注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

つわり軽減法を教えて下さい

回答3 + お礼3 HIT数 3816 あ+ あ-

専業主婦さん( 30 ♀ )
12/05/03 07:08(更新日時)

教えて下さい。

一人目妊娠した時は5週目あたりから16週目くらいまでムカムカ.嘔吐.気持ち悪いゲップ. 等のつわりを経験しました。
とにかく辛かったのです。
そして今、陽性反応が出ましておそらく妊娠4週目辺りかと思われますがたまに気持ち悪い時があります。
が 一人目程ではまだありません。

そこで つわりが来る前に(つわりが一人目同様来るとは限りませんが)つわりを抑える又は軽減させる又は無くす 方法等ご存知でしたら教えていただきたいと思います。
人によってそれぞれですから一概には言えませんが 試せる方法は試してみたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

No.1786652 12/05/01 21:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/05/01 21:49
専業主婦さん1 

全く無くすのは難しいと思いますけど…

私は、炭酸飲料を飲む、飴やガムを噛む…で、気持ちが悪いのを紛らわせたりしていました。

二人目は、一人目の時と違って上の子のお世話もありながら~の妊婦生活になるので、つわりの時期も結構大変ですが、頑張って乗り切って下さい!

妊娠、おめでとうございます♪

No.2 12/05/01 22:53
お礼

>> 1 ありがとうございます。

つわりが来るのかと恐れております。つわりの症状少しだけ出てきておりますのでやはり今回もあるのかな…と不安なのです。

軽減法ありがとうございます。

No.3 12/05/02 16:45
通行人3 ( 30代 ♀ )

妊娠11週です。
つわりが早くに始まり、体重が7キロおちました。

1人目も同じぐらい減り 産後太りから減らなかったのでちょうどよかったかもと 慰め中です。

飴 ガム 炭酸 梅干し トマト なにをしても最初だけ
あとは後味もイヤだし歯磨きは辛い

お風呂は(シャワー)死にそうになるし 上の子は幼稚園に今年入ったし でとにかく泣いてます。

つわりに効くツボを押したり 横になったとき胃のところにタオルを入れて圧迫したり ホントに色々やりました。

薬も漢方飲みました。
もうどうにもなりません。

対処法なくてすみません💦
私的には とにかく疲れさせて寝る
寝てるときだけがつわりから解放されるので(笑)

主さん頑張りましょうね(涙)

私はまだまだ辛いですが やっと最近白米が少し食べれるようになりました。

No.4 12/05/02 21:26
お礼

>> 3 そうなんです。一人目はとにかく空気が気持ち悪いミネラルウォーターも×…メールの文字もテレビの音も×…。
妊娠11週おめでとうございます。
私はまだ発覚したばかりでこれからどうなるかわかりませんが つわりの恐怖があり投稿させていただいたのですが…何をやっても無理な人は無理なんですよねm(__)m色々対処法書いてはいますがなかなか……私は陣痛や産む時の痛みよりつわりの方が印象に残ってます…なのでつわり来る前の対処法があればと思ったのですが来るかもわからない以前に対処法なんてあるわけないですよね。。

ありがとうございます。
このまま順調に成長してくれましたらやはり覚悟は要りますね…

一人目つわりあったけど二人目なかったよ~~と言う風になれば良いのにな~…
11週ではまだまだお辛い時期でしょう。いつかは終わると言っても一日の時間の長い事…ずっと寝ていられないし…
辛い気持ちがわかるだけに一日でも早くつわりが終わられる事を切に願います。
レスありがとうございました。

No.5 12/05/02 22:40
専業主婦さん5 

2人目妊娠中で6ヶ月です😄
妊娠おめでとうございます☀

私は1人目よりはつわりは軽かったですがやはりつらかったです😞

カモミールを日陰で乾燥させてお茶みたいに沸かして飲むとつわりがラクになるとテレビで言っていました😄✨

カモミールの苗を買ってきて頑張って増やしていたのですがつわりの時期が過ぎてしまいました…(笑)

良かったら主さん試されてみてください😄

No.6 12/05/03 07:08
お礼

>> 5 そうでしたか。
それは知りませんでした。
では早速…つわりが来る前に試してみたいと思います。

妊娠6ヶ月おめでとうございます。
体調には気を付けてお過ごし下さい。

レスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧