代 ♂ jpB3Cd )

感謝がないのが問題だね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧