注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

子供嫌いのくせに子供に好かれる友人に嫉妬

回答32 + お礼8 HIT数 34172 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
12/04/27 18:04(更新日時)

子供が大好きです。かわいくてかわいくて仕方ないし、結婚したら絶対3人以上ほしいと思ってます。
でも子供から好かれません。いっぱい遊んでも何度会っても友人の子供から忘れられます。一緒に遊ぶ子供嫌いの子の名前は覚えているし、ひたすらその子ばかりに話しかけます。
悔しくて、悔しくて仕方ありません。子供嫌いの子の方が子供は興味を持つんですか?

No.1782865 12/04/23 21:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/04/23 21:37
専業主婦さん1 ( 30代 ♀ )

年齢がわかりませんけど、3~4才の子なら結構忘れますよ

No.2 12/04/23 21:41
通行人2 ( 30代 ♀ )

私の子供や周りにいる子供だけかも知れませんが…

がっついて寄ってくる人をあまり好きではありません。。。
子供好きだから!とか甥っ子姪っ子とよく遊んでるから!とかで積極的に遊ぼうとしてくれる人もいらっしゃいますが、大人のテンポで話かけられてグワーと来られるより、子供自身から自分のタイミングで行けたり、必要以上にかまって来ない人の方がよく話かけたり遊んだりしますね。

No.3 12/04/23 21:44
お礼

>> 1 年齢がわかりませんけど、3~4才の子なら結構忘れますよ ありがとうございます。
でも普段遊ばない友人のことは名前で呼ぶんですよ。
子供は3歳です。

No.4 12/04/23 21:47
お礼

>> 2 私の子供や周りにいる子供だけかも知れませんが… がっついて寄ってくる人をあまり好きではありません。。。 子供好きだから!とか甥っ子姪… ありがとうございます。
その友人は遊んであげたりすることはしません。
それなのにいつも周りに子供が集まります。
友人と差をつけられているようでもう友達やめたくなる…

No.5 12/04/23 23:18
通行人5 ( ♀ )

私も小さい子が苦手だったのに、小さい子がたくさん寄ってきてましたね。
理由はよく分かりませんが💦
いつの間にか、小さい子が好きになりました🌞

雰囲気とかじゃないですか?
悔しいとか私の方が好かれたいとか、小さい子って敏感なので…
無理に話し掛けたり、遊んであげようとしてると、子供さんは自分のペースが乱されてると感じるのではないでしょうか?
子供嫌いのご友人は、その子供さんにとって人畜無害なのかも…

No.6 12/04/23 23:25
お礼

>> 5 ありがとうございます。
私の方が可愛がってあげてるのに、どうしたら好かれますか?
無理矢理にはしてないし、子供の話にも話にもちゃんと答えてるのに…
友人はそうなんだ、へぇと答えるだけ。遊ぼーと言われてても、足痛いからまた今度とかのらりくらりかわしているだけなのに💢

No.7 12/04/23 23:28
通行人7 ( ♀ )

悔しいとか あまりにわたしは子供好きだからあの子なんかよりみたいな

ギラギラとした競争心はオーラになって子供は逃げていくでしょうね😱😱😱💧

例え子供嫌いでも日頃から人から好かれやすいみたいな
柔らかなよいオーラみたいなのがあるんじゃないかな友人さん

No.8 12/04/23 23:32
お礼

>> 7 ありがとうございます。
そんなことありません。なんにでも淡白で大の子供嫌いらしいですから!
昔は生意気だからって先輩からいじめられるような子でしたよ。

No.9 12/04/23 23:43
通行人9 ( ♀ )

子供って正直で見抜きますからね。

主さんの『子供大好きオーラ』が、子供にとってはあまり好ましく感じられないのかも。

しかし何故そんなにガツガツと友人に嫉妬するのかな?そんな主さんのトゲトゲした雰囲気を、子供は敏感に感じているのかもしれませんよ。

No.10 12/04/23 23:57
通行人5 ( ♀ )

再レスです。

そうなのですか。
雰囲気やオーラ以外にも、声とか見た目とか匂いとかも関係してるかもしれませんよ。
親戚の子は眼鏡が嫌いらしく、眼鏡を掛けていた時は泣かれちゃったんですが、眼鏡を外すと笑顔になってくれました✨
ちなみに、その子のお姉ちゃんは男の人が苦手らしいです。

声のキーや質、髪とか服装、香水、服に付いている匂いとか、主さんの何かが苦手なのかもしれませんね。

他の子供さんに、好かれるのなら問題ないと思いますよ🎵
大人でも子供でも赤ちゃんでも、苦手な人っていますから。

No.11 12/04/24 07:14
通行人11 

主さんの私の方が可愛がっているのにって言葉に、子供から嫌われる原因が凝縮してる。                勝手に可愛い可愛いと人形や動物のように接しといて、こんなに世話してやったのに恩知らずってことですよね。    傲慢な考えだと思いませんか…。
子供って思い通りになりませんよ、意思のある人間ですから。

子供が本当に可愛いと思う人は、無条件に可愛いがる
見返りなんて求めないよ。

No.12 12/04/24 07:14
通行人12 ( ♀ )

子供に限らずあまりに関心持たれるとしんどくなりますね。案外ほっといてくれる人が人気あったりしますし。何かあったときに声かけてくれるだけでいいんですよ。主さんもほっといてみては?子供の方から構ってくるかも。

No.13 12/04/24 08:23
お礼

もういいです。
ありがとうございました!

No.14 12/04/24 08:32
専業主婦さん14 ( 30代 ♀ )

主さんは、子供カワイイ⤴大好き❤
っていう自分が好きなんでしょ😁

彼氏の前で子犬に「カワイイ⤴」ってブリッコする女の子と一緒

だから 子供に懐かれないんだよ~
子供は本性見抜くから!

No.15 12/04/24 08:39
通行人9 ( ♀ )

主さんは、子供に好かれたいという気持ちが異常に強いんだと思います。

さすがに将来の我が子には好かれるでしょうから、あまりカリカリしないで大丈夫ですよ。

子供や動物に好かれる人ってのは、まずその自覚はありません。好かれようとして好かれるとは限りませんからね。

No.16 12/04/24 08:43
専業主婦さん16 

主さん、もう少し謙虚になって、人の言葉に耳を貸しましょうよ。
何のために、相談されたのですか?

そういった頑なな態度が、子どもの相手をするときにも、出てはいませんか?

もっと素直になってください。
でないと、子どもだけでなくお友達からも避けられてしまいますよ。

No.17 12/04/24 09:05
お礼

>> 14 主さんは、子供カワイイ⤴大好き❤ っていう自分が好きなんでしょ😁 彼氏の前で子犬に「カワイイ⤴」ってブリッコする女の子と一緒 … 批判レスいりません!
人を傷つけて楽しいですか?
何がしたいんですか?
悩んでるのに、アドバイスもしないで、みんな批判ばっかり!

No.18 12/04/24 09:29
通行人18 ( ♀ )

アドバイスのしようがないです😥

早く子供産んで、自分の子供に好かれまくって下さい。

No.19 12/04/24 09:55
通行人9 ( ♀ )

『嫉妬』という表現が入った感情的なスレに、果たして優しいレスがつくか考えてみましょうよ。

例えば『私、子供大好きなのにあまり子供が寄ってきてくれなくて…どう接したら子供と仲良く出来ますか?』のようなスレだったら違ったと思います。

主さんは子供に好かれたいと同時に、友達を悪く言ってますよね。そういうところから、まず改めてはどうかなと思います。

辛口批判レスで申し訳ありません。

No.20 12/04/24 10:20
通行人2 ( 30代 ♀ )

再ですが、

あんまりがっついて寄ってくんじゃなくて、子供が自分にアクション起こしてくるまで自分から行かないって事かな。

貴方から『久しぶり~私の事覚えてる?』とかグイグイ行くんじゃなくて、子供がちょっと寄ってきたら『一緒にする?』とか。

主さん、みんなのレスが批判に思えるのはちょっと卑屈的です😲

No.21 12/04/24 10:33
通行人21 

自分が大好きだから相手も自分を好きになってくれたら良いんですけどね。
なかなかうまく行かない場合もありますよね。
子供でも大人でも一緒なのかもしれませんね。

No.22 12/04/24 12:49
専業主婦さん22 ( ♀ )

容姿かなぁ。
うちの娘は3才くらいまでは、私の美人で子ども嫌いな友だちにやたら懐いていました。しかし基本人見知りなので、見た目普通の子ども好きな私の友だちにはたいして懐きませんでした。
そういう子どもいます。
でも子どもは基本相手してくれる人が好きですよ。
その子どもたちが主さんよりお友だちの方が好きなのはたまたまだと思います。
もっと多くの子どもたちが対象なら主さんの方が好かれると思います。

No.23 12/04/24 13:00
お礼

>> 22 ありがとうございます。
その子は言いにくいのですがデブで不細工です。例えるならハリセンボンのはるなに似ています。
友人もぽちゃなので子供は太ってる人に魅力を感じるのかも💡

No.24 12/04/24 13:11
通行人24 

わざとですか?
友人たたきのお礼のレス?

No.25 12/04/24 13:24
通行人9 ( ♀ )

子供って、そういう意地悪な大人には心を開かないよ。

やっぱり主さんの負け。
お友達の勝ち。

せいぜいキレて拗ねてたらいいです。

No.26 12/04/24 14:57
通行人26 ( 20代 ♀ )

子供好き=子供に好かれる、ではない。
子供嫌い=子供に好かれる、でもない。

子供は自分の好きなタイプの人に懐く。
その子にとって、主さんがタイプではなく、友人の方がタイプだったってだけ。

この程度で、子供や友人の容姿をバカにする主さんは心が狭い。

子供って全く思い通りにならないってこと、将来子供を望なら良く知っておいて。

No.27 12/04/24 14:58
通行人18 ( ♀ )

子供はね下品な女も嫌いだよ


No.28 12/04/24 15:12
専業主婦さん28 ( 20代 ♀ )

私の息子も主の様な人 大嫌いと思います。

No.29 12/04/24 23:53
通行人29 ( 10代 ♀ )

はりせんぼんのはるなさんあたたかい雰囲気ですもんね。
そんなに好かれようと頑張る必要ないよ!気楽に~♪

No.30 12/04/25 14:38
通行人30 ( ♀ )

昔の私に少し似ているのでレスさせていただきました。

私も子供好きです。長年姪っ子の子守をしていてママ友達にも「●●せんせえ」なんて呼ばれ、凄く順調だったので、「私の天職は保育士だ!資格取るぞ!」なんて図に乗ってました。
ところがその後、親の知り合いのお子さん(小1)が遊びに来て相手を頼まれたのですが、私を敵視して兄の方に懐きました。兄がサラっと淡々と注意したり宿題教えてたのが良かったみたいで、私のちっぽけな得意心は木っ端みじんになりました。
それからはしばらく子供を怖くて避けてしまい、かなり興味を失いました。
その時兄に言われたのが「子供好きで責任持って関われるのは凄い事だよ、でもお前の接し方は何となく子供を馬鹿にしてる。子供だけどあまり子供扱いしすぎるな」
この言葉がやけに響きました。

No.31 12/04/26 15:36
専業主婦さん31 ( ♀ )

子ども嫌いだから、アクション起こさないし、子どもに対して受け身だと子どもは寄ってきますよ。

邪魔っぽい態度もとらないなら、尚更。

多分、子ども嫌いとかいう人の中には、自分自身が幼い人もいると思う。

うちの旦那も毎回、知らない子に話しかけられてる…赤ちゃんも寄ってきたりする。
見た目クマみたいだし、表情ないし、自分の子以外可愛くないと豪語しているけど、やたらと子どもに話しかけられてる旦那を見ると笑えます。

ママ友も子ども嫌いだけど、寄ってくるみたい、話しやすいのかな、ちょっと無責任な感じの方が子どもはいいのかも。

好きな人って、常に子ども見てるから、あんまり知らない人に見られるのも、子どももイヤでしょうしね。

私は子ども好きだけど、厳しい一面もあるから、子どもも察して寄って来ません。

でも、別にいいでしょ、子どもの判断だし…複雑な心理の人ほど寄りがたいもんですよ。

No.32 12/04/26 16:05
お礼

>> 31 ありがとうございます。
子供嫌いの人は幼い、精神年齢が低いとよくいいますよね。
友人はまさにそれで、すごく自己中で自分勝手です。
だから好かれるのかもしれませんね。同レベルの方が近寄りやすいかも。

No.33 12/04/26 17:06
通行人33 ( 20代 ♀ )

だったら主さんの方が好かれるはずじゃん。

No.34 12/04/26 18:27
通行人21 

33に超同意。

No.35 12/04/26 19:22
通行人35 ( 20代 ♀ )

ご友人のことも大好きな子どものことも同時にけなしてるってどうしてわからないのでしょう?

思うようにならないからって悪口並べる主さんの方がよっぽど子どもです。

No.36 12/04/26 21:32
通行人29 ( 10代 ♀ )

こどもちゃん賢い!

No.37 12/04/27 00:34
通行人37 

自分はそんなことないと思ってても嫉妬心や対抗心が滲み出てるんじゃないかな。子供は敏感だよ。そんな怖い顔や雰囲気のおばちゃんより、子供嫌いの友達の方が優しいおばちゃんに見えるんじゃないかな。

No.38 12/04/27 01:33
通行人38 ( ♀ )

私は主さんとは逆で子供嫌いなのに寄られる人です。

嘘みたいですが、特に若い頃はそれが本当に嫌でした。正直なところ、友達の子でも抱っことかしたくない。友達は大好きですが言葉の通じない子供はダメなんですよ。持て余しますし、相手するのも嫌だし、本当に勘弁なんです。大人はいいけど子供は苦手なんです。子供だからうるさくされても仕方ないとは思いますがその場所にあえて居たいとは思いません。
別に友達が連れてくるのはかまわないし写真つき年賀状もかまわない。だけど相手するのは嫌なんですよ。まして他人の子なんて…ようは関わりたくないんです。

もちろん大人ですから表には出しませんが自分からは近づきません。なのに好かれてました。不思議としか言いようないですね。なんか子供からすれば変わってるのか?自分でもわかりません。

ただ辟易してました。主さんと同じようにつらかったです。

今は少しマシになりましたが自分から関わりたいとはやはり思いませんね。

No.39 12/04/27 02:16
通行人38 ( ♀ )

続きます。

それだけ子供が苦手だということは人間として対等な感覚で接しているとも言えます。ようは庇護するとか可愛がるとか守ることはなく、人間として尊重するということです。

不思議な話ですが私は教育業界で仕事につきました。もちろん幼児教育ではありませんが、生徒に対して人として対等という姿勢で相手を尊重して生徒と信頼関係を築き上げてきました。猫可愛がりもしませんし厳しい所は厳しく接します。いくら上辺の優しさで接しても子供ってとても敏感で見抜きます。主さんのレスを見るとやはり自己満足に感じます。友達に対してきつい発言ですし、せっかくレスしてくれた人にも自分が気に入らなくては敵意むき出しです。やはり子供を可愛がる自分を誉めてほしいと、そんな自分が好きなんだろうと思います。いくら上手に言い訳しても本当に心優しい人は友達やレスをくれた方にきつい返事はしません。主さんの心の黒い点が子供にはバレているのかもしれませんね。残念ですがそこを改めてみて下さい。

No.40 12/04/27 18:04
通行人12 ( ♀ )

もう閉鎖した方が良くないですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧