注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

再婚への悩み

回答41 + お礼2 HIT数 6909 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
12/04/08 19:34(更新日時)

初めての相談です。宜しくお願いします。

私は交際して3年の彼がいます。彼(41)も私(33)もバツ1です。私は子供なしで、彼は前妻を自殺でなくし、中1(女)と小5(男)の子供と、彼の両親と暮らしています。1年程前からは家族ぐるみの付き合いで、月に2回位は私が泊まりに行ったりしていて、今では子供達、ご両親とも仲良くさせていただいています。彼からはプロポーズされていて(子供、両親も了承)、私も結婚したいと思っています。ただ彼から、「子供達のお母さんは前妻しかいない。子供はお母さんが一番好きで、私はお母さんにはなれない。だから、子供達のお姉さんでいてほしい。」と言われています。彼の家には前妻の仏壇も写真も勿論あります。なので、遊びに行くと前妻の話も彼の家族とします。その度に、子供達から「お父さんとお母さん」の話を聞くと、寂しい気持ちになってしまいます。子供達がお母さんを好きな気持ちは当然のことで、理解しているつもりではいるのですが、結婚後、私はお姉さんの立場でずっといて良いのか?寂しい気持ちは消えるのか?など考えてしまいます。子供達からは「結婚は賛成だけど、子供は作らないでね」と言われたと彼が言っていました。私は子供が大好きで、子供が欲しいです。彼も、私が望んでいるなら、時間をかけてでもみんなに了承してもらおうと言ってくれています。
彼も彼の家族も大好きなのに、気持ちが晴れないのは私に問題があるのでしょうか?
長くなってしまい申し訳ありません。
皆さんのご意見を頂けるとありがたいです。

No.1773925 12/04/05 02:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/04/05 03:55
通行人1 



主さんにはツライでしょうけど、主さんは完成された組織の中に入る新入みたいなものです


母親の自殺だとか他にも色々と家族間での問題など主さんには理解し切れない感情があると思います


その家族もその抱える感情を主さんに理解して貰おうとは思っていないと思います


家族として受け入れることは出来ても乗り越えて行こうとしている分、主さんに掻き乱さないで欲しいのだと思います


旦那さんになる方が仰るように時が来るのを待つしかないと思います

No.2 12/04/05 04:44
通行人2 ( ♀ )

多感期真っ最中の子供たちが、もう少し大人になればまた違ってくるのかもしれないですね。

自殺で亡くなったお母さんの代わりは誰にも出来ないと思うし、お姉さんで始まって、徐々に…で、ちょうど良い時間が過ぎるのかなって思います。

ただ自分の子供が生めないとしたら、それはまた別問題ですね。

ご両親もいて、子供もいて、複雑な理由もあって、それでも結婚したいって思える主さんと彼なら、絶対に良いママとパパになると思います。

今はお姉さんのまま答えを焦らずに、いつか分かってくれるといいですね。

皆で幸せになって下さい💓

No.3 12/04/05 05:57
通行人3 

ご自身の年齢を考えたら、出産願望があるのに、現時点で子作りを反対されてる家族の元に嫁ぐのは辞めたほうが良いと思います。

お互いに今の熱が冷めて落ち着いて、【家政婦と介護要員が欲しくて歓迎されてただけだった】と気付いた頃には、再々婚で出産さえ叶わなくなってると思います。

それでいいんですか?

No.4 12/04/05 06:55
通行人4 

こんな事言ってゴメンなさい、ちょっと調子良くないですか? 相手の家族‥。
主さん、結婚は相手によって、天と地ほど違いますよ。
どう考えても苦労しますよ。主さんの親御さんは、何て言ってますか?

No.5 12/04/05 07:06
通行人5 ( ♀ )

私も子どもは作らない方がいいと思います

ただ主さんの子どもが欲しいという感情は当たり前のことだと思いますから相手ご家族との考え方の相違があるなら結婚は諦めた方がいいと思います

No.6 12/04/05 07:19
通行人6 ( ♀ )

子供がほしい主さんが我慢してまで都合のいいお姉さんになる必要はないです。

ただの都合のいい家政婦、介護士になるだけじゃないですか❓

主さんがもっと若ければ子供たちがもう少し理解ある年齢になりそのときに子供作るのも可能かもしれないけど主さんの今の年齢を考えたら‥高齢出産はリスクが高いんです。

自分を犠牲にしてまで彼と一緒になりたい、後悔もしない覚悟があるならいいけど主さんの親だって孫がみたいだろうに‥

私も大切な娘がいるけどそんな娘にただの都合のいい家政婦、介護士にはなってほしくないなぁ‥





No.7 12/04/05 07:25
通行人7 ( 30代 ♀ )

4さんに同意します。

「母親とは思わない」
「子供は産ませない」
「同居必須」

…結婚する意味あるのかな?

主さんは、愛する人の子供を産みたい…
女として自然な感情です。

言葉悪いけど、sex付きの家政婦みたい。

自殺の原因は不明だけど、その家族内で生きていけなかったんですよ?

主さんは、意志を持たず、家政婦のミタになる…



No.8 12/04/05 07:47
通行人8 

子供達と同じ立場にたっていましたものの意見として…

確かにお母さんとは思えませんでした。でもとても感謝はしています。子供達はいずれ巣立ちます。
自分は父に全て任せました。母違いの弟もできたけど、それはそれは可愛いくて💓

少しずつ子供達も主さんとお父さんの関係を理解し、協力してくれる日が来るとは、思えませんか?

今、悩んでると言うのであれば再婚は難しいのかな💧




No.9 12/04/05 07:52
通行人9 ( 30代 ♀ )

前妻さんの事があって彼氏さんや子供さん方、親御さんなど色々複雑な心境を抱えているのは分かりますが、彼氏さんをはじめ「自分達に都合の良い」事を言ってませんかね?


主さんの年齢的に、お子さんを望むのであれば彼氏さんの子供さん方の成長を待っていられないと思います。待って理解が得られるかも分かりませんし。


彼氏さんと一緒にいられれば幸せ💠なら問題無いですが、主さんが自分の子供など他にも幸せを求むのであれば、一時的な感情で再婚しても後悔すると思います。
無駄に×2になって、お子さんを産めない年齢になってしまえば、本当に後悔しそうです。


前妻さんの自殺の理由が分かりませんが、彼氏さん・子供さん方・義両親が前妻さんの癒やしで無かった事も私には引っ掛かります。(普通は母親は何があっても子供を2人も残したりしません。子供の成長を見届けたいと思います。)

No.10 12/04/05 08:15
専業主婦さん10 ( ♀ )



>>子供達からは「結婚は賛成だけど、子供は作らないでね」と


再婚は辞めた方が いいと思います。


主さんだって 愛する人の 子供欲しいと思います。


子供を作らない!事と釘を刺されて 夫婦生活も何だか虚しいと思いませんか?


彼氏さんの子供さん 成人するまで待ってたら あっ!と言う間に 主さん40歳超える可能性高いですよ。


主さんの ご両親様 ご健在でしたら 娘の子供(孫)見たいし抱きたいと思います。(私は娘の子供3人居る身です)可愛いですよ。


彼氏さんの お子様は この世で『お母さん』と 呼べるのは 亡くなった お母さん1人だけ…と思っているかもしれませんね。


No.11 12/04/05 08:16
通行人11 ( 30代 ♀ )

私なら別れます。 自分の子供は欲しいから「お姉さんでいてほしい」なんて都合良すぎです。価値観の違いだから別れても良くないですか? 中学生は思春期なんだしあまり想像したくないと思います。お母さん大好きな気持ちは分かります。私にも息子います。バツイチですがもし再婚するなら子供は欲しいです。

No.12 12/04/05 08:43
通行人12 

いろんな問題が次々出てきます

面倒くさそうだからやめたほうがいいよ

お試し期間2か月くらい経験してから考える方法もあるよ!

向こうの言い分ばかり言わせてはいけないよ。

No.13 12/04/05 09:05
通行人13 ( ♀ )

貴女の立場になったら、別れを視野にいれますね…私は。

子供たちの立場から言えば、「子供は作らないで」と言うのは当然の気持ちでしょう…多感な時期だし。

絶対、嫁にいきたいと決めてるなら子供作らない覚悟、家政婦覚悟で行かないと…

時間を掛けて子供たちに理解してもらうとか言うが、そんな流暢な事言える時間あります?
子供に何と説明するか?分からないが、上手く説明出来る言葉が思春期、反抗期にあたる子供たちに伝わるのは難しいし、母親はあくまでも亡くなった前妻なのですから、どうやっても2番手ですからね…

子供はいつか巣立ちますが、その後まで待つか?しかないと思うが、そんな時間ないだろうから…早めに決断して覚悟決めるしかないと思います

No.14 12/04/05 09:30
通行人14 ( ♀ )

難しいんじゃないですか?

彼の家族からしたら都合のいい事ではなくて、今居る子供たちの気持ちを大切にしたいだけなんだと思います。
それは決して悪いことではないですよね。
母親を亡くし、傷付き、寂しい思いをしてる子供たちからしたら、大人の勝手な恋愛で更に寂しい思いをしたくないって気持ちは理解できます。

また主さんも自分の子供を望む気持ちも理解できます。
女ですもの、当然な気持ちです。

ただ主さんの年齢もそうですが、彼も40過ぎ…
この年齢からまた子供を作り、育て上げることに躊躇する気持ちもわかります。

どちらも間違いではなくて、どちらも悪くないと思います。
お互いの環境 状況 事情があまりにも違うことが原因です。

他人の私から見ても今の子供たちの気持ちを優先することに賛成です。
それができないなら再婚してもお母さんどころかお姉さんになるのも無理があると思います。

決断は主さんの権利です。
後悔なさらないように。

No.15 12/04/05 09:51
通行人15 


あなたが子供を望むのは当然のこと 
生き物はみなその本能がある
子供達が成長していつか理解を得ても、年齢的に実現できるかな

彼は子供がいる人生をまっとうできる
彼の人生がよりプラスになるために
あなたには、子供を持てない人生になることも覚悟してほしいってことか
彼は良い人なのかもしれないが、究極の自己中だよな
この家族に残る前妻の存在も、主さんには何かと暮らしにくい場所だ

主さん、気持ちが晴れないのは当然だよ  
引っかかてるなら結婚は?
こんな状況誰でも?マークだよ

希望持って自分の家族をつくろうと思えるのが結婚
あなたを母親と、したう子を産みまっとうできる人生を

この家族はそっとしておいて
次にいこ😃



No.16 12/04/05 09:55
MIYA ( 30代 ♀ srio )

私の友人がそんな結婚をしてとても苦労しました。今は義両親を看取り、継子さん二人も独立しました。でもまだ40代なのにおばあさんみたいです。今はご主人と二人で楽しいし、継子さん達も子供が出来てやっとお義母さんと呼んでくれると言ってますが。ひたすら我慢の彼女の人生を思うと悲しくなりました。これから幸せになって欲しいと心から願っています。

主さんのスレを拝見して、友人と重なってしまいました。

No.17 12/04/05 10:09
通行人17 

かなり賢い子供達ですね。
主さんの事を好きだから結婚を承諾したわけじゃなく、家事や父親の捌け口を用意しているだけです。
主さんの事を家族として認めるなら、子供が産まれるのも賛成できるし、母親としてムカつく部分もあるけど受け止めるはずです。

彼は主さんを求めていても、子供は違う事を覚悟して結婚して下さい。

No.18 12/04/05 10:45
専業主婦さん18 ( 40代 ♀ )

同居人で人生終わるよ💧年を重ねてるごとに虚しくなると思いますよ😢ご主人や子供さんの言ってることはひどいよ💧やっぱり母として妻として認められての家族です

No.19 12/04/05 11:04
悩める人19 

主さんが大変になるのが、目に見えてわかる感じがします。
辛いと思いますか、別れて新しい人生を歩んだ方が主さんは幸せなような気がします。



No.20 12/04/05 11:39
通行人20 ( ♀ )

子供を作らないでね
この一言は致命的だと思う

自分が主さんの親だったら全力で反対します


なんで他人の為に苦労しなくちゃいけないの?

No.21 12/04/05 11:40
通行人21 ( ♀ )

この結婚話の、どこに主さんの幸せがありますか?

中1と小5・・・
これからが色んな意味で大変です。
実の子供でも大変なのに、母親として認められない主さん。
どうやって関わっていくのですか?
洗濯、食事作りのみ?

私は継母に育てられました。
継母は初婚で、子供は作らない約束で結婚しました。
でも結婚したら子供が欲しくなったと作りました。
自分の子供を産んでから、継母は変わりました。
私たちは辛かったけど、継母も辛かったと思います。

お高いが不幸せになる結婚はやめた方が良いです。

継母が家に来たのは、私が小4。
中学くらいから継母に叱られると、
本当の母親じゃないからと、ひねくれて受け取りました。

想像以上に大変ですよ。
主さんの場合、母親として受け入れてもらえないから尚更だと思います。

No.22 12/04/05 11:44
pakupakumonstar ( 20代 ♂ d45pCd )

彼の要求はちょっと変ですね。
正直、身勝手だなと思いました。

他の方も仰っていましたが、「お姉さん的立場で、子供は作らない」だなんて、半ば家政婦代わりで必要とされてるみたいです。

33歳でしたらまだ若いですし、結婚を考えるなら別の男性にした方が良いような気はします。

子供さんが実母に情愛があるのは当然ですが、これ、彼氏さん自体がまだ奥さんに未練があるんじゃないですかね…

No.23 12/04/05 11:50
通行人23 

子供も歩み寄ってくれてるんだろうね。中1の女の子だったら子供の作り方もわかるし、父親に対して妙に反抗する時期だからそんな時期に再婚なんて気持ち悪いと思う子もいると思います。凄く賢くて優しい子供で良かったですね。
子供とは時間をかけてゆっくり向き合ってください。上の子が高校生ぐらいになれば主がちゃんとしてれば子供作ること反対しないと思いますよ。

No.24 12/04/05 12:35
お礼

ご意見頂き、ありがとうございます。とても参考になり、感謝しています。

一人で考えていると、自分の気持ちすらわからなくなっていて。
私の両親も友人も今の私の気持ちを知ったら反対することもわかっているので、誰にも相談せず、悩んでいたのです。私の両親は、私が幸せになれるならと賛成はしてくれているんです。でも、勿論、結婚するからには、自分の子供を産んで、幸せな結婚生活を送って欲しいって言っています。私は一度離婚を経験して、両親に心配をかけてしまったので、今度こそ安心させてあげたいし、孫となる子供を見せてあげたい気持ちもあります。また両親からは、自分の子供ができても、彼の子供達と区別をしてはいけないよと言われていますし、両親も同じ様に同じ孫としてみるからねと言ってくれています。とてもうれしい言葉です。
なので、私も彼の子供達を自分の子供として育てていきたいと思っていたんです。でも、彼からお母さんは一人だけって言われたのがとても悲しくて。気持ちが沈んでしまったんだと思います。考えていると、私の独りよがりなんだと思えてきて。そんな時に、皆さんからの意見を聞けて、覚悟して付き合い始めたんだよなって、初めの決意を思い出しました。
私の気持ちを彼や彼の家族に押し付けるのは良くないですね。みんなが幸せになれるよう、これからのことをもう一度話し合ってみます。結婚するか、別れるか、時間はかかるかもしれませんが、皆さんがおっしゃるように、後悔しないように、話をしてみます。
私の気持ちもちゃんと伝えて、彼の気持ちもちゃんと受け止めて。それから結論を出そうと思います。
本当にありがとうございました。

No.25 12/04/05 12:39
通行人3 

むしろ、子供を作らず母親とも認められず仲の良いお姉さん扱いなら、入籍不要ではないですか?

あなたは一体何のために結婚するのですか?

見栄とか金とか、何か明確な目的あるなら良いかもしれませんが、「いつか子供たちに認められて子作りできて母親になれるかもしれない」という他人任せの期待をするなら、やめた方が良いと思います。期待して待ってる間におばあちゃんになってしまいます。

賢くて生意気なコブのいない素敵な再婚相手を見つけてください。

No.26 12/04/05 13:17
専業主婦さん26 ( 30代 ♀ )

難しい問題ですよね…私の先輩は同じ状況で結婚し今年8年目、40代で子供はいません。相手の男性が資産家で遺産で揉めたくない。
また一からの子供は面倒くさい。子供でなく夫婦二人で楽しみたい等が理由です。先輩は43になり、子供は諦めたそうです。
主さんが女性として子供を望むなら、正直彼との結婚は諦めた方が良いかも…
子供達が思春期に入ると益々嫌がりますよ。で彼も主さんとの子供には消極的…なら中々難しいと思います💦

No.27 12/04/05 13:45
通行人27 ( ♀ )

なぜ彼は子供達を説得せず、子供の意見をそのまま受け入れるのかな?
それは子供の意見の形をした彼の意見ですよね?
子供達には確認しましたか?兄弟を作らせたくない理由を聞きましたか?
何か不安があるならお互い話し合って解決するべきだと思います。
家族ならね。

疑り深くて嫌になりますが…本当に子供達の意見かの確認もするべきです。
私には彼氏さんの言葉が耳障りの良いが妻や母としての主さん否定に聞こえます。
あくまで私の意見ですが、確固たる母や妻の地位に前妻さんを変らず置いてる。
前妻さんに捧げ続けてる一番の人は子供達ではなく彼ではありませんか?

彼氏さんは主さんとの結婚にどんな思いを持ってプロポーズなさったのか。私には分かりません。
主さんはわかりますか?

もし分からないのであればしっかり彼に聞いて下さい。
子持ち再婚と難しい結婚です。遠慮せずよくかみ砕いて納得の上、幸せな生活に入って下さい😊

No.28 12/04/05 13:49
通行人28 ( ♀ )


主さん、止めたほうがいいです。

心から思います。

考え直してください。

No.29 12/04/06 15:09
通行人29 ( ♀ )

かなり難しいと思います😣

主サンが45歳くらいならともかくまだ若いから、ガマンして結婚してあと10年経った時にやっぱり自分の子供産みたかった…って後悔するコトになると思います

今、全てを諦めてでも彼と子供の幸せを願えるって心境じゃないならやめた方が良いと思います

お姉さんの立場じゃただの家政婦サンと同じです

彼も優しくて子供の面倒みてくれる人を望んでるだけで主サンを尊重してないと思います

No.30 12/04/06 19:47
専業主婦さん30 ( ♀ )

28さんに同意


これは私の意見ですが子供がそんなこと言ってくるなんて恐ろしい親子だなと思いました


話し合うとか以前にそんなこと言われて躊躇しているあなたに早く目を覚ましてほしいと思いました


相手親子は今もこれからもあなたに愛情はないと思います。あったらあなたを母親として扱うハズです。


都合のいい家政婦になるつもりですか?

No.31 12/04/06 19:52
通行人31 ( ♀ )

まさに。子供達の世話役と、後々の両親の世話役として必要なだけですよ

いくらなんでも酷すぎます。
結婚する意味がないです。
肝心なところを伏せてご両親に話したって、結局要らぬ心配させる結果になり自分の首を締めるだけでは?

No.32 12/04/06 21:09
通行人32 

主さん、辛いですね😣

みなさんと同じように私も結婚はやめた方が良いと思います💦

「子供作らないでね」って、まだ小中学生だからギリギリ許されるけど、主さんの女性としての尊厳をバカにした発言ですよ😣

そういうことを言う子供たちとちゃんと向き合わない父親もどうかと思うし…💦

良く考えられた方が良いと思います😣

No.33 12/04/06 23:58
通行人33 ( ♀ )

もう話し合いなどはせずに即お別れして下さい。まだ30代は出会いも沢山あります。バツ1の方だって現在は沢山いますしわさわざ2人の不謹慎な子供の世話などする必要全くありません今ならまだ他人ですしただ辛いだけで終わりますから!
子なしのバツ男性いっぱいいますよ。ご自分を卑下なさらずに新しいみんなが幸せになれる場所が主さんには必ずあります。お母様にも彼氏さんのお話をしていてショックは大きいですが一生続くわけではないですから。結婚してしまえば一生苦しむ事になります。まだ十分間に合います。高齢出産は35歳からなので今から行動すれば決して遅くはありません
今はただ恋愛で舞い上がってるだけです目を覚まして下さい

No.34 12/04/07 00:04
通行人31 ( ♀ )

くどくどすいません
主はうまく丸め込まれていますが
【子供達も両親も結婚には了承している】と書いてるけど、子供達の母親にはなるな・子供は作ってはダメって、それは結婚を了承していると言えないでしょう??

そこをよく考えてくださいよ




No.35 12/04/07 00:11
通行人35 ( 40代 ♀ )


お姉さんでいいと思うよ😱

ただ問題なのは子供は作らないでねって

言うのがネック⤵

主さんも女に産まれたわけだし 子供のいる幸せを味わうべきだと思います💕
やっぱ相手の子と我が子は違うと思います☝

それならただお手伝いみたいに利用された人生に感じました💧

それに先妻の死に方が気になります

よく先妻が亡くなられた所には 行かない方がいいといいますよね💧

No.36 12/04/07 01:54
お礼

皆様、ご意見ありがとうございます。
一人で考えていてもいつも頑張ろう!でモヤモヤが晴れないままでしたから、いろんな角度でご意見をいただけて、とても参考になります。

今日、彼にお姉さんとしてではなく、結婚するならば母として、家族として迎えて欲しいと私の気持ちを再度伝えました。それと、子供も欲しいと。
彼は、不安にさせて申し訳ない。私の気持ち次第でなれるし、俺がついているから安心しなさいと言ってくれました。ただ、お母さんと呼びなさいと強制はできないと。私は呼び方にはこだわっていないんです。皆さんのおっしゃるように、同居人にはなりたくないし、彼の子供も自分の子供として一緒に育てて行きたいんです。

子供のことも、話せばわかってもらえるから諦めなくて良いと。

彼の子供が私に子供を産まないで欲しいのは、今あるお父さんの愛情が減るのでは?私が変わってしまうのでは?との不安からのようで、彼が子供を私のように強く望んでいないのは、子育ては経験しているし、女の子も男の子もいるからとのことです。でも、私が望むなら…と。私は私と彼の子供を授かって、彼の子供も両親も含めて家族になりたいんですが、私が望むならではやっぱり彼も望んでいるわけではないんですよね…

こんなに歩み寄ってくれたのに、私がこんな気持ちではいけませんね。

彼の先妻は結婚当初から鬱病だったようです。先妻の家庭問題が原因で、自殺されたと聞いています。発見したのは子供達だったと。
子供達の気持ちを考えるととても辛いです。

皆さんから頂いたご意見を何度も読み返して、私が彼と結婚することはとても難しいことなんだと改めて実感いたしました。それと、私は受身で、自分の意思が弱いということにも気付かせて頂けました。本当にありがとうございます。

時々現れるこのモヤモヤした気持ちを除いては、彼や彼の家族と一緒にいる時間はとても楽しく、私を迎え入れてくれることにもとても感謝しています。私が彼の家に行くと、家中明るくなると言ってくれます。

私の気持ちを押し付けるだけではなく、幸せにして欲しいと願うだけではなく、みんなで幸せになるには私の努力がもっと必要なんですね。

彼と一緒にいたいです。
でも、再婚には強い覚悟が必要です。子育て未経験の私が、今後、彼の子供達とどう向き合っていけば良いのか…もう少し考えてみます。

No.37 12/04/07 02:29
通行人37 

結婚して~子供も欲しく~幸せになりたいのならその結婚は早く見切りをつけた方がお互いの為だと…思います。死に別れは1番難しいですょ。辛い思いをあえてしなくてもまだ若いんだから~勿体ない❗私だったら…まだ1人を楽しんで生きるょ両親も…心から祝福できてないでしょう…私の娘だったら…反対するし。自分だけ他人で肩身の狭い思いは…辛すぎる…

No.38 12/04/07 02:31
通行人38 ( ♂ )

子育ては経験してる、女も男もいるから…。
そこに全て彼の意思が表れていると思います。
彼にとって前妻さんとの子供だけで十分であり、あなたとの子供は必要ないと考えている。
彼が歩み寄っているのではありません。都合よく条件を飲んでくれそうなあなたを逃がしたくないのです。
子供さんが納得するころにあなたは子供が産める年齢かどうかわかりません。
一度離婚でご両親に心配をかけたと思っているならば、彼との結婚は更にご両親を心配させるものになる可能性が高いです。

もう一度考え直してほしいです。

彼の家族はいつまでも前妻さんが一番であり家族。主さんはあくまで他人という扱いだと思います。

No.39 12/04/08 09:35
通行人39 ( ♀ )

私なら 結婚しないな…自分の子供の子育てだって いろんな面で大変です その時の気持ちじゃなくとよく先を見極めてください。

No.40 12/04/08 10:04
通行人40 

主さんは、恋愛で見る目が曇ってると思います。

妥協…しすぎてませんか?

彼氏は、結婚するために今は譲歩しているように見せているだけですよ。

中に入ってしまえば簡単に逃げられないし、意見を元に戻されても主さんにはどうしようもなくなるんですよ。

前妻さんの自殺理由も、うちのせいじゃないよ~っていいたげだし、ちょっと遊びに行くのと結婚して後妻になるのは全く違う。

主さん、バツイチだから、この年だから、高望みはしてはいけない、この先プロポーズしてくれる人はいないかもしれない…と自己評価低く妥協しまくって決めようとしてませんか?

実家事情で自殺?
原因の大半が実家事情であっても、子供おいて女が自殺するってのは、旦那がそのことで追い詰めた部分はあると思う。中に入らないと真実はみえないけど、そんなギャンブルする必要ないと思うな。

No.41 12/04/08 10:37
通行人3 

自殺場所って本人にとってはかなり意味があるようです。

子供がすぐに発見できる場所を最期に選んだ…それが答えです。

私ならそんな怖い家に嫁ぎたくないですが…

主さんはギャンブラーすぎます😱

No.42 12/04/08 12:43
働く主婦さん42 ( ♀ )

彼が子どもを積極的に望まない気持はとてもよく理解できます。
私も40代で子ども2人居ます。子どもは大好きですが、また一から子育てする気にはなれません。例えば再婚することになり、彼のことをすごく愛していても、仮に出産にリスクがなかったとしても積極的には望まないと思います。それだけ人一人育てるのって大変だし、40代になって体力的にも自信なくなってきます。彼氏さんの気持よく分かります。あなたへの愛とは無関係です。でも彼氏さんはあなたに愛があるからあなたが望むなら考えたいと言ってくれているんだと思います。

だから皆さんがおっしゃるように、あらゆる意味で結婚生活における二人のニーズが違いすぎて問題山積みの結婚生活が待ち受けていることは間違いないですね。お互いにより相手の気持に寄り添うことが必須ですね。

ただ私が結婚生活20年を振り返って思うのは、結婚生活で一番大切なのは当たり前のことですが、パートナーとの関係です。子どもがいなくても、お金がなくても、パートナーとの温かい絆があるなら結婚大成功!だと思います。本当にそれがあるならすごくすごく幸せになれます。だから主さんにとって彼がかけがえのない人なら、最悪子どもを持つことができなくても幸せになれると思います。人間、欲を出したらキリがないんだけど、人生において大切なパートナーを得る以上の幸せはないと、私は個人的に思うのです。

No.43 12/04/08 19:34
通行人31 ( ♀ )

鬱病の原因てそんな簡単に特定できるもの?
結婚して子供いてもう違う家庭を築いているのに、実家が原因の鬱病で自殺?
ちょっと都合良すぎませんか?

自殺にまで追い込まれる何かがあったはずですよ
直接的な原因が彼家族にあったわけではないとしても、その家庭内で起きたことなのに、自殺原因は彼家族には全く関係ない。なんて説明で納得できますか?

今は恋愛関係で盲目になってるんだと思います。

子供に関しても、理解してくれるまで、なんて悠長なこと言っていたら、産める時期が過ぎてしまいますよ

子供作らなくてもいい、彼と繋がっていたい、ってだけなら、彼の子供が成人するまで籍を入れずにいて後々結婚すればいいのではないですか?

自分の子供はやっぱり特別可愛いし、もし生まれればそちらにかかりきりになりますからね。
彼の子供と分け隔てなく接するつもりでも…主さんの心情的にも、彼の子供達にとっても色々と難しいと思います。
自分達は母親にいわば見捨てられたような環境なわけでしょう?
新たに生まれる子は両親揃っていて、愛されて…しかも父親をとられたような気持ちになるでしょう
疎ましく思われるかもしれませんよ
ただの離婚して片親ってのとはわけが違うんですからね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧