注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

意見聞かせて下さい

回答13 + お礼5 HIT数 962 あ+ あ-

セナ( 22 ♂ 9vyb )
06/01/26 12:21(更新日時)

皆さんは難聴者をどう思いますか?皆さんの素直な意見をお願いしますm(__)m

タグ

No.19098 06/01/24 22:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/01/24 22:11
匿名希望 ( ♀ )

別に何とも思わないよ!
何かあったんですか?

No.2 06/01/24 22:13
匿名希望 

ドウモオモイマセン(`ε´)

No.3 06/01/24 22:55
つかさ ( 10代 ♀ rSfo )

あたしもなんとも思いませんよ(*・∪・*)

No.4 06/01/24 23:04
匿名希望 ( ♀ )

別に気にしてないなぁ~むしろ難聴者だから何?って思ってました(^_^;)普通の人と同じように接するのって無責任かな?

No.5 06/01/25 00:17
コータ ( 20代 ♂ kEko )

別に普通ですよ。
実際、一緒に仕事もしてますし。
ただ、難聴者の事を理解していない人も確かにいます。
もちろん、そーゆう人とはなかなかコミュニケーションがとれないみたいみたいですけど。
逆に理解してくれる人もいることも事実ですし。

No.6 06/01/25 00:34
通行人 ( ♀ )

仕事柄、女性の難聴者と接して来て、一概には言えませんが私自身に思うことはあります。
でもそれは主さんに当てはまるわけでもないですし、年齢によっても違ってくると思います。
私は少し態度に気をつける方です。

No.7 06/01/25 00:38
お礼

4人の方ありがとう&まとめお礼をお許し下さいm(__)m
実は今同棲してる彼女が難聴なんです。お互い普段は手話と読唇術で会話するけど普通の人にはそれが変に見えるのかな?(..;)先週彼女とデートの帰りに洒落たBarで食事したら見るからに酔ってない他の客が『あの二人は…』とか『手話使い同士で…』とか…身もふたもない事を話ながらへらへらしてるのが見えたんです(--#)店内はそんなに混んでないし俺は健常者です。だからその気になれば人混みで特定人物の声くらい聞き分けられます。俺があから様な顔で睨みをきかすと急に黙るし…黙るならハナからそんなこと言わなきゃいいのに(-"-;)俺個人をバカにするならいいけど周りの連れの人まで入れてバカにするのは頭にくる!皆さんには難聴者がどう見えてるのかと思い聞いてみました

No.8 06/01/25 00:50
お礼

コータさんどうもですm(__)m俺もそれ思いました。
確かに理解ある人とない人とに分かれてきます…人間だし多種多様な考え、捉え方があるし分かれるのは仕方ないにしても当の本人のそばで文句やあからさまな態度とる人は少ないと思います(..;)
まぁ難聴者の身内とかなら別ですが赤の他人にバカにされたのは初めてで不愉快です(--#)俺だけを指してバカにするならまだしも連れの難聴者の彼女まで入れて何が楽しいんだか…(-"-;)

No.9 06/01/25 00:58
お礼

通行人(No.⑥)さんどうもですm(__)m実は今同棲してる彼女が難聴でうちらの会話の仕方が変に見えるのかデートの帰りによった店で身もふたもない事を言われたんです。
幸いにも?彼女は難聴者です…相手の話は聞こえてない。もちろん人間だし多種多様な考えや見方からバカにしたのかもしれない。
逆におれもそう見えただけかも知れない…でもじゃぁ何で睨みをきかせたらすぐ黙る?(..;)関係ないなら『睨むな』くらい言えるはず…なんかそいつ等の酒のタシに彼女の難聴が話のネタで使われた感じで不愉快です!

No.10 06/01/25 01:15
通行人 ( 20代 ♀ )

私もお客さんで結構いらっしゃいます。前のスレでも言ったんですが表情などかとっても豊かで人として好きです★あまり身近にそういう人がいないとそういうこと言ったりするんじゃないかな???私は手話出来ないけどすごく興味というかできるようになりたくて…本買ったけどやっぱり実際話すまでにはならくて筆談ばかり(^_^;)それでも盛り上がってますけど…(^O^)そういう世界観?がせまい人たちは今の時代に逆に合ってない気がします。乱文でごめんなさいm(_ _)m

No.11 06/01/25 01:15
ぴぇろ ( 20代 ♀ lxco )

どうも思いません。
私は小学校の時から手話やってきたのもあり、手話自体好きです。今はもうやってないので忘れちゃいましたが、昔は手話で沢山話したいって思いました。機会があればまた勉強して話したいくらいです

No.12 06/01/25 01:57
コータ ( 20代 ♂ kEko )

まぁ、確かにそーですね。難聴者と会話?してたら他の人には『よく理解できるなぁ』って言われます。

けど、自分にとっては普通に理解できるし会話が成り立ってる事も事実です。

障害者や外国人をバカにしている人や偏見を持ってる人をよく見かけますが、そーゆう人達はやっぱり心が狭いです。
相手の事を理解しようとしないで自分のかたよった考えだけで相手を判断してる人達ですから。

高校の後輩にも片腕が無い障害者がいるんですけど、一般人と一緒にサッカーをしてました。確かにハンデはありましたが、他の人と対等になるためにそれ以上に努力をしているのを自分は見てましたし。

あまり気にしなくても大丈夫です。

弱者をバカにするような人は相手にしないほうが良いですよ。

長文でゴメンm( ̄- ̄)m

No.13 06/01/25 03:26
お礼

通行人(No.⑩)さんどうもですm(__)m
そうですね(^^)
難聴者はみんな表情豊かでホントは聞こえてるのに演技で聞こえないフリしてんじゃないの?って人ばかり(苦笑)
でも直に口で話すときょとんとして手のひら返して『エ?』って顔(?_?)エ?
終いにゃジェスチャーで自分の耳を指す人もいます。確かに身振り手振りは面白いけどバカにするほどでもないですよね…何かこう…最近は自己中で自分の発言や態度、行動に責任をもてない人が多すぎる(--#)

No.14 06/01/25 03:43
お礼

コータさんたびたびどうもですm(__)m
俺にも片腕の先輩がいたんですよ(^^ゞ
それは小学の頃の話でその先輩との接点はないけど…(..;)
当時の先輩も片腕を別に気にしてなかった…
残念ながら当時の俺はそんな先輩を陰で身障者、身障者って大げさするバカの一部でした(__;)

でもその身障者の彼女を持つと考え変わりますね……健常な自分は特別か?
じゃ何も聞こえない彼女は違うのか?…
まぁそれを考えたらキリがないし(¨;)特別とかどうとか分ける気もない。
ただ人も変われば見方も変わるのにはちょい寂しさも感じますね(__;)

No.15 06/01/25 04:14
通行人 ( 10代 )

高校の時親が難聴の人居て、うちの高校は福祉科ってのがあったから、校歌とか校長の話とか手話の先生がステージ脇で手話してるのが普通やったし、
けどうち自体手話とかわからんから、バイト先にお客さんとかでたまに来るんやけど何て言ってるかわからんくて自分に腹立ったことはめちゃめちゃあります。

No.16 06/01/25 08:00
コータ ( 20代 ♂ kEko )

そーですかぁ。立場が逆転したら気付くモノなんですかねぇ。

人間、1つや2つの欠点ぐらいあるものです。

自己満足のためにその欠点だけを責める事でその人がどれだけ傷付くかぁ…。

その事を認識する機会になりましたね。

人なんて支え合って生きているのに自己満足のために他人をバカにして傷付つけて何が楽しいのか自分には理解できませんねぇ。

まぁ、彼女を大切にしてあげてくだい。

No.17 06/01/26 10:53
通行人 ( ♀ )

⑥です。すみません、勘違いな回答をしました。私も一緒にいる時はジロジロ見られましたね。私の知り合いは口の動きで言葉を理解してくれ、声を出す人だったので、私は簡単な手話しか必要ありませんでした。
まだまだ偏見がありますよね。負けないで下さいね!

No.18 06/01/26 12:21
通行人 

何とも本当に思いませんよっ たまにみかけますが 手を使っているせいか 表現が豊かでいいなと思います。少し手話できますが友達いたらもっと教えてもらえるのにな。です

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧